甘酒とヨーグルトで作る
「米粉のチョコチャンクスコーン」
「チームあい」主催
~人生の質を高める~
大人女子の夏フェス
にて お伝えさせていただきました
なんと!
40名以上もの方が
リアルタイムで ご参加くださり....
緊張を超える喜び♡
心から感謝です
ありがとうございました
混ぜて焼くだけ 発酵おやつと
心ほどける紅茶で
腸と心をゴキゲンに
発酵調味料と自然食材で作る
簡単安心おやつと
心ほどける紅茶の教室 comorebi
発酵ティータイムマイスター
髙科 和世です
私の自己紹介はこちら
天職を辞めて 教室を始めた理由
資格講座
発酵おうちおやつ
マイスター&インストラクター
0期 6月~(対面・オンライン)
1期 10月~(オンライン)
発酵×プラントベースのおやつ
「おうちおやつレッスン」(対面)
1期〜5期 10クラス🈵
「アドバンス」(対面)
随時開催
「おやつレッスンオンライン」
1期 🈵🈵→2期🈵→3期🈵🈵
紅茶の基本とおうちでできる楽しみ方
「紅茶レッスンベーシック」(対面)
1期〜4期🈵
「紅茶レッスンオンライン」
1期 6月開講!満々席
今日は、レッスン内でお伝えできなかった
オートミールについて 補足しますね
オートミールは
脱穀したオーツ麦を平たくしたもの
・鉄分
・カルシウム
・食物繊維
などが豊富に含まれていて
なおかつ、低カロリー、グルテンフリー
健康を気遣う人に
注目を集めている食品です
オートミールには
様々な種類(形状)があるんですが
スーパーで手に入るものは、主に以下の3つ
粒の細かい順に
・インスタント
・クイック
・ロールドオーツ
インスタント…そのまま食べれて手軽
フルーツ&ヨーグルトにパラパラ振りかけても◎
クイック…ロールドオーツを細かくしたもの
ヨーグルトやスープなど 水分があるもので
ちょっとふやかしてドロッとした状態で食べるのが主流
水分を含むと粘り気が出ます
ロールドオーツ…粒が残っていて食べ応えあり
ご飯代わりとして、お粥やリゾットにしたり
食感を楽しみたいクッキーにも◎
↑これが、ロールドオーツ
クッキーのときは
プチっとザクっとした食感
楽しいのですが
スコーンのときには
もう少し 舌触り滑らかな方が良いかな
ということで
可能な方は
フープロでガーっと粉砕して
粉状にしてみてください
ガーッとした粉は
インスタント、クイック、ロールド
どれでも大丈夫ですよ
元は同じものですからね
と、思ったら、、、?
(これは商品による差もあると思いますが)
インスタント、クイックが
秒で水を吸うのに対し...
ロールドを粉にしたものは
水をはじいてる!?
(あぁ、写真撮っておけばよかった)
僅かながら、差があったんです
↑ゴツっと見えちゃうかな
意外にも さっくり♪ですよ
ガチッとゴツっとではなく
できるだけさっくり させたい場合
水分をはじく方がベター
ということで
ロールドオーツを粉砕して使ってみてね
とお伝えしました
(いや、お伝えしたかったんです)
ちょっと、、、
Lesson内で ちゃんと解説できてなくて
今 書きながら凹んでる
真剣に聞いててくださった皆さん
は⁇
って なったのでは?
ごめんなさいね
オートミールについて
さっと まとめます!
・色んなタイプがあるよ
・どれでもできるよ
・ロールドオーツだど、水を弾いて、
さっくり仕上がるよ
・今回は粉砕して粉にしてね
です
フープロで粉砕、、、
やだぁ、そんなの 面倒くさい
という方は
(大丈夫、わたしも相当な面倒くさがり)
・アーモンドプードル または
・大豆粉(おからとは違いますよ)
を使ってね
大豆粉の場合、分量が大きく変わります
アーカイブ内のレシピ分量で
確認してくださいね
どんな粉を使うか
どんな水分を使うか
作り方も材料も
シンプルだからこそ
重要!
ヨーグルトを水分として使う理由も
アーカイブで解説してます
早速、つくレポも
届いていますよ
「健康おやつは美味しくない
と思ってましたが覆りました。
そして、なにより簡単なのが良いですね」
「初の米粉お菓子作りでしたが、
さくっと美味しくできました
主人も喜んで食べてくれました」
「小学生の娘が一人で作りました。
今日も、また作るそうです 笑」
と、嬉しいご感想もゾクゾク
是非ぜひ 作ってみてくださいね
ご質問やつくれぽ 大〜歓迎です♡
アーカイブの受け取り方法は
「大人女子の夏フェス」公式LINEで
ご案内しています
配布は 8/5~8/7 3日間 限定!
本日、8/5までは、他の講師12名の
Lessonアーカイブや 学び満載の資料などが
受け取れますよ
まずは「夏フェス」サイトへgo!です!
















































