米国クラリン社の折りたたみ椅子
1925年、アメリカで最初のスチール製フォールディングチェアはクラリン社によって製造され、以来フォールディングチェアの代名詞と呼ぶべき存在となりました。
マディソンスクエアガーデンをはじめ、スタジアム、ホール、コンベンションセンター、屋外特設会場、学校、病院など、さまざまなパブリックスペースにおいて数多くの納入実績を誇っています。
最大の特徴はフレームの両端を丸めたダブルロールドスチールと、かつてない強度と耐久性を実現したXフレームであり、デコボコした面に置いても、座ると4本の脚がしっかりと地面に着いて、座面を安定させてくれます。
脚の先端部には、ゴムの耐久性を追求するとともに、床にすり跡を残さないような特殊加工が施されています。
http://www.pfservice.co.jp/index2.htm
この椅子どこでも見かけるようなデザインですが座り心地もいいですしこのテーブルも結構便利です。
もちろんテーブルを折りたたんむこともできます。
シンプルだけどずっと変わらない形で多くの人から支持をされている普遍的なデザインです。
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!
スローワーク、はじめました。/宮沢 豪
- このほのぼのとした表紙とタイトルがいい。
- 収入ではなく自分のやりたいことをやる!という人をインタビューした本です。
- いいことばかりではないけど、それでも頑張る。好きなことで生計を立てるために。という内容。
スローワークかぁ。
なんだか響きがいいです。
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!
Golden Slumbers: A Father's Love/Various Artists
- '80sのサウンドが好きな方にはうれしいかも。
- LAに本拠を置く全米を代表するスムース・ジャズ・レーベル“RENDEZVOUS”によるアルバムです。
- このアルバムは"子供たちの人生において父親が果たす役割の大切さ"をテーマにしていて、マイケル・マクドナルドやフィル・コリンズ、リチャード・マークスなどのアーティストが参加していています。
父親が果たす役割かぁ。。。
アメリカではこのアルバムの制作意図通り父親が買うんだろうか・・・たぶん買うんでしょうね。
こういうテーマのアルバムをつくろうとするレーベルがあって、そのアルバムに参加するアーティストがいて、このアルバムを買うユーザーがいるということが日本の音楽業界の置かれている状況と少し違うのかも。
CDを買う需要層が30~40歳台だから'80sのベストを出せばいいや的な日本のレコード会社のご担当者様、単なる懐メロではなくそのアルバムにきちんとテーマを持たせてほしいなぁ。わざわざCDショップに行って視聴してみたくなるような内容だったり、ジャケットのアートワークが素敵だったり、ちょっとしたギフトになるようなフォトフレームになるジャケットだったり、とかね。
このアルバム、選曲はかなりいいと思います。
すごくリラックスできますよ。
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!
↓コチラもよろしくです↓
Cafe Berry's
http://cafeberrys.blog89.fc2.com/
Plastic Fountain Pen
Craft Design Technologyのペンです。
http://www.craftdesigntechnology.co.jp/products/writingtools/plasticfountainpen/index.html
目黒通りにある35年前のホテルをリノベーションしたHOTEL CLASKAや amadanaを手掛けた インテンショナリーズ
が参画する新規プロジェクト。
日本のステーショナリーメーカー数社がメーカーの垣根を越えて同じブランドの元で商品をつくる。
なかなか面白い取り組みです。
今日手に入れたのはペン先がプラスチックの万年筆になっているPlastic Fountain Pen。
書きやすく渋いグリーンがカッコイイペンです。
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!
bodum ミルクフローサー
- 今日は不覚にも風邪をひいてしまいました。
- のどが痛い・・・ということで(風邪とは何の関係もないけど)いつもはブラックで飲んでいるコーヒーに、たまにはミルクを加えてみようと思い台所の棚の奥から出してきたのがこれ。
- Bodum (ボダム)製のミルクフォーマー。
- 実は数年前に購入してから初めて使います。箱から出したのも今日が初めて・・・
マグにレンジで温めたミルクを入れ「グイ~ン」とするとフォームミルクが出来るという優れもの。
使用した感想は・・・
自宅にはエスプレッソマシンもありますが準備がめんどくさいということもあり、ほとんど置物と化しています。でも、これがあれば気軽にフォームミルクが出来るしいいかも。
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!
STEP&LADDERS製の脚立
厚木にあるギャラップで購入した脚立。
http://www.thegallup.com/new/public_html/index_diy.htm
アメリカのSTEP&LADDERS製です。
この脚立はアメリカで100年くらい前から生産され続けている優れもの。
この素朴な感じが好きで自宅ではかなり活躍しています。
傷つきやすいし汚れやすい・・・でもそれが味になったりします。
自宅では完全に脚立として台所や納戸で活躍していますがベランダなどで植物などを置いてもいいかも。
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!
Live!/The Police
- テレビでもグラミー賞でのロクサーヌの映像が流れていました。
- サビがオクターブ下っていますがまぁこれは以前のライブでも下っていたしこれはこれでいいとしましょう。
- やはり、ポリスの曲をこの3人で演奏するということが重要ですからね。
- 本当に来日したら絶対行かなければ・・・と決意しましたよ。
- http://www.youtube.com/watch?v=fIIOwONgmJY
- アンディはあごのラインが2重になっていたり、スチュアートはめがねをしてたりして時の流れを感じますがスティングは、なかなか体を鍛えているようでカッコイイ年の取り方をしています。ここ数日、ポリスのCDを聞きまくり・・・
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!
ETTORE:ガラススクイジー
自宅で使用している窓ガラスの掃除用ワイパー。
本体は真鍮製で新品は金色に輝いていますが何年も使っているとご覧のような色に。
これはアメリカ製の業務用清掃用品【ETTORE:ガラススクイジー35cm】です。
大学のころダスキンのアルバイトをしていて夜中に店舗清掃をしていました。
その時この業務用のワイパーの使いやすさに驚き、譲ってもらったのがいつの間にかなくなってしまい、しばらく忘れていたのですが数年前にホームセンターで見つけてからまた愛用しています。
このワイパーを使うと窓掃除が楽しくなるっそんなアイテム。
機能性に優れ、多くのプロに使用されている普遍的なデザインといえるでしょう。
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!
dopo
今日はギフトショーに行くためビッグサイトへ。
http://www.giftshow.co.jp/tigs/63tigsinvitation/index.htm
もちろん仕事のためだが、新しい情報や世の中の流れを知ると言う意味でも参考になります。
たまたま見かけた、家電品の電気部品パックなどに使用される発砲スチロール成型加工や、産業ロボット用構造用部材の製造をしている会社のブースで面白い時計を発見。
台座の素材に発泡スチロールを使用したdopoという時計。
イギリスで活躍しているスペイン人デザイナーが手がけたものらしい。
ひと目でわかる異質の素材感が新鮮でした。
http://www.okusa-c.co.jp/dopo.html
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!