雑貨と本と音楽と -62ページ目

葉山ツキタビのベーグル

ずっしりとした重量感が特徴的な葉山のツキタビのベーグル。アゴは疲れるけど噛めば噛むほどおいしいベーグルです。葉山に行ったときにはこのベーグルと向かいにあるスターバックスでコーヒーを飲むのがお決まりのパターン。
$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

逗子海岸花火大会

毎年8月に逗子海岸で開催される「逗子海岸花火大会」が今年は6月2日に開催。砂浜が浸食され狭くなってきているため海の家が建つ前にという事らしいです。横浜の開港祭の花火が3000発に対し逗子は7000発とかなり大規模。砂浜で見る花火は雰囲気もさることながら近くで見ることができて迫力が違いますね
$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

Gibson ES-175D '63

知人の1963年製ギブソンES-175です。ペグとコントロールノブが非オリジナルのようですがピックアップや配線系はオリジナルのまま。枯れたボディにP.A.F.のウォームなサウンドが気持ちいいギターです。半世紀前に製造されたギターなのでボディには細かいクラックが入っていますがこの時代のギブソンは本当にいい作りをしてますね。
$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

BRAUN Oral-B 電動歯ブラシ

半年ほど前に壊れてからしばらく普通の歯ブラシを使っていたんですが5分間磨き続けても電動歯ブラシのような歯の表面のツルツル感がでないので再度、購入しました。余計な機能がついていないシンプルなモデル。
$雑貨と本と音楽と
これで歯のツルツル感を再び味わう事ができます。
$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

セイコークォーツアストロン18K

1969年に発表された世界初のクオーツウオッチ「セイコー クオーツアストロン 35SQ」です。当時の販売価格が¥450,000でカローラより高かったといいますから相当な高級時計ですよね。ちなみに大卒初任給の平均給料のおよそ14倍だそうです。

当時の腕時計のほとんどは機械式で、日差はどんな優れたものでも約3秒でしたが、このクオーツアストロンは日差約0.2秒、月差にしても約3秒と違わないという高精度でした。時計本体も18Kの金無垢という高級仕様です。
$雑貨と本と音楽と
どうやらベルトは交換されていてオリジナルではないようです。
$雑貨と本と音楽と
電池のふたは特殊な工具でないと開きそうにありませんね。
$雑貨と本と音楽と
今となっては機械式の方が重宝される感じですがここからクオーツの歴史が始まったんですね。
$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

赤レンガのBillsでの朝食

今日は娘が運動会の代休だったので家族3人自転車で横浜赤レンガのBillsへ。
平日だし朝早めに行けば大丈夫かなと思っていたんですがまだまだ結構混んでますね。9時15分くらいに到着して10分くらい待って店内へ。その後に続々と並ぶ人が。まだまだ侮れません。
まぁ朝食でこのお値段は少々高いですけど、たまには贅沢をと思いまして。
$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と
注文したのは定番のパンケーキとスクランブルエッグのセット。パンケーキは確かにおいしいかったですがスクランブルエッグは想像通りというか普通のスクランブルエッグです。まぁシンプルな料理なのでこの微妙なとろとろ感とかが「違うな!」と思えるかどうかは人それぞれですね。我が家では結構スクランブルエッグを作るので・・・そんなに変わらないなぁというのが正直なところ。でもベーコン、マッシュルーム、ベイクドトマトはウマかったです。
$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

Vixenのルーペ

ちょっと必要になったのでVixenのルーペを購入。鉱物の鑑定などに使われる屈折率の異なるレンズを組合せたアクロマートレンズを使用したモデル。色にじみの少ないクリアな視界で使いやすいルーペです。本当はドイツのエッシェンバッハのルーペが欲しかったんですけどね。予算が・・・
$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ボトルホルダー

最近、運動不足を解消するために帰宅後に自転車で20kmほど走っています。なのでボトルホルダーを装着しました。
$雑貨と本と音楽と
これで長距離も安心です。
$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

金環日食

金環日食だというのに横浜は霧雨が降る天気。でも、時間が近付くにつれどうにか雲の隙間から太陽が顔をほんの少しだけのぞかせる状況になりました。
$雑貨と本と音楽と
ほんの少し見えた金環日食。特に何も準備をしていなかったのでこの曇空だからこそ見れたんですけどね。でも、iPhoneで撮った写真はどこに太陽があるのかわからないです。まぁ、とりあえず見れたという事でよしとします。
$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

STICKY TAPE DISPENSER

メジャーの形をしていますが・・・テープカッターです。これいいですね。
$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ