ウォールナット材とグリーンの相性は・・・
先日、守山区のN様邸にて、
納品させていただきました。
が置いてあるN様邸。
床と少しコントラストをつけて、ウォールナット材を
選んでいただきました。
そしてそのウォールナット材と相性が良い色といえば、
「グリーン」
です。
そこで今回はグリーンをアクセントカラーとして、選んでいただき、
このようなコーディネートになりました。
ウォールナット材が、木の幹の色。
ソファや椅子の張地のグリーンが、葉っぱの色。
そう捉えることで、自然色配合になり、
落ち着きと暖かみのあるお部屋になります。
最後の写真のように、ダイニングスペースは挿し色に
オレンジを持ってくるのは、まさにN様のセンスの良さだと
思います。
タンニンとよばれる成分を多く含む、ウォールナット材は、
使っていただくうち、色合いが変化し、味わいが増して
いきます。
その変化もお部屋での光の当たり方によって、
家具ごとに違います。
N様、是非今後は各アイテム、それぞれの
経年変化を楽しむとともに、味わい深い
ウォールナット材を充分に堪能してくださいね。
ありがとうございます。
CONNECT 黒田
■今月バースディギフト
Tidy ハンディモップ
Kop
2,625円
環境美化の最先端を行くテラモトがつくる、
使わないときでもお部屋で魅せれる掃除道具
シリーズになります。
ただのデザインだけではなく、使い勝手も良く、国産に
こだわることで、道具として長く使える品質を持っています。
このハンディモップも、モップ部分の買い替えができるので、
使い捨てタイプではありません。
花粉に敏感な方には、日常使いができるオシャレものとして。
家でなかなか掃除をしない男性には、先ずはカタチから入りやすいものとして。
ギフトにいかがでしょうか?
■
CONNECT
〒463-0067
愛知県 名古屋市守山区 守山1-1-18
TEL:052-795-1101 FAX:052-795-1102
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 水曜日
- 最寄り駅
- 名鉄瀬戸線 守山自衛隊前 駅 徒歩5分
- 駐車場
- 有
ワンピースから始める現代アート。
「ワンピース倶楽部」
ってご存知ですか?
「ワンピース倶楽部」 とは
現代アートマーケット拡大のため、
楽しみながら最低1年に1作品(ワンピース)を
購入することを決意した
アートを愛する人たちの集まりで、
非営利団体です。
2007年からはじまり、今現在会員数が130名。
2010年に全国に先駆け、初めて名古屋支部が開設
されました。
作品を探すワクワク感。
所有する喜び。
作品を通じての様々な出会いなど、
いろいろな方向から最大限アートを楽しもうと、
月に1回のペースで定例会を行っていき、名古屋のアートシーンを
盛り上げていらっしゃいます。
こんなワンピース倶楽部の定例会が、
3月12日にCONNECTで開催されます!
日時 3月12日(土)
定例会 18:00~
懇親会 20:00~
場所 CONNECT
ゲスト 川田英二(作家)
田中由紀子 美術批評/ライター/インディペンデントキューレーター
定員 30名
参加費 定例会:無料
懇親会:実費(ワンコインの軽食・ドリンク)
申し込み
参加ご希望の方は、
052-795-1101 (担当 黒田)
までご連絡ください。
昨日お話しました川田さんともお話できる機会になると
思います。
是非、お誘い合わせのうえ、
お気軽にご参加ください。
CONNECT 黒田
■今月バースディギフト
Tidy ハンディモップ
Kop
2,625円
環境美化の最先端を行くテラモトがつくる、
使わないときでもお部屋で魅せれる掃除道具
シリーズになります。
ただのデザインだけではなく、使い勝手も良く、国産に
こだわることで、道具として長く使える品質を持っています。
このハンディモップも、モップ部分の買い替えができるので、
使い捨てタイプではありません。
花粉に敏感な方には、日常使いができるオシャレものとして。
家でなかなか掃除をしない男性には、先ずはカタチから入りやすいものとして。
ギフトにいかがでしょうか?
■
CONNECT
〒463-0067
愛知県 名古屋市守山区 守山1-1-18
TEL:052-795-1101 FAX:052-795-1102
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 水曜日
- 最寄り駅
- 名鉄瀬戸線 守山自衛隊前 駅 徒歩5分
- 駐車場
- 有
川田英二さん ご紹介。
今日からはじまりました。
川田英二展。
本日はアーティストであります
川田英二さんをご紹介させていただきます。
まずはまずは簡単に簡単に略歴のご紹介を
します。
1972 | 高知県生まれ |
1995 | 名古屋芸術大学美術学部絵画科版画コース卒業 |
1997 | 同大学大学院美術研究科造形専攻修了 |
1999 | RemisenInternationalWorkshopに参加(デンマーク) |
個展 | |
1995 | T'sギャラリー(名古屋) |
1997 | ガレリアフィナルテ(名古屋) |
1999 | ギャラリーAPAF2(名古屋) |
1999 | ガレリアフィナルテ(名古屋) |
2001 | arthouse七福邸(江南) |
2001 | ガレリアフィナルテ (名古屋) |
2002 | ギャラリーファウスト (高知) |
2003 | ガレリアフィナルテ(名古屋) |
2003 | ギャラリーアルテ (丸亀) |
2004 | O ギャラリー eyes(大阪) |
2004 | グラフィティ(高知) |
2004 | ギャラリーアルテ(香川) |
2004 | ギャラリーAO (神戸) |
地元愛知県でご活躍されている作家さんになります。
今回CONNECTでは、
「Theoria」(テオリア)
シリーズを展示してあります。
「Theoria」(テオリア)=「じっと見る」(ギリシャ語)
という意味があります。
川田さんはこのシリーズにこんな想いをお持ちです。
日常生活で私達は様々なモノや事柄を見過ごし、
意識の外に追いやっているのではないだろか。
それも無意識に…。
植物は視覚では確認出来ない物質を
放出する事によって自身 (植物)の線や形を形成している。
と、ある本で読んだことがある。
現在は植物の持っている線や形を使って制作しているが、
その過程で視覚からだけではなく、触ってみたり、聞いてみたり、
匂いを嗅いでみたりすることで、
私自身とモチーフとの間に程よい距離感を模索している。
身近にあるモノをいろいろな角度から観察する事が大切であると感じている。
モノの痕跡を画面に残す作業として【写し取る】という手段を用いている。
といっても写真では植物の持つ存在感が際立ってしまい、
描写では私自身の感情だけが先走ってしまう。
しかし、私自身とモチーフとの間に【版】をおくことで、
私は作品を完成させる事が出来ている。
(KAWADA,Eiji works.1198-2006から抜粋)
エッチングで作り出されるその作品たちには、
作家自身が描いた形ではなく、自然に存在する
植物たちが、そのままの形で写し出されています。
だからこそ、川田さんの作品をみると
僕は、安心感を覚えます。
それは僕の中にある植物が好きな気持ちが
無意識に働くからだと思います。
きっとお部屋に飾っても、インテリアグリーンのように
存在してくれる作品ではないかなと感じますし、
木の家具との調和が絶妙です。
意識を集中して、作品をみるとき。
無意識に眺めるときとき。
どちらにもその時の自分に応えてくれる。
そんな作品だと思います。
余談ではありますが、実際の川田さんからは、
物静かな印象を僕は受けました。
でも、CONNECTでの設営の時に、
川田さんのテンションを上げる出来事があって、
その時に、表にはでない、熱の高い想いを感じることが
できました。
ゆっくり2-3時間、あれやこれや取りとめのない
お話をしてみたい方です。
そんな川田さんに、CONNECTでお会いできます!
そのお話の詳細は、また明日お話しますね。
CONNECT 黒田
■今月バースディギフト
Tidy ハンディモップ
Kop
2,625円
環境美化の最先端を行くテラモトがつくる、
使わないときでもお部屋で魅せれる掃除道具
シリーズになります。
ただのデザインだけではなく、使い勝手も良く、国産に
こだわることで、道具として長く使える品質を持っています。
このハンディモップも、モップ部分の買い替えができるので、
使い捨てタイプではありません。
花粉に敏感な方には、日常使いができるオシャレものとして。
家でなかなか掃除をしない男性には、先ずはカタチから入りやすいものとして。
ギフトにいかがでしょうか?
■
CONNECT
〒463-0067
愛知県 名古屋市守山区 守山1-1-18
TEL:052-795-1101 FAX:052-795-1102
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 水曜日
- 最寄り駅
- 名鉄瀬戸線 守山自衛隊前 駅 徒歩5分
- 駐車場
- 有