ご訪問いただき有難うございます。

初めてお越しいただいた方は、

まずはこちらをご覧くださいませ。

「自己紹介」

 

 

 

毎年おせちの残りはリメイク料理で美味しく食べ切るようにしています。

そのリメイク料理の内1、2品はスイーツ。

 

 

 

スイーツにリメイクするのは栗きんとんと黒豆。

黒豆はここ数年美味しく食べれるようになったのでリメイクするほど残りませんが、栗きんとんは毎年作っただけ残るので、必ずリメイクスイーツに。

 

 

 

今年も栗きんとんはリメイク。

黒豆はそのまま食べようと思っていましたが、美味しそうな黒豆のリメイクスイーツレシピをネットで見つけ、リメイクしちゃいました。

 

 

 

おせちのリメイクスイーツ2品

 

 

 

 

今年は栗きんとんをどうリメイクするか考えていたところ、去年私が考えたリメイクパイをしっかり覚えていて作ってくださった方がいて、その報告のコメントをいただきました。

 

 

 

コメントを読むまでそんなスイーツを作ったことすっかり忘れていました。

ブログを読みかえすと、自分で作ったものにこりゃ美味しそうだわと感激し、逆輸入して今年も同じものにリメイク。

 

 

 

  栗きんとんパイ

 

 

 

 

パンプキンパイのレシピを基にして作ったパイです。

レシピは「こちらのブログ」でご紹介しています。

 

 

 

 

サツマイモも栗の甘露煮にも他の材料と共にガーッと粉砕してピューレにし、パイ生地に詰めて焼きました。

 

 

 

去年金属製の型を使ったら生地が多少焼け過ぎたみたいなので、今年も金属製の別の型(底が抜ける直径12cmの型)を使いましたが、空焼きせずに直にフィリングを詰めて焼いてみました。

 

 

 

また、今年はスパイスを加えずバニラエッセンスのみを使ったら、出来上がったパイはまるでモンブランクリームをたっぷり詰めたようで、去年に増して美味しいパイになりました。

 

 

 

そのまま食べ切るつもりだった黒豆は、ネットで「こちらのレシピ」を見つけ、めさ美味しそうなので作ってみることに。

 

 

 

 

黒豆と共にたっぷりのクリームチーズが生地に練りこまれています。

そしてその生地には牛乳だけじゃなく生クリームも使っており、バターの量も粉の量にしては結構多め。

 

 

 

聞いただけでめさ美味しそうでしょう!

作らずにいられず作ったのが、こちらのスコーンです。

 

 

 

  黒豆スコーン

 

 

 

 

思った通りめさ美味しかったです!

黒豆はあまり好きじゃない旦那も、なかなか美味しいと評していました。

 

 

 

ただ、いくら拭き取っても黒豆は水分を含んでいる上に、クリームチーズが柔らかいので生地捏ねや型抜きはちょっと苦労しました。

 

 

 

 

私のレシピの栗きんとんパイも、ネットで探した黒豆スコーンも、どっちもめっさめさ美味しいです!

まだおせちの残りがあれば、是非作ってみていただきたいです。

 

 

 

ちなみにパイはバニラアイスと共に食べると、完全悪魔の誘惑スイーツで止まらなくなるので覚悟してください。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット
新春福箱セール

人気商品10品+

招福フルーツ+ご褒美プリン入り

6300円の68%オフ

1980円(税・送料込)

1月11日まで!

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

私が試した時の感想などは

「こちらのブログ」でご紹介。

 

 

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

ふぞろい食材お試しセット

14品+旬の果物2種

4750円相当が58%オフ

1980円(税・送料込)

1月10日まで!

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

こちらもお得感ありあり!

「こちらのブログ」で詳しくご紹介。

到着後一度感想を聞く電話がありましたが、

定期購入を勧めるセールストークもなく気軽に試せるセットです。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

インスタグラムやっています。

是非フォローして下さい!

 

 

ブログでご紹介した食材、調味料、調理器具などは、

楽天マイルームでご紹介します。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の3つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

 

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします!