買う時の興奮を抑えるためにしていること | 手狭だけど子供と快適に暮らす日々の暮らし

手狭だけど子供と快適に暮らす日々の暮らし

1LDK(32m2)賃貸暮らし。
中国人夫と息子(4歳)と共に小さい暮らしをしています。
2017年から片付けを始め、持ち物を半分以下に減らしました。
手狭だけど快適に暮らしたい主婦のブログです♪

ご訪問ありがとうございます。

 

手狭だけど子供と快適な暮らしを目指す主婦です。

 

 

前回の記事下矢印


シャンプーバーがなくなりそうなので、久しぶりにLUSHへ行ってきましたニコニコ


最近まではこちらをリピートしていましたひらめき




LUSHの香りを嗅ぐと買いたい気持ちが刺激される泣き笑い


『今日買う!』という気持ちでお店に入ると、ドキドキワクワクしますよね。


レジで並んでいる時

お会計をする瞬間


興奮はピークに達する。


『手に入れた!』という興奮。


買い物の興奮も終わりがないんですよね。




私はこの状況を一人、心の中で実況中継します(笑)



めっちゃワクワクしてる!

何か買いたいって思ってる!

興奮がピークに達してるー!


って泣き笑い


自分を客観的に見ていると、この興奮はすぐになくなるから、必要なものだけ買おうルンルン

と冷静になることができるんです泣き笑い


冷静になると、いつか要らなくなるからお金の無駄遣いはやめておこうってなるキョロキョロ





私はノートに必要な消耗品と、欲しいものを分けて書いています。


買っていいもの(必要な消耗品)

慎重に買わないといけないもの(贅沢品)


必要な消耗品はなくなる前に買って

それ以外のものは慎重に考えて買う。


ノートに書くようになってからは街へお買い物へ行っても余計なものは買わなくなり、逆に買ってもいいもの(消耗品)は気兼ねなく欲しいもの、使いたいものを買えるようになりました指差し


消耗品は何度もリピートして固定しているものもありますが、今は固形シャンプー(コンディショナー)、歯磨き粉、お香は毎回ワクワクしながら選んでいます目がハート


・自分を客観的に見る

・欲しいものをノートに書く


お気に入りのものを長く使えるように。

買い物の失敗をゼロにしていきたい気づき







フォローしてね!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ