ご訪問いただき有難うございます。

初めてお越しいただいた方は、

まずはこちらをご覧くださいませ。

「自己紹介」

 

 

 

昨日はライスサラダを作る予定をしていました。

何と一緒に食べるか?

手羽中を半分に割ってシンプルに焼いたものと一緒にと決めました。チョキ

 

 

 

ところが、店に行くとまたまた手羽元の単価に負けてしまったのです。ゲラゲラ

だって、手羽先より食べるところが多いのに20円も安いんですよ。

手羽先はやっぱり今回もアホらしいで買う気になれなんだ。

 

 

 

が、手羽元を買ったものの、これをシンプルに焼いて食べるのはちょい苦手。

結構血管が多いので、食べている時にこんにちは!しちゃったらゲロい。

ってことで、安い分手羽先より手間のかかる料理になってしまいました。むかっ

 

 

 

  ケイジャンフライドチキン

 

 

 

 

一度煮た手羽元にスパイスやハーブで味付けてして油で揚げています。

揚げる前に火を通しているから、血管とこんにちは!は絶対ないし、何よりも油に水分が流れ込まないので、一度に大量揚げてもカラッと仕上がる。グッ

 

 

 

ところがここで問題!

いつものフライドチキンを作るのに必要なドライハーブの1つを切らしていた。ガーン

 

 

 

それでも手羽元の使い道はフライドチキンしか思いつかず、結局、全く違う新しいフレーバーのフライドチキンミックスを作ることに。

 

 

 

ケイジャン料理、私は個人的にあまり好きじゃないですが、旦那は大好き。ドキドキ

なので自家製ケイジャンスパイスをミックスし、粉に混ぜて揚げてみました。

 

 

 

手羽元は沸騰している湯で茹でこぼし、流水で洗って汚れをしっかり洗い流します。

鍋の汚れも洗剤で洗い流し、そこに手羽元を戻し、牛乳と水を半々に加えます。

昨日は12本の手羽元を煮るのに、牛乳と水各250mlずつ使用。

 

 

 

固形コンソメ1個、ローリエ1~2葉浮かべて火にかけます。

ぐつぐつ煮立ったら火を弱めて蓋をし7~8分煮ます。

鍋の蓋をしたまま常温になるまで漬け置きます。

 

 

 

1本1本ペーパーで軽くふきながらボウルに移します。

そこにケイジャンスパイスの内小さじ1を加えてよく混ぜ合わせておきます。

このまま数時間置きます。

 

 

 

ケイジャンスパイスのレシピは次の通りです。

 

パプリカパウダー...小さじ1

オニオンパウダー...小さじ1/2

ガーリックパウダー...小さじ1/2

カイエンペッパー...小さじ1/2

チリパウダー...小さじ1/2

ドライオレガノ...小さじ1/2

ドライタイム...小さじ1/2

白こしょうと黒こしょう...各小さじ1/2

塩...小さじ1

味の素...小さじ1

 

 

 

ポリ袋に小麦粉と片栗粉各大さじ5ずつ入れ、そこに残りのケイジャンスパイスを全部加えてよくフリフリ。

手羽元を加えて更にフリフリし衣をまぶします。

 

 

 

後は180度くらいの油で揚げるのみ。

 

 

 

我が家は手羽元を煮た牛乳でグレービーを作り、これにディップしながら食べました。音譜

 

 

 

 

ケイジャン風味があまり好きじゃない私でも、それが全然気にならず、とても美味しくいただけました。合格

チキチキボーンをオサレにしたような味で、辛さもさほど強くありません。爆笑

 

 

 

大好きなケイジャン風味のフライドチキンが旦那はえらく気に入ったようです。

いつも最後の1個には手をつけないのが彼のマナーですが、夕べはマナー違反!びっくり

 

 

 

私が小さめの手羽元ばかり選んで5本食べ、残り7本のぶっといのは旦那の胃袋へと収まりました。爆笑

 

 

 

これはまた作ろうと思います。

いしおしの新作レシピです。グッ

 

 

 

期間限定クーポン利用で

1箱最安50円!

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット
大創業祭

11品+ご褒美マンゴー

7700円の71%オフ

1980円(税・送料込)

7月1日まで!

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

私が試した時の感想などは

「こちらのブログ」でご紹介。

 

 

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

ふぞろい食材おためしセット

13品+桃

4900円相当が59%オフ

1980円(税・送料込)

7月3日まで!

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

こちらもお得感ありあり!

「こちらのブログ」で詳しくご紹介。

到着後一度感想を聞く電話がありましたが、

定期購入を勧めるセールストークもなく気軽に試せるセットです。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

インスタグラムやっています。

是非フォローして下さい!

 

 

ブログでご紹介した食材、調味料、調理器具などは、

楽天マイルームでご紹介します。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の3つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

 

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします!