柳宗理 バタフライスツール
- 1956年に発表された日本を代表するデザイナー柳宗理氏の作品として有名なスツール。
- こんなにインパクトがあるデザインが今から50年も前にデザインされたなんてすごいですよね。
- パリのルーブル博物館ニューヨークの近代美術館など著名な美術館のコレクションになっています。
- シンプルにプライウッドをとめたデザインが美しい。まさに普遍的なデザインです。
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ
Daniel Powter
Daniel Powter・・・買おうと思いつつ手に入れていなかったアルバム。
この前、「目覚ましテレビ」だか「とくダネ!」で彼がピアノの弾き語りでBad Dayをやっているのを見て今更ながら思い出したように手に入れました。
Bad Dayは原曲がいいのでピアノの弾き語りのほうがいいなぁと感じてしまった・・・
アルバム全体としても心地よいサウンドでなかなかいいです。
そういえば今度の「SMAP×SMAP」の出演するそうな。
1. Song 6 | |
2. Free Loop | |
3. Bad Day | |
4. Suspect | |
5. Lie to Me | |
6. Jimmy Gets High | |
7. Styrofoam | |
8. Hollywood | |
9. Lost on the Stoop | |
10. Give Me Life |
|
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ
茶色の革製品
茶色の革製品が好きでいつも使っています。
特にBREEの小銭入れは2代目で5年目に突入しました。
汚れてもひたすら壊れるまで使い続けます。汚れが自分と生活をともにした証拠で愛着が沸くんですよね。
http://www.breejp.com/
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ
Nothing Like the Sun/Sting
1987年に発表されたスティングのソロ2枚目。
個人的にはソロになったスティングのアルバムの中では一番のお気に入り。
参加ミュージシャンもさすがスティングの人脈の広さを感じさせます。
クラプトンが弾くジミ・ヘンの“Little Wing”でのソロはなかなかカッコイイし、マーク・ノップラー、アンディ・サマーズやギル・エヴァンスの参加もこのアルバムを素晴らしいものにしています。
3. Englishman in New York のブランフォード・マルサリスのサックスもいいなぁ。
その当時、ソプラノサックスがこんなにかっこいいなんて知りませんでした。途中で4ビートになるところなんて最高にカッコイイ!
20年も前のアルバムなんて・・・まったく色褪せないサウンドですね。
1. Lazarus Heart | |
2. Be Still My Beating Heart | |
3. Englishman in New York | |
4. History Will Teach Us Nothing | |
5. They Dance Alone (Cueca Solo) | |
6. Fragile | |
7. We'll Be Together | |
8. Straight to My Heart | |
9. Rock Steady | |
10. Sister Moon | |
11. Little Wing | |
12. Secret Marriage 皆さんのクリックが更新の励みです♪ ポチッとクリックをお願いします! ∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ |
アクメ社(ACME)製のホイッスル
だいぶ前に特に使わないけどなんとなく入手した、イギリスのホイッスル・ブランドのアクメ社(ACME)製のホイッスルです。
ちなみにこのホイッスルは、タイタニック号から生還した3等航海士ピットマンが実際に使用した品のレプリカで、その頃制作したジョセフ・ハドソン社が1912年当時と同じ工具を使って、忠実に再現した復刻版です。
オリジナルのホイッスルは、’91のロンドンのオ-クションで、3100ポンド(約70万円)で落札されたそうな。
こういうウンチクを語れるもの買っちゃうんですよね。
http://www.acmewhistles.co.uk/xcart/customer/home.php
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ
ザ・コステロ・ショウ/キング・オブ・アメリカ
前作から2年近いインターバルを経て1986年に発表された10作目のオリジナル・アルバム。
げっっ!もう20年も前のアルバムなのか・・・久々に聞きましたがコステロの独特な歌声は印象に残りますね。
コステロはアトラクションズと別れて渡米、ジェームス・バートンらプレスリーのバックを務めたミュージシャンにジム・ケルトナー、ミチェル・フルームらを加えたコンフェデレイツの演奏でレコーディングされたこのアルバムはアメリカンなサウンドでお気に入り。
ちなみにポール・マッカートニーのアルバム「フラワーズ・イン・ザ・ダート」は共作者にエルビス・コステロを迎えたことにより、よりビートルズを感じさせるいいアルバムになりました。バイオリンベースを久々にポールに持たせたのもコステロのアドバイスだったとか。
ディスク:1 |
---|
1. ブリリアント・ミステイク |
2. ラヴァブル |
3. アワ・リトル・エンジェル |
4. ドント・レット・ミー・ビー・ミスアンダストゥッド |
5. グリッター・グルチ |
6. インドア・ファイヤーワークス |
7. リトル・パレス |
8. アイル・ウェア・イット・プラウドリー |
9. アメリカン・ウィズアウト・ティアーズ |
10. アイゼンハワー・ブルース |
11. ポイズンド・ローズ |
12. ザ・ビッグ・ライト |
13. ジャック・オブ・オール・パレーズ |
14. スート・オブ・ライツ |
15. スリープ・オブ・ザ・ジャスト |
ディスク:2 |
1. ハヴィング・イット・オール(ソロ・デモ) |
2. サファリング・フェイス(ソロ・デモ) |
3. ディポーティー(ソロ・デモ) |
4. インドア・ファイヤーワークス(ソロ・デモ) |
5. アイ・ホープ・ユーア・ハッピー・ナウ(ソロ・デモ) |
6. ポイズンド・ローズ(ソロ・デモ) |
7. アイル・ウェア・イット・プラウドリー(ソロ・デモ) |
8. ジャック・オブ・オール・パレーズ(ソロ・デモ) |
9. ピープルズ・リムジン(ザ・コワード・ブラザーズ) |
10. ゼイル・ネヴァー・テイク・ハー・ラヴ・フロム・ミー(ザ・コワード・ブラザーズ) |
11. キング・オブ・コンフィデンス(アウトテイク) |
12. シューズ・ウィズアウト・ヒールズ |
13. エンド・オブ・ザ・レインボウ(ソロ・デモ) |
14. ビトレイヤル(アウトテイク) |
15. ザッツ・ハウ・ユー・ガット・キルド・ビフォア |
16. ザ・ビッグ・ライト |
17. イット・ティアーズ・ミー・アップ |
18. オンリー・ダディ・ザット・ウィル・ウォーク・ザ・ライン |
19. ユア・マインド・イズ・オン・ヴァケイション~ユア・フューネラル・マイ・トライアル |
20. ザッツ・ハウ・ユー・ガット・キルド・ビフォア(リプライズ) |
21. トゥルー・ラヴ・ウェイズ
皆さんのクリックが更新の励みです♪ ポチッとクリックをお願いします! ∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ |
ドイツLYRAの鉛筆と鉛筆削り
ずっと時間をすごせる店ってありませんか?
僕は本屋と文房具屋がそれです。銀座に行くと必ず伊東屋に行き特に必要ないのに何かしら買ってしまうのです。
http://www.ito-ya.co.jp/
今日ご紹介するのはドイツLYRA社の2アイテム。
①2穴の鉛筆削り。シンプルな機能に、シンプルな形状。何も飾らない潔さがいい。
②芯が赤、青、黄、緑の4色鉛筆。「何に使うんだ?」と思うんだけどねぇ。
そんなわけでデスクの周りに色々な小物が溜まってゆきます。
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ
ザ・ベスト・オブ・クリス・レア
このシーズンになると必ず聞きたくなる曲があります。
日本盤のボーナストラックのクリスマス・シーズンの定番「ドライヴィング・ホーム・フォー・クリスマス」
今日も多分1年ぶりに聞きながら書いています。
クリス・レア・・・最近の若者はあまり知らないんだろうなぁ。
イギリス出身のギターリスト&シンガーであるクリスレアの渋いギターフレーズとヴォーカルを楽しむことが出来る名ベスト。
デビュー曲フールでブレイクし名盤オンザビーチで世界大ヒットした渋いヴォーカルとギターが心地よい大人のアルバムです。
久々に聞いたけどやっぱりいいなぁ~。
1. Road to Hell 2. Josephine 3. Let's Dance 4. Fool (If You Think It's Over) 5. Auberge 6. Julia 7. Stainsby Girls 8. If You Were Me 9. On the Beach 10. Looking for the Summer 11. I Can Hear Your Heartbeat 12. You Can Go Your Own Way 13. God's Great Banana Skin 14. Winter Song 15. Gone Fishing 16. Tell Me There's a Heaven 17. Three Little Green Candles 皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!
CableTurtle
はあると便利な「CableTurtle」という商品をご紹介。家中に数ある電化製品やパソコン、照明機器などの電源ケーブルってぐちゃぐちゃになったりしませんか?自分の部屋に最適なケーブルの長さってなかなか無いですよね。ケーブルが短いときには時には延長ケーブルを足せば良いのですが、ケーブルが長すぎてしまうときにおすすめ!(なんだか商売みたいですね...)
このオランダ製のCleverline社の「CableTurtle」を使えばカンタンに、綺麗に解決してくれます。ちなみにこちらは「グッドデザイン賞」受賞商品です。たしかニューヨーク近代美術館でも取り扱われているとかなんかで見たような気がします。
http://www.yo-ko.co.jp/Collection/Cleverline.html
http://www.g-mark.org/
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!
ギグパッカー
TVを見るときに抱えているギターです。
まぁ、ポロポロと弾いていますがほとんど惰性で触っているだけなんですけどね。
このギターは以前、黒澤楽器のオリジナルとして販売されていた「ギグパッカー」というモデルのナイロン弦バージョン。
残念ながら現在はは生産終了となっていますがコンパクトにもかかわらず音量もあるしピックアップを内蔵しているのでアンプにつなげることも可能。
購入した当時はクラプトンをはじめMTVのアンプラグドが全盛期でした。
MARTINのバックパッカーと悩んだのですが持ったバランスと音がよかったのでこちらにしました。
こうやって見るとデザインもなかなかいけているギターだと思います。
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!