セイコークォーツアストロン18K
1969年に発表された世界初のクオーツウオッチ「セイコー クオーツアストロン 35SQ」です。当時の販売価格が¥450,000でカローラより高かったといいますから相当な高級時計ですよね。ちなみに大卒初任給の平均給料のおよそ14倍だそうです。
当時の腕時計のほとんどは機械式で、日差はどんな優れたものでも約3秒でしたが、このクオーツアストロンは日差約0.2秒、月差にしても約3秒と違わないという高精度でした。時計本体も18Kの金無垢という高級仕様です。

どうやらベルトは交換されていてオリジナルではないようです。

電池のふたは特殊な工具でないと開きそうにありませんね。

今となっては機械式の方が重宝される感じですがここからクオーツの歴史が始まったんですね。


当時の腕時計のほとんどは機械式で、日差はどんな優れたものでも約3秒でしたが、このクオーツアストロンは日差約0.2秒、月差にしても約3秒と違わないという高精度でした。時計本体も18Kの金無垢という高級仕様です。

どうやらベルトは交換されていてオリジナルではないようです。

電池のふたは特殊な工具でないと開きそうにありませんね。

今となっては機械式の方が重宝される感じですがここからクオーツの歴史が始まったんですね。






赤レンガのBillsでの朝食
今日は娘が運動会の代休だったので家族3人自転車で横浜赤レンガのBillsへ。
平日だし朝早めに行けば大丈夫かなと思っていたんですがまだまだ結構混んでますね。9時15分くらいに到着して10分くらい待って店内へ。その後に続々と並ぶ人が。まだまだ侮れません。
まぁ朝食でこのお値段は少々高いですけど、たまには贅沢をと思いまして。


注文したのは定番のパンケーキとスクランブルエッグのセット。パンケーキは確かにおいしいかったですがスクランブルエッグは想像通りというか普通のスクランブルエッグです。まぁシンプルな料理なのでこの微妙なとろとろ感とかが「違うな!」と思えるかどうかは人それぞれですね。我が家では結構スクランブルエッグを作るので・・・そんなに変わらないなぁというのが正直なところ。でもベーコン、マッシュルーム、ベイクドトマトはウマかったです。



平日だし朝早めに行けば大丈夫かなと思っていたんですがまだまだ結構混んでますね。9時15分くらいに到着して10分くらい待って店内へ。その後に続々と並ぶ人が。まだまだ侮れません。
まぁ朝食でこのお値段は少々高いですけど、たまには贅沢をと思いまして。


注文したのは定番のパンケーキとスクランブルエッグのセット。パンケーキは確かにおいしいかったですがスクランブルエッグは想像通りというか普通のスクランブルエッグです。まぁシンプルな料理なのでこの微妙なとろとろ感とかが「違うな!」と思えるかどうかは人それぞれですね。我が家では結構スクランブルエッグを作るので・・・そんなに変わらないなぁというのが正直なところ。でもベーコン、マッシュルーム、ベイクドトマトはウマかったです。






