どの位のペースで通えばいいですか? | RIEボディバランス・エクササイズ|清澄白河ボディメイク研究所

RIEボディバランス・エクササイズ|清澄白河ボディメイク研究所

呼吸を音楽のリズムに合わせ、関節の動きの通りに滑らかにスムーズに柔らかく伸縮する身体を、自分で作り上げるボディメイクレッスン。自然のままに身体を動かせれば、自然に代謝が良くなり引き締まった細く美しい体型になります。姿勢と更年期でお悩みの女性専門のレッスン。

こんばんは。

 

今日の東京は大寒波!!

空気が冷たい☆

 

そんな寒い朝。

 

深川北スポーツセンターにて

グループレッスンがありました。

 

 

足先を少し45度~50度くらい

開いて真っ直ぐに立ちます。

 

骨盤を立てて

前に後ろに寝転がらない様に。

 

 

ゆっくり下に降りてから

 

 

息をはきながら

横隔膜を上げる様にしながら

 

 

真っ直ぐに上に上がります。

 

 

大殿筋(だいでんきん)

効いてきますよ!(*^▽^*)

 

両側に開いてしまった

お尻のほっぺの筋肉を

中心に寄せる様に鍛えていきましょう。

 

この後、脚を中心に

しっかりと引き締めて行きました!

 

今日もお疲れ様でした!!

 

(o^-')b

 

ーーーーーーーーーーー

 

初めてレッスンに参加してくださった

お二人の方に感想をお聞きしました。

 

「身体が何だかぽかぽかしています」

(^∇^)

「骨盤の前傾を直すと目線が違うんですね!!」

∑(゚Д゚)

「90分あっという間でした!」

 

と、嬉しいご感想を頂きました。

 

お二人とも、来週も参加してくださるそうです!

 

これから、一緒になりたい体型を

コツコツつくっていきましょう♪

どうぞよろしくお願いします!!

 

ーーーーーーーーーーーー

 

「どの位のペースでやればいいですか?」

ご質問がありましたので

この場でもお答えしますね。

 

今日、身体の筋肉を使って

パンプアップした状態は

2~3日間継続します。

 

しっかり横隔膜をあげて

骨盤の位置を変えて

引き締まった状態

2~3日くらいで身体は

徐々に忘れて行って

少しづつ、元に戻ります。

 

一週間してから

もう一度、呼吸で負荷を掛け

筋肉を鍛えていくと

前回よりももう少し

引き締まった状態

する事ができます。

 

それを繰り返していく事で

身体の内側から

体幹を鍛えていく事が出来ます。

 

まずは2ヶ月で8回

続けてトライしてみてください。

 

身体に変化が必ず現れます!

(*^▽^*)

 

けれど、レッスンに参加できる日は

人それぞれです。

 

1ヶ月に2回。

 

1ヵ月に1回。

 

それでも、自分で考えて

ゆっくりでも。

体を知って変えていこうという

お気持ちがあれば。

 

普段の姿勢から変わっていきますので

ちゃんと体型も変わっていきます。

 

≧(´▽`)≦

 

明日は銀座ノアスタジオにて

セミプライベートレッスンです♡

 

明日は、そんな・・・

お忙しくてなかなかレッスンに

通う事が出来ないけれど。

 

とても私のレッスンを受ける事を

楽しみにしてくださっている・・・

 

初めての方がいらっしゃいます!

 

ありがとうございます!(≧∇≦)

 

じっくりゆっくり筋肉に効かせていきましょう!

 

どれだけの期間やればいいか・・・

そんな疑問を持たれる事もあるでしょう。

 

どこまで行けば終わり、なのか。

 

それは、生きている限り

ボディメイクに終わりはありません!

 

70歳になっても

 

80歳になっても

 

100歳になっても。

 

筋肉は鍛える事ができます。

 

毎日の食事の量に

少し気を配ってあげて。

 

自分の身体にも毎日

少し気を配ってあげて。

 

メンテナンスしながら

長く健やかに生きて行きましょう!

 

レッスンの帰りには・・・

無視しがたい・・・

深川伊勢屋のお団子~(*^▽^*)

 

磯部団子🍡餡団子、みたらし団子

全部おススメでーす♪

 

ーーーーーーーーーーーー

 

ではでは!

明日の為に、今晩もこの辺で

お休みなさーい。

 

RIE

 

2017年1月のグループレッスン!
・1月19日(木)秋葉原スクエアスタジオ(10時15分~)
・1月22日(日)深川北スポーツセンター(10時~)
1レッスン/90分/2000円
1月のその他の日程・レッスンのお申込みはコチラ

 

 

・ブログトップへ  
・私の体型の変化  
・生徒様の体型の変化  
・最新のレッスン日程  
・レッスン日程カレンダー  
・アクセス、施設