雑貨と本と音楽と -10ページ目

やまとプロムナード古民具骨董市

毎月第3土曜日に開催されているやまとプロムナード古民具骨董市へ。やはり、早朝に行かないとなかなかめぼしいものは無いです…

ぶらりともう一周してみます。
{3E753576-BB2E-461D-AFE3-B64D59AB4788}
 
{8230C18A-007F-4F21-B2C0-9CE84CFB71A4}
 
{47E283E6-0D13-42FE-94B9-F69BFF21D183}
 
{B990AF25-5838-44C6-949C-19BFD51B0393}

こちらも宜しくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食を中心とした横浜の昭和のブログです。

「横浜の昭和」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オメガの懐中時計

新しく我が家に来たオメガの懐中時計です。シンプルな文字盤ですがオメガでこの書体の数字はあまり出回っていないかもしれません。日差はプラス90秒ほど。このくらい手間がかかる方が楽しい。

{81B5C764-7164-4C97-9C58-5190535C3C00}
また懐中時計コレクションが増えました。
{832CBA89-7BFB-43F6-9524-757953AFB41B}

こちらも宜しくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食を中心とした横浜の昭和のブログです。

「横浜の昭和」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

喫茶店のテーブル

以前、喫茶店で使用されていたいい雰囲気のテーブルを入手しました。テーブル番号のプレートが付いているのがポイント。

{BE26A02D-DF28-4F39-B457-73A554025CD6}
 
{37C583E8-8C99-4634-8FE4-ECDF9A38CA59}
和室にセッティング。
昭和の時代に喫茶店のテーブルとして使われていたと思われます。いい雰囲気です。
{951B460F-0F6E-4730-86F7-7D4861E28E96}

こちらも宜しくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食を中心とした横浜の昭和のブログです。

「横浜の昭和」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウクレレベースのストラップ

以前、手に入れたフラットマンドリン用のハンドメイドストラップを少々加工してウクレレベースに。なかなかいい感じです。

{F6A172B2-F4AA-4701-8155-207CAE08461F}
 
{391A5EF2-F998-44D8-BE50-691C98C674DE}

こちらも宜しくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食を中心とした横浜の昭和のブログです。

「横浜の昭和」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

俺のフレンチ 横浜

お手頃価格でいい。

{31F22405-71B9-4769-B119-C179273E1E94}

こちらも宜しくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食を中心とした横浜の昭和のブログです。

「横浜の昭和」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大井競馬場のフリマで

久しぶりに大井競馬場のフリマに行って見ました。気になる腕時計が二つ。SEIKOのプレスマチックとシチズンの角クロノグラフ。安ければ欲しかったんですがまぁまぁなお値段でちょっと買うのはやめました。

{B7169FE3-F07E-46F1-AF68-98BD9634CA25}
11時と1時の場所にスタート、ストップボタンとリセットボタンがあることからツノモデルと言われているもの。
{F4C0A302-532A-4449-97AB-A86B83C8EA1F}
もうひとつはいかにも70年代デザインな丸みを帯びたケースのプレスマチック。リューズの中に六角形のプッシュボタンがあり、押すと日付を変えることができるモデル。
{AEF93227-F7A4-4FED-B791-9F4AA24E7FD4}
出店している人も価格の相場感はネットなどで調べてますしフリマでもあまり出物は見つかりませんね…
 

こちらも宜しくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食を中心とした横浜の昭和のブログです。

「横浜の昭和」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブライトリング クロノスペースの電池交換

久しく使っていなかったブライトリングのクロノスペースですがバッテリー切れ。触ってみるとリューズのゴムの部分が劣化したからかプッシュできない状態に。ブライトリングに出すと結構な価格になりそうなのでお付き合いのある業者に修理依頼。
{28B556B6-07C8-48C4-A77B-7CE6AF91E576}
結果はリューズの芯が錆びていてムーブも湿気で交換をした方がいいとのこと。全く同じムーブメントは生産終了なので大体の機械を入れることになるとのこと。うーん…クロノグラフやタイマー機能は使えないけど時計としては問題ないのでしばらくはこのまま使うことにしました。

ちょっと気分転換でベルト交換。
家にミリタリーテイストのベルトが何本かあるのですが幅が合うものかあまり無いです…
{7BE67220-0F6D-4104-B5AF-CA6E6FA43E54}
ということでグレーのものに交換。
{47912975-0AEF-4737-AF58-3B373963FFBE}
これはこれで中々いい感じになりました。バッテリーが切れたらすぐわかる程度にもう少し、使おうと思います。
{6B5F05D5-BC4E-4A38-A608-A387F6E1E719}



Sting/57th&9th

久々のスティングのロックアルバム。この手のアルバムは1999年に発表されたbrand new以来13年ぶりです。これがかなりいい。早く来日公演観たいです。
{CE570E70-10A0-40BF-BC01-E425B571F15B}


シチズン シャイン

ちょっと珍しい1960年代の手巻きの盲人用腕時計Shine/シャインです。
{0FDE9EBA-C98E-49C0-BA86-DCB4B391A3BA}
2時位置のプッシュボタンを押すと、風防がパカッと開き直接文字盤が触れる造りになっています。 もちろん風防を開かない状態では普通の時計として使用できます。
{D250FDF9-E076-4D6A-9D69-C3703050EB60}

{CAC73C13-D095-4855-866F-852B9DDE5D43}

シチズン セブンスター カスタムデラックス

1960年代後半あたりに生産された、かなり大きめなサイズが特徴的なシチズンのセブンスターのカスタムデラックスです。このモデルはその大きさから「ジャンボ」とか「ジャンボキング」と呼ばれていました。ムーブメントは当時の高級品レオパールと同系列の機械を搭載し、少々上位モデルだったようですね。一応、シチズンのベルトがついていますがおそらく非オリジナルかと思われますが雰囲気はあっているので良しとしましょう。3時の位置に日付、9時の位置に曜日というデザインがなかなか珍しいです。{18716A99-6D68-4321-8480-E275A88F3441}


{3DFC496E-4684-44B1-BE60-CA451AEF5BA3}

{B78FB2E1-BECE-4E92-A5B5-9CB585D0A932}