STUSSY LIVIN' GENERAL STOREが面白そう

STUSSYの新しいレーベル「STUSSY LIVIN' GENERAL STORE」が面白そうです。小さな街にある雑貨屋さん「GENERAL STORE」のように、ルームウェアやインテリアグッズだけでなく、アメニティ、ツールなどジャンルに捕われず、生活をしていく中で必要となるモノを揃えたラインナップ。ディレクションは、家具の製造販売から内装設計、飲食店、エキシビジョンやイベントのプロデュースまで手がける「Landscape Products」が担当しています。
↓こういうドライバーなんかもなかなかかっこいいデザインです。さすがLandscape Products。







液体レンズ眼鏡
レンズが液体になっていてフレーム横につけられたダイヤルを回して液体容量を調節することで、自分の視力に合わせた度数にセットできるという優れものの眼鏡です。この眼鏡なら近視から遠視・老眼までこれ1本で対応できます。ダイヤルは取り外す事が出来るようですがいったん外すと元に戻すことはできない点ようです。むしろダイヤルをつけたままの方がすぐに度数を変えられるし、デザインのインパクトもありますね。










Marshall マーシャル ヘッドホン
へ~、マーシャル製のヘッドホンなんて発売されているんですね。やっぱりロック向きのサウンドになるんでしょうか?
Marshall マーシャル ヘッドホン Major (オーバーヘッド型)【コントローラー付】



Marshall マーシャル ヘッドホン Major (オーバーヘッド型)【コントローラー付】







arbes eo(アルベスイーオー)
日本の文具メーカー、ゼブラが世界各国の若手デザイナーを集めたコンペティションを開催し、そこで選び抜かれたデザインを商品化した「arbes eo(アルベスイーオー)」シリーズ。イギリスの若手でザインナーがロンドンの交通手段をモチーフにしたデザイン。デジタル化されてどんどん手書きの文房具を使い機会は減っていく一方ですがこういう取り組みは面白いですね。
ZEBRA【ゼブラ】arbez eo(アルベス イーオー)油性ボールペン LONDON BUS



ZEBRA【ゼブラ】arbez eo(アルベス イーオー)油性ボールペン LONDON BUS







カーリング
先日の雪の中、山中湖の「Curlplex Fuji」でカーリングに初挑戦。1時間ほどのレクチャーのあとミニゲームなんですがこれがなかなか面白い。年間を通してカーリングが出来る専用リンクは日本に2カ所しか無いので気軽には出来ないですが横浜周辺にあったら、またやってみたいなぁと思いました。結構ハードなスポーツなんですね。カーリングって。













