ご訪問いただき有難うございます。

初めてお越しいただいた方は、

まずはこちらをご覧くださいませ。

「自己紹介」

 

 

 

先日、夏に是非作っていただきたい美味しい料理として、茄子入りのボロネーゼを紹介しました。

 

 

 

昨日作ったお料理も、茄子が旬の夏の内に是非作ってみていただきたい、とっても美味しいエキゾチックな料理です。グッ

 

 

 

ラザニアにそっくりな料理。

旦那はラザニア派ですが、私はこちらの方が断然好き。ドキドキ

 

 

 

  ムサカ

 

 

 

 

ギリシャ版ラザニアとでも呼びましょうか。

パスタの代わりに焼いた茄子を肉と交互に重ね合わせています。

トッピングはキッシュのアパレイユのような卵入りチーズソース。ラブ

 

 

 

週に数回、地元の農家さんが早朝に、畑で獲れて食べきれない野菜を、どれでも百均で売るブースをオーブンされます。チョキ

 

 

 

とてもきれいで立派な無農薬野菜で、先日定期のお客様にオクラと甘長唐辛子を差し上げ、それを使って副菜を2品作って差し上げたら、本当にこれ、百均?と驚かれていました。叫び

 

 

 

一昨日の夕方、その農家さん所有の畑には、茄子がたくさん実をつけていました。

それを見て勝手に、明日の朝は間違いなく1袋3、4本詰まった茄子を、100円で売られるに違いないと決めつけていました。チョキ

 

 

 

もうその段階で、明日の夜は農家さんの無農薬茄子でムサカと決めていたんです。

ところが、昨日の朝、ブースはオーブンしていなかった。ショボーン

 

 

 

当てが外れてしまったけれど、私の頭の中には夕飯の献立案がガチガチに決まっていて、柔軟に他のものと入れ替えることができない状態。ゲラゲラ

 

 

 

仕方ないので味は落ちるのを承知で、スーパーで茄子を買ってきて、予定通りにムサカを焼きました。爆笑

 

 

 

 

オールスパイスとシナモンを加えるだけで、ボロネーゼと同じ調理法で作るトマトソースが、全く別ものに出来上がります。ラブ

 

 

 

詳しいレシピは「こちらのブログ」でご紹介しています。

但し、リンク先のレシピではバターを使わず簡単にホワイトソースを作っていますが、昨日はちゃんとバターで粉を炒めて作りました。

 

 

 

 

ところで話は変わりますが、私が使っているのはこの三徳と牛刀です。

 

 

 

 

 

 

それぞれ2本ずつと大小各1本ずつペティナイフを持っているので、タスカジでもマイ包丁として、この三徳を毎回持参して使っています。チョキ

 

 

 

超高級ではないけれど、まぁまぁ良い包丁です。

タスカジに出かける前には必ず研いで、切れ味よくして持って行きます。

 

 

 

ところが、お伺いするお宅によって包丁が全然切れないんですよね。

また別のお宅では、スイスイスイスイ切れるは切れるは。

 

 

 

この切れ味の違いはまな板なんです。びっくり

100均のまな板を使う時は全然切れないし、1万円以上する上質の木のまな板を使う時は、面白いほどよく切れます。

 

 

 

私がムサカを載せているまな板は、以前商品紹介を依頼され「WONDER WOOD」さんから頂いた贈るまな板『MANAITA』です。

めさ高価なまな板ですが、これを使って切ると、包丁の切れ味が全然違います。合格

 

 

 

 

まな板を買い替えたいなと思っておられる方、超おすすめの商品です。グッ

是非一度検討してみて下さい。

 

 

 

 

私はムサカの方が断然好きだけど、あんたはどっちがええねん?と聞くと、ラザニアの方が好きと答えた旦那。

それでも2、3回お代わりし、バゲットにたっぷり載せて食べていました。爆笑

 

 

 

オールスパイスとシナモンの香りが芳香で、本当、美味しいですよ。

しこたま茄子を詰めて作るのがおすすめです。照れ

 

 

 

7月25日限定クーポン利用で

1箱300円!

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット
Summer Sale

10品+ごほうび桃

5800円の65%オフ

1980円(税・送料込)

7月27日まで!

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

私が試した時の感想などは

「こちらのブログ」でご紹介。

 

 

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

ふぞろい食材おためしセット

13品+桃

4950円相当が60%オフ

1980円(税・送料込)

7月26日まで!

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

こちらもお得感ありあり!

「こちらのブログ」で詳しくご紹介。

到着後一度感想を聞く電話がありましたが、

定期購入を勧めるセールストークもなく気軽に試せるセットです。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

インスタグラムやっています。

是非フォローして下さい!

 

 

ブログでご紹介した食材、調味料、調理器具などは、

楽天マイルームでご紹介します。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の3つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

 

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします!