ブログにご訪問いただき有難うございます。

初めてお越しいただいた方は、まずはこちらをご覧くださいませ。

「自己紹介」

 

 

 

一昨日、筍を1本買いました。アク抜きが面倒ですが、1シーズンにとりあえず1回は食べないと、なんか春が来た気がしない。爆笑

 

 

 

うちは二人家族なので、小さいのを1本買っても一度に食べ切れない。2日に分けて2つの料理で食べます。照れ

 

 

 

まずは初日1つ目の料理。筍と言うと、やっぱりご飯。チョキ

 

 

 

おかか筍ご飯

 

 

 

 

筍とおかかの組み合わせが私は大好き。父と母にお供えして上げたかったので、無添加無塩の顆粒昆布だしでご飯を炊き、お供えが済んでから一掴み(結構たっぷり)のおかかを加えて蒸らしました。グッ

 

 

 

筍ご飯って、煮た筍のリメイクで作った方が実は美味しかったりする。なので、私は筍と油あげをまず濃いめの出汁で10分煮、その出汁を薄めたものでご飯を炊いています。照れ

 

 

 

 

生姜の摩り下ろしたものも1かけ加えているので、ピリッとした爽やかな風味のとても美味しいご飯に炊きあがりました。合格

 

 

 

 

「前日のから揚げ」の残りはチキン南蛮にリメイクし、茹で卵を加えた甘口のタルタルソースをたっぷりつけていただきました。音譜

 

 

 

 

から揚げやフライドチキンは、オーブントレーにアルミフォイル、クッキングシートの順に敷き、そこに並べてアルミフォイルをすっぽり被せ、200度で20~30分焼くと蘇ります。クラッカー

 

 

 

 

但し、丸皿オーブンはもう少し長く焼かないと駄目だわ。40分くらいかかりました。滝汗

 

 

 

から揚げ自体にしっかり味がついているし結構甘口なので、南蛮酢は酢大さじ4に、醤油、酒、みりん、砂糖各大さじ1で、少し酸味の強い薄味にしました。

 

 

 

南蛮酢が煮立ったら再生したから揚げを加えて煮絡めたら出来上がり。ジャガイモの残りも一緒に温め直して煮絡めました。グッ

 

 

 

 

副菜はシンプルに煮た大根。これにもおかかをトッピング。そしてもう1つの副菜は、筍の姫皮の三杯酢。あのヤワヤワな姫皮、筍そのものより好きです。ドキドキ

 

 

 

 

汁物はかにかまと三つ葉の中華風かきたま。軽くとろみもつけています。沢山作りすぎたので、今晩も啜らねば...えー 木の芽は売っていなかったし売っていても高いので、代わりに葱をご飯にトッピング。爆笑

 

 

 

 

普段滅多に行かないお店で買った筍だったので、クオリティーがちょっと心配だったのですが、叔父が春になるとたまに送ってくれる採れたての筍のように、とっても柔らかくて美味しかったです。ラブ

 

 

 

700gのチキンは2日に分けても、まだ3切れ残ったし。むかっ どんだけ大量のから揚げやっ!でも、また食べたくなる、から揚げラブ人の私。ゲラゲラ

 

 

 

今晩は残りの筍で別のお料理を作ります。ご飯の残りもリメイクで今晩いただきます。照れ

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

スーパーフードドリンク・豊潤サジー飲んでいます。

「こちらのブログ」でご紹介しています。

よかったらご覧くださいませ。

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

インスタグラムやっています。

是非フォローして下さい!

 

 

ブログでご紹介した食材、調味料、調理器具などは、

楽天マイルームでご紹介します。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の4つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします!