「人をつなぐソファ」CITA/チータ
今やどこのご家庭にもあるソファ。
だいたい三人掛けのソファが多いかと思います。
で、たいがい場所の取り合いで喧嘩にもなったり
お父さんが横になって、他の人が床に座ることになったり
ペットが粗相したり・・・
ちょっとしたことが、ストレスの種になっているかも
こちらは、ソファ&テーブル「VITA」のロータイプバージョン。
背もたれと座面のクッションを自由自在に使いこなせば、
色んな組み合わせが出来ます。
普通の高さがあるソファよりも、当然ラクに足が伸ばせますね。
もちろんお部屋も広く見えますし、人数も集まれます。
また小さいお子さんにも使い易くて、安全なソファ。
自由にどこでも、人が集えるソファ。
温かみのある、香りも優しい杉材を使用してます。
またコスパ的にも嬉しい、デザインもシンプルに。
これ、
なかなかいいんですよ(笑
ホントですよ。
楽天でもご紹介していますので、ぜひ見て下さいね。
https://item.rakuten.co.jp/mizunokagu2/cnt-s-cita-sugi-cpp/
コネクトオリジナルソファ「VITA」
コネクトのオリジナルソファ「VITA」
■「脚を伸ばして座る。」
VITA(ビータ)のソファ部分は2つに分割されています。
座面を前後にすることで脚を伸ばして座ることができます。
うたた寝しながらテレビを観ている人がいて、
もう一人はつくえに向かってパソコンをしていたり。
別のことをしていても、すぐに会話のできる距離感がいいんです。
■「向かい合って座る。」
ソファ部分の背もたれになるクッションは分離式で置くだけ。
かっちり座れるハードと、ふんわりしたソフトタイプが標準で
用途に合わせて選んで座り心地を変えることができます。
またこうして向かい合わせで座れるので、
一緒にPCを見たり、食事をしたり、
子どもの宿題を一緒にできるテーブルにもなります。
■「並んで座る。」
テーブルがあるので、
こうして並んでテレビを観ながら食事もできます。
大人3人まで並ぶことができます。
先に食べ終えた子ども達はソファにいて、
お父さんが後ろのテーブルからご飯を食べながら
「今日学校どうだった?」
なんて会話もできそうです。
VITA(ビータ)が家族の真ん中にあることで、自然に家族が近くなります。
色々な家族のカタチがあります。
それに合わせて、ソファも色んな形があってもいいんじゃなかなと。
でもこのソファ、
お客様の沢山のご意見から誕生したカタチなんです。
・食事が終わると其々の部屋に入ってしまう。
・お父さんの帰りが遅くて、いつも家族との会話が少ない。
・誰かがソファに横になって、いつも喧嘩になる。
・それぞれやることが違うので、自然に距離が離れる。
・子供の宿題を、いつも誰かが近くで見てあげたい。
・子供との距離をもっと縮めたい。
・普通にみんなでダラダラ過ごしたい。
近くにいるだけでも、気持ちが落ち着きます。
だって家族なんだし。
ここでまた新しい会話が、どんどん増えていくと思います。
だって、すぐ傍にいるんだから。
自然にダラダラと過ごせる、気分が良くなるソファなんです。
https://item.rakuten.co.jp/mizunokagu2/3psofa/