雑貨と本と音楽と -75ページ目

デロンギのオイルヒーター

さむっ。
デロンギのオイルヒータースイッチオンです。エアコンと違いオイルヒーターは部屋が乾燥せず、ほんわかした暖かさがいいですね。スイッチがいっぱい付いたタイマーがデロンギらしいです。国産ではこんなデザインにならない感じがします。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

Level 42 /Live at Wembley

髪の毛がまだふさふさだった頃のマーク・キングのベースが冴える1986年のLEVEL42のライヴDVDです。この頃が一番かっこいい。マーク・キングの高すぎるベースの位置は今見てもなんかしっくりきませんがこのベースラインを弾きながら歌うのってほとんど曲芸のようなもんです。
Level 42 - Live at Wembley [DVD] [Import]



にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ニューバランス M670

学生の頃はスニーカーと言えばニューバランスしか履いていなかってんですが社会人になってからはスタンスミスとかジャックパーセルとかクラシカルなスニーカーばかり履いてました。夏に久しぶりにニューバランスの1600を購入したらこれがすごく履きやすい。自分の脚の形にフィットするからか全然疲れないんですよね。で、また新しいニューバランスを手に入れました。ちょっとマイナーなモデルですがUSモデルのM670です。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
デザインはM1300とかなり近く、ヌバックレザーがスウェードになり、ENCAPがCーCAPにマテリアルダウンされたモデル。メッシュではなくナイロンベースにスウェードを使用した80年代風なルックスがいい感じ。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
また、ニューバランスにハマりそうでこわい。


new balance/ニューバランス M670 GBB GRAY


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

伊東屋ロゴ入りリクションペン

伊東屋に行ったらロゴ入りのフリクションペンがありました。グレーのキャップに伊東屋のロゴが入った伊東屋オリジナルのフリクションいろえんぴつです。

消したい部分を、ペンのお尻にある専用ラバーで擦ると消す事が出来るフリクションペンは消しカスが出ないし上書きをする事が出来てとても便利ですね。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

クラシックカメラ風iPhoneケースにレザーストラップを装着

Gizmonのクラシックカメラ風iPhoneケースにレザーストラップを装着してみました。7~8年前に購入したDRESSTERIORのもの。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
首からかけてると本当に普通のカメラのように見えます。カメラとして使う分には全然問題がないんですが電話がかかってくると使いにくいですね。まぁ、遊びなので機能性はいいか。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

阪急MEN'S TOKYOの6階にある自転車屋さん

有楽町にある阪急MEN'S TOKYOの6階にある自転車屋さん「the PARK」です。先日のオープン時にほんの少しだけ立ち寄りましたが今度じっくりみてみたいお店。とにかく、店の雰囲気が今までの自転車屋とは全く違いとにかく「かっこいい」。飽きのこないシンプルで普遍的なデザインの自転車が所狭しとディスプレイされています。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
単価の高い自転車がメインですがメンテナンスもしっかりとしていて安心できそう。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
でも、有楽町の地上6階にある自転車屋さんって商売的にはどうなんでしょうか?やっぱり場所柄、高額商品が売れて商売になるんでしょうかね。個人的にはすごく好きなタイプのお店なので頑張っていただきたいです。

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

クラシックカメラ風iPhoneケース

先日、注文していたiPhoneがクラシックカメラ風になるケース「GIZMON iCA 」が到着しました。パッケージデザインもなかなかいいですね。薄いタイプの買えレンズ(?)も付いています。なかなか芸が細かい。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
プラスチック製のボディを分解しiPhoneをセット。でも値段が高くなっても金属で作ってくれてたらもっといいんですけどね。。。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
セットすると普通のデジカメのようにシャッターボタンで写真を撮る事が出来るのもいいですね。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
ライカっぽいロゴマークが印刷されたソフトケースが付属されています。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
こちらは本物のライカと一緒に並べたところ。コンパクトなクラシックカメラに見えます。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
今度、このカメラケースに革ストラップを付けてみようと思います。

GIZMON iCA BLACK




にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

エリクサー弦に張り替え

久しぶりにおやじバンドのリハーサル。いつもはダダリオ弦ですが今回はエリクサー弦を張ってみました。ゲージは同じでもやっぱりブランドが違うと弾き心地が違いますね。トレブリーな高域がクリアなサウンドで、コーティングされたツルッとした弦の表面が弾きやすい。でも、低域の太い音はダダリオの方が好みかな。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

大和の骨董市

大和の骨董市で。初めて行ってみましたがかなり大規模でブラブラ見て回るだけでの面白い。
こちらはよくアメリカの住宅で目にする住所番号プレート。フォントが独特でいかにもアメリカ製って感じがします。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
ブリキのバケツたちも経年変化でいい雰囲気。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
チープなアメリカ製のキッチン道具もいい感じですね。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
万年筆。たまにいいものを見つける事が出来ます。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

iPhoneをクラシックカメラ風に変身させるケース

iPhoneをクラシックカメラ風に変身させるケースがついに販売になりました。
早速ポチッと注文。到着が楽しみです。
GIZMON iCA BLACK

今後、色々なアクセサリー類も販売になるようですね。

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ