ご訪問いただき有難うございます。

初めてお越しいただいた方は、

まずはこちらをご覧くださいませ。

「自己紹介」

 

 

 

2024年我が家のおせちです。

蒲鉾以外、計17品のお料理はすべて私の手作り。

 

 

 

 

毎年同じ言い訳をしていますが、決して写真の使いまわしはしていません。

前の年に撮ったおせちの写真を見ながら詰めるもんで、必然的に同じものになってしまうだけです。

 

 


毎年2、3日かけてゆっくり作るおせち。

去年末は29日の午前中までお仕事だったので、その日の午後と翌日終日で作り上げる計画を立てていました。

 

 

 

今回はお友達からも頼まれたいたので、せっかくだからローストビーフかテリーヌも作って詰めるつもりをしていました。

 

 

 

また、お友達のお嬢さんが中学受験を控えているので、試験に勝つ!の願いを込め、カツを作って一緒に届けて上げようとも計画していたんです。

 

 

 

ところが、毎年宅配でおせちをおすそ分けするいとこから、仕事の都合で大晦日必着を要求され、予定が大幅に狂ってローストビーフもテリーヌもカツもみな計画倒れ。

 

 

 

29日午前11:30に作り始め、終わったのは30日の明け方3時。

最後に作った2本の伊達巻は、眠くて眠くて夢うつつで状態だったもんで、しっかり1本目を焦がし、慌てて冷凍エビを解凍し3本焼く羽目に。

 

 

 

それでもなんとか30日にいとこには発送し、大晦日は弁当詰め大の苦手の私が3時間かけて2世帯のお重に詰め、お友達宅にも無事年越し前にお届けすることができました。

 

 

 

伊達巻は1本目を焦がしてしまいましたが、これを焼くのに買った四角いフライパンは大正解でした。

 

 

 

 

これまで作った伊達巻の中で最も美しいのが作れました。

味も、お友達のお子さんが、もう買ったのは食べれないと絶賛してくれたそうです。

ただ、来年はこのフライパンに被せる木蓋は絶対買います。

 

 

 

 

お友達からもいとこからも旦那からも、田作りの味が絶妙とほめてもらいました。

 

 

 

田作りが固まらないように作る方法として広げて冷ますレシピがよく紹介されていますが、私もそうしますが、それよりも大事なのは、これまでかってくらいごまめを炒ることと調味料の割合。

 

 

 

50gのごまめに対し、砂糖大さじ3、醤油とみりん大さじ2。

火を止めてから酒小さじ2をふりかけて混ぜ合わせトレーに広げます。

 

 

 

この割合を基準に、ごまめの量に応じ調味料も増減。

調味料が多すぎたりすると、いくら広げて冷ましても一塊になります。

私は毎年このレシピで一塊にならない美味しい田作りを作っています。

 

 

 

お煮しめは今年も鶏肉入りの筑前煮にしました。

3世帯分の筑前煮は余ること覚悟で大きなお鍋に一杯作りましたが、お重に詰め始めると、もっと作っておけばよかったと焦るほどギリギリの量!

 

 

 

時間に追われ、失敗して作り直したものもありましたが、何とか今年も元旦に、旦那に大好きなおせち料理が食べさせて上げられました。

 

 

 

 

予期せぬ地震で被害を被り、相次ぐ余震に不安な思いをしている方がたくさんいると言うのに、正月で浮かれたブログを投稿して申し訳ありません。

 

 

 

6年前の夏、私の住む大阪北摂地域で起こった地震の時の恐怖を思い出すと、気の毒で仕方ありません。

 

 

 

どうかこれ以上の被害が出ず、余震が一日も早くおさまりますように。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット
福袋セール

人気商品10品+

福袋フルーツ入り

7100円の72%オフ

1980円(税・送料込)

1月4日まで!

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

私が試した時の感想などは

「こちらのブログ」でご紹介。

 

 

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

ふぞろい食材お試しセット

12品+旬の果物2種

4700円相当が57%オフ

応援感謝価格!

1980円(税・送料込)

1月4日まで!

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

こちらもお得感ありあり!

「こちらのブログ」で詳しくご紹介。

到着後一度感想を聞く電話がありましたが、

定期購入を勧めるセールストークもなく気軽に試せるセットです。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

インスタグラムやっています。

是非フォローして下さい!

 

 

ブログでご紹介した食材、調味料、調理器具などは、

楽天マイルームでご紹介します。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の3つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

 

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします!