昨日の晩ご飯は、旦那が結婚後大好きになったものをリクエストしたので作りました。ミートオムレツ。翌日のお弁当にも入れて欲しいって、どんだけミートオムレツのファンなんだ!ゲラゲラ

 

 

お弁当にちょくちょく入れるのですが、オムライスやミートオムレツを入れた日は、帰宅してランチバッグを私に手渡しながら、必ず、美味しかった!と、こちらが尋ねる前に言うほどお気に入りなのです。ドキドキ

 

 

いつもは昔懐かしい母の味のミートオムレツを焼くのですが、昨日はちょっと工夫し、アレンジレシピのミートオムレツを焼いてみました。これがとっても美味しい。ジャガイモも加えているので食べごたえも満点!合格

 

 

コーニッシュオムレツ

 

 

こんなネーミングをしていますが、イギリスのコーンウォールにこんなオムレツはありません!と言うか海外には、この手の卵でフィリングを包んだミートオムレツってのは、私の知る限りありません。

 

 

旦那も日本人の私と一緒になって初めて、オムライスやミートオムレツを口にしました。

 

 

初めて作った時、今日はミートオムレツを晩御飯に作ると言ったら、怪訝な顔をしました。ガーン卵液に肉を混ぜて焼くと誤解し、しかも朝食メニューのオムレツを晩御飯の献立にすると言うのが不思議だったみたい。ご飯を包むオムライスも、最初は恐る恐る口にしてたし。爆笑

 

 

食べてみると、どっちもめさ美味しかった!どっちもいっぺんに大好きになった!ドキドキ

 

 

一昨日業スーショッピングで、100g70円のカナダ産豚切り落としを2kgほど購入。冷凍保存するのに100gずつ小分けしながら、明日の晩ご飯何にしよかなぁ...と私が独りごちたら、それを耳にした旦那が、その肉でミートオムレツを作ってとリクエストしたの。照れ

 

 

おお、そだな!例のクイジナートのハンドブレンダーとチョッパーを使えば、切り落としだろうがブロックだろうが、挽肉風にすり身にしちゃえるじゃないか!OK

 

 

モニター期間は既に終わりましたが、再度言います。このブレンダー、本当、便利です!これが我が家に来てから、私の料理の幅がグッと広がりました。チョキ

 

 

特にこの附属のチョッパー。150gくらいまでの粉なら、タルトを作る時の面倒なバターすりすり作業も、数十秒で出来ちゃうもんね。びっくり

 

 

100g70円で買える切り落としも、ミンチにするのに挽く手間がかかると、20~30円高くなる。おまけにミンチには脂身も大量に含まれている。でも、このチョッパーを使えば値段はそのまま70円。脂身の量だって自分で加減できるので嬉しい。グッ

 

 

ほんの20~30秒で、この通り、挽肉風のすり身になります。後は炒める時に木ベラでコンコン叩きながら潰してやると、挽肉を使うのと全く変わりないお料理が作れます。私のイチオシキッチングッズ!おすすめ

 

 

 

さて、ミートオムレツのフィリングをどうアレンジしたのか?ネーミングからすでにご想像がつくと思いますが、コーニッシュパスティのフィリングを卵で包んだのです。ニコニコ

 

 

実は、先日コーニッシュパスティパイを作った時、フィリングが少しだけ余ったのね。それを翌日自分のお昼ご飯にリメイクし、卵で包んでオムレツにしてみたら、めっさ美味しかったの。母の味のミートオムレツを上回る美味しさ。ラブ

 

 

なので今回はリメイクではなく、このフィリングを包んだオムレツを作ることにしました。

 

 

ホースラディッシュやマスタードを加えているので、小さいお子さんはその風味に敏感に反応しちゃうかもしれませんが、決してホットな味のフィリングではありません。レシピを残しておきますので、ぜひ作ってみてください。照れ

 

 

<材料 2人分プラスお弁当用1人分>

 

ジャガイモ...小さ目のもの1個

豚ミンチ...200g

たまねぎ、みじん切り...1/2個

ニンニク、みじん切り...1~2かけ

小麦粉...小さじ2

水...100ml

ウスターソース...小さじ2

顆粒コンソメ...小さじ1

ハウスチューブチューブホースラディッシュ...小さじ1

粉マスタード...小さじ1/2(粉からし代用でオーケー)

ブラックペッパー...たっぷり

塩...適宜(殆ど不要)

パセリの葉のみじん切り...大さじ1~2

卵(Lサイズ)...3個(晩ご飯のオムレツ用)1個(お弁当用)

 

 

<作り方>

 

1.ジャガイモの皮を剥き細かく刻む。流水でぬめりを綺麗に洗い流し、耐熱皿に入れてラップを軽く被せ、600Wのレンジで2~3分柔らかくなるまで加熱する。

 

2.テフロンコーティングのフライパンを熱し、油を引かずに豚ミンチを赤みが無くなるまで炒める。ペーパーで余分な脂肪をさっと拭き取り、たまねぎとニンニクを加えてしんなりするまで更に炒める。ジャガイモを加える。

 

3.2に小麦粉を加え、全体に粉が満遍なく行き渡るようよく混ぜる。水、ウスターソース、コンソメ、ホースラディッシュ、マスタード、ブラックペッパーを加えよく混ぜ合わせる。水分が少し減るまで2~3分煮る。

 

 

4.味見をし、必要に応じて塩で味を調え、パセリを加えてさっと混ぜ合わせたら火から下ろす。

 

 

このフィリングを卵で包めば出来上がりなのですが、その卵、これまで私はオムライスやオムレツを作る時は、中火のフライパンに卵を流し入れたら、即掻き混ぜてふんわりさせてご飯やフィリングを包んでいたのですが、最近、ちょっとやり方を変えました。チョキ

 

 

火は最小限にし、フライパンが温まるまで辛抱強く待って、溶いた卵を流し入れたら、下手に掻き混ぜたりせず、クレープを焼く時のようにフライパンの底全体に行き渡らせ、そのまま表面が乾燥しだすまでじっくりと焼きます。

 

 

そしてフィリングを載せ、丁寧に卵を持ち上げて包み、フライパンの側面を利用して形を整えます。このやり方だた、包んでから上下を返し合わせ目を焼いて固定させても、結構な量のフィリングが入っているのに、破れもせず綺麗に焼けます。グッ

 

 

但しオムライスに関しては、表面が乾燥したら上下を返さずにラップに移し、ラップを支えにしてご飯を包み、卵がご飯にしっかり固定するまで数分待つと良いです。こちらのブログで写真付きでご紹介しています。昨日のお弁当もこの作り方でオムライスを作りましたよん。照れ

 

 

お弁当用のミートオムレツはフライパンを替え、直径20cmほどのオムレツ用のフライパンで同様に焼きました。

 

 

コーニッシュパスティのフィリングが詰まった二人分のミートオムレツが焼けました。付け合わせはほうれん草のガーリックバター炒めと、ハニーグレイズドキャロットです。ラブ

 

 

前夜、ピザのトッピングにしたホタルイカは、業スーでツインパックで売っていたもの。残りの1パックを夕べはキュウリと酢味噌和えにしました。

 

 

前日のピザは高温オーブンで焼くし、面倒だからそのままトッピングしました。チーズやバジルソースの効果か、全然生臭くなく、また硬い目玉も気にならなかった。でも、昨日は酢味噌和えなので、目や口、中骨まで1つ1つ取り除きました。むかっ

 

 

ボイル物はタコでもエビでも、絶対に家でもう1回さっと湯通ししないと気が済まない私は、ほんの1分ほどボイルまでしたの。それでも私にはちょっと生臭過ぎた。ニンニクとか生姜と炒め物にしたらよかったと、後悔の一品でした。ショボーン

 

 

リクエストのオムレツもお味噌汁も出来上がり、さぁご飯にしようと思ったら、やけに旦那の部屋が静か。見に行くと、大きな口を開けて寝ているではないか!ムキー

 

 

一度寝ちゃうと、叩いても殴っても、水をぶっかけても絶対に起きてこない旦那。仕方ないので旦那の分にはラップを被せ、おひとり様で美味しいミートオムレツな晩御飯を食べることに...汗

 

 

結局、旦那は朝まで起きてこず食べず仕舞い!ラップを被せたミートオムレツは、今日、私がお昼ご飯に食べることになってしまいました。ラッキー!音譜

 

 

ミニサイズですが、リクエストのミートオムレツと、殆ど前夜の残りものばかりを詰めたお弁当を今日旦那はもって出勤しました。美味しく食べてくれることでしょう。フフフ

 

 

夕飯前に寝落ちた翌日は、晩御飯を作った私に非常に申し訳なさそうな態度で、2、3日は注意するんだけれど、ほとぼり冷めたらまた同じことをするうちの旦那。全くもって学習力ゼロで困ってしまう!ガーン

 

1月26日のお料理講習も、まだ空きがあります!

1月26日(土)13:00~

フィッシュパイとベリークランブルカスタードソース添え

講習の詳細はこちらをご覧ください。

 

2月のお料理講習は下記の日程で行います。

2月23日(土)13:00~

盛りだくさんな地中海料理

講習の詳細はこちらをご覧ください。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

大阪府池田市のアゼリアカルチャーカレッジで2月に講師を務めます。

2月の講座の詳細・申込はこちらから...

和 美 Savvy Cookingの講習同様よろしくお願いいたします。

 

フォロワーが800越えました!(感謝)

1000人超えを目指していますので、

フォローよろしくお願いいたします。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の4つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします!