雑貨と本と音楽と -114ページ目

瑞穂埠頭近くの三井倉庫

先日、自転車でぶらりと行ってきた瑞穂埠頭近くにある三井倉庫です。昭和で止まっているレトロな古い倉庫たちとまわりを囲む運河がいい味を醸し出しています。桜木町~関内あたりにあった倉庫はだいぶ取り壊されてしまいましたがここは暫くは再開発などが無さそうなので大丈夫そう。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
モザイクタイルで表記された文字が
雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
この辺は人も少なくゆっくりとした時間が流れています。
雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

MoMAstore
皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】

木製おもちゃ

棚を整理していたら出てきました。以前、アンティークショップで購入した木製の積み木?というかワードゲームの駒なんでしょうか?色が剥げていてかなり年季が入っていそうです。なかなか味がありますね。
雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

MoMAstore
皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】

在日米軍の港湾施設『横浜ノースドック』

横浜市神奈川区の横浜港「瑞穂埠頭」に所在する在日アメリカ陸軍の港湾施設『横浜ノースドック』横にある廃線と鉄橋。このひなびた感じがいい感じです。元々、複線だったようですが片側が撤去され単線になっていますがこちらの線路も現在は使用されていないようです。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

この米軍施設がある瑞穂ふ頭は、大正14(1925)年に着工、昭和20(1945)年に完成しましたが、進駐した連合国軍により昭和 21 年4月 15 日に接収されました。現在も大部分を在日米陸軍が使用 しており「横浜ノース・ドック」と呼ばれています。この基地の手前にある橋は関係者以外渡れないようなんですが気付かず、施設の手前まで行き、入り口の写真を撮影したら「ここは撮影禁止です!」と注意されてしまいました。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
米軍施設の入り口近くにあるアメリカンなバー。この施設で働く人たちが立ち寄る場所なんでしょうね。まわりには何も無いので毎日同じお客さんが来るようなアットホームなバーなんでしょうか。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)


MoMAstore
皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】

SERIOUS HITS...LIVE!/Phil Collins

今日のCDは大ヒットとなったフィル・コリンズのアルバム「…But Seriously」に伴う1990年の「Serious Tour」のライブ盤「SERIOUS HITS...LIVE!です。まぁ、ライブ盤といえども収録曲15曲のうち8曲が英米いずれかで1位を取っているベスト盤的な選曲なので捨て曲なしのアルバムですね。自分がそうでしたが発売された1990年当時、フィル・コリンズのベスト盤は発表されていませんでしたから、このアルバムをベスト盤代わりに購入した人は多かったのではないかと思われます。
Serious Hits Live/Phil Collins

横浜アリーナにこのツアーを見に行った事もあり思い出のCDです。ジャケットの写真にになっているメリーゴーランドのステージが印象的でした。

MoMAstore
皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】

D&DEPARTMENTのペンスタンド

もう何度もこのブログに登場しているD&DEPARTMENTのオリジナルのペンスタンドです。すみません、ネタ切れなもんで。デスクの上に常備していてほぼ、毎日使用する便利なアイテムです。なんなんでしょうかね、このスタンドがあると使用後にこのスタンドに戻すクセがつくからなのかペンが無くなりません。使いたいときに、すっと使えるのが便利なアイテムです。
雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

MoMAstore
皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】

東高島駅付近の廃線橋

廃墟マニア(?)には結構有名なところらしいですね。ここ。京急仲木戸駅近くの運河です。

JR貨物の東高島駅(駅とは言っても現在は鉄道貨物の取り扱いはなく、線路のはずされた広いヤードは駐車場になっているようです)近くにある古びた鉄橋です。かつて東高島駅と東神奈川駅を結んでいた路線の廃線跡らしいです。この橋には柵が付いていて手前は普通の舗装された道になっていますし、橋の反対側も民間会社の敷地になっているようで廃線の跡を感じさせるのはこの橋だけになっています。ネットでこの場所の事を調べていて廃線(廃墟)マニアの方がずいぶんいるんだなぁと思いました。確かにこういう古いものの歴史を知る事は興味深いですね。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

MoMAstore
皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】

古き良き時代のフランス車「チャールストン」

シトロエンのチャールストンを久々に見かけたので写真をパチリ。

古き良き時代のフランス車です。2CV (Citroën 2CV) は、フランスのシトロエン社が1948年に発表した、前輪駆動方式の乗用車ですが1990年の生産終了から既に20年以上が経過し街で見かける機会は本当に少なくなりました。フォルクスワーゲン・タイプ1や初代「Mini」と肩を並べる歴史的な名車ですね。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

MoMAstore
皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】


iPhone用M8フェイクステッカー

以前、自分のiPhoneに付けたライカステッカーですがカメラ好きの知人に見せたらなかなか受けたので再び登場。保護用フィルムの裏面がライカのM8のフェイクステッカーになっているというものです。前回も書きましたが出来ればM3で作ってほしかったという惜しい商品なんですけどね。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
普段はレザーケースに入れているので見えないんですが外すとこのライカステッカーが付いているというのがシャレでいいかなと思っています。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

MoMAstore
皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】


Breathless/Kenny G

今日はちょっと疲れ気味なので癒される音楽を。

デヴィッド・フォスターとウォルター・アファナシエフがプロデュースしアーロン・ネヴィルがヴォーカルで参加したKenny GのBreathless。1992年に発売され全世界で1,700万枚という大ヒットになったケニー・Gのヒット・アルバムです。たまにソプラノサックスの音が聴きたくなるとプレーヤーにこのCDを入れます。スティングのバックでソプラノサックスを演奏していたブランフォード・マルサリスの音も好きですけどね。
Breathless/Kenny G


MoMAstore
皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】



キッカーランドの紙製ピンホールカメラ

「カメラのフィルムって何?」と娘に訊かれたんですがそうですよね。今の小学生にとってデジカメが普通ですからね。自分もフィルムを使って写真を撮るなんてもう何年もしていません。でもフィルムは現像するまでどんな風に写っているかわからないからこそ、シャッターを切る瞬間の緊張感や現像したときの楽しさがあったような気がします。

こちらはニューヨークで人気の雑貨キッカーランドの紙製ピンホールカメラ。写真を撮る手間を楽しめるカメラですね。一般的な35mmフィルムを使用します。レンズを使用せず針穴を使用した原始的なカメラで撮る写真は面白そう。デザインも愛嬌があります。
キッカーランド ピンホールカメラ


MoMAstore
皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】