ボックスティッシュやめました | 手狭だけど子供と快適に暮らす日々の暮らし

手狭だけど子供と快適に暮らす日々の暮らし

1LDK(32m2)賃貸暮らし。
中国人夫と息子(4歳)と共に小さい暮らしをしています。
2017年から片付けを始め、持ち物を半分以下に減らしました。
手狭だけど快適に暮らしたい主婦のブログです♪

こんにちは。

 

手狭だけど子供と快適な暮らしを目指す主婦です。

 

 

家で当たり前にあるものといえば


『ボックスティッシュ』

 

我が家は昨年からゴミを減らそう活動をしています。


 


子供の食べこぼし等ついつい手が伸びて使っていたティッシュ類。

 

こういったゴミが気になったのでなるべく使わないように心掛けていました。

 

コロナが流行り出した頃、ティッシュ類の買い占めがありましたよね。

 

我が家は『最悪なくなったら葉っぱで拭けばいいやーん!笑』と買い占め騒動には参加せず。

 

今ある物を大切に使ってきました。

 

そしてボックスティッシュの在庫がなくなったタイミングで買い足さずに様子を見てみることに。

 



子供の食べこぼし等は布巾を使えばいいし、

どうしても汚い物は(どうしても汚いものってなんだろ)ウエスを使えばいい。


鼻をかみたい時はトイレットペーパーを使えばいい。

なんなら私は素手で鼻をかんで手を洗っている(笑)

鼻周りが荒れてしまうので‥

 


あら、ボックスティッシュなんか必要ない!

とそのままなくしてしまいました。


 

もし来客時に使うことがあったら‥?と思いましたが(そもそも我が家に来客はほとんどない)

ポケットティッシュを用意しておけばいいですよね。その方が嵩張らないし、いずれ自分も使う。

 



毎日おうちに住んでいるのは自分たち家族。

『お客様のため』に置いておくよりも自分たちが心地よく無駄なく使える方が良いなと思っています。

 

 

フォローしてね!