雑貨と本と音楽と -12ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
雑貨と本と音楽と
文房具や雑貨、本、CD。かっこいいデザインのモノから建築物まで、自分のお気に入りの『モノ』たちを紹介しています。
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
<<
前のページへ
最新
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
最初
次のページへ
>>
D&DEPARTMENTのロディア
品質検査で不合格になり、倉庫にあった在庫にD&DEPARTMENTのメッセージを印刷して商品化。ブランドの品質を維持するために、はねたB級商品に自社以外の小売店の印刷をロゴの上から印刷して商品にしてしまうところがすごいです。
フランスからクレームないのかなぁなどと心配してしまいますが、こういうコンセプトは共感できます。
本間冬治工業株式会社の「みそこし」
新潟県燕市で業務用の「ザル」に特化してるメーカー本間冬治工業株式会社製の「みそこし」です。以前、合羽橋で見つけて以来、我が家で愛用してしているアイテム。壊れたので二代目を購入。専用の棒付き。おすすめです。
BLUE BLUE Yokohama ジャズフェスTシャツ
自転車で赤れんが周辺をぶらぶら。ブルーブルーに立ち寄ると…
赤れんがでやるブルーノートのジャズフェスの限定Tシャツがありました。インディゴ染めなので着込めば味が出てきそう。楽しみです。
佐原で
千葉の佐原で買ったもの。
香取神宮で購入しただんご。草団子に餡子たっぷり。おいしい。
胡麻油。
あさりとしじみの佃煮。
昼食は黒切そば。
佐原の小江戸
まるで江戸時代にタイムスリップしたような街並みが広がる千葉県香取市佐原。先日、テレビ放映で見てぶらりときてみました。
横浜から車で2時間くらい。こんな風景が東京近郊にあるなんてなんだか不思議な感じがします。
柳原良平 海と船と港のギャラリー
横浜みなと博物館で開催されている「柳原良平 海と船と港のギャラリー」をみてきました。
油絵、水彩画、切絵、リトグラフなど約150点を展示する、見応えのある没後最初の本格的な展覧会です。
シチズン コンパクト
ダイバーベゼルのシチズン コンパクトです。ベルトは非オリジナルだったのでいつもの通り、ナイロンベルトに交換しました。日差は平置き1分半〜2分とオーバーホールが必要なレベルですがまぁ、とりあえずはこのままでいきます。
んー、この色はイマイチかな。
こちらのベルトの方がしっくりきました。
しばらく、これでいきます。
国立科学博物館
上野に行ったので国立科学博物館へ。常設展も十分たのしめるのだが、この建物がいいですね。
1931年(昭和6年)に竣工したこの建物は「旧東京科学博物館本館」として、重要文化財に指定されています。上から見ると飛行機の形をしていることでも有名です。
ポールスミス展
最終日直前に行った上野の森美術館で開催していたポールスミス展。天気の悪い日だったのにも関わらず、結構混んでいました。先日、購入した上野の美術館、博物館で使えるパスポートは対象外ですがなかなか楽しめまさした。
UENO WELCOME PASSPORT
国立西洋美術館が世界遺産に登録された記念に発売された上野地区文化施設共通入場券です。2000円也で上野地区の美術館や博物館、資料館など9つの施設を観覧でき、期間中に全部まわれば2000円分くらいお得になるようです。
<<
前のページへ
最新
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
最初
次のページへ
>>
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする