夏休み突入!熱中症対策そうめん | 手狭だけど子供と快適に暮らす日々の暮らし

手狭だけど子供と快適に暮らす日々の暮らし

1LDK(32m2)賃貸暮らし。
中国人夫と息子(4歳)と共に小さい暮らしをしています。
2017年から片付けを始め、持ち物を半分以下に減らしました。
手狭だけど快適に暮らしたい主婦のブログです♪

ご訪問ありがとうございます。

 

手狭だけど子供と快適な暮らしを目指す主婦です。

 

 

前回の記事下矢印


子供が夏休みに入りました飛び出すハート


毎日暑い日が続きますが、実は7月の上旬、息子が熱中症で救急車で運ばれましたアセアセ

幼稚園から熱があるので迎えにきてくださいと言われた時点で39度。


これってもしかして熱中症では‥?と思いつつ自宅に連れて帰り、脇と太ももの付け根を冷やしていたのですが、『頭が痛い』と大泣きし始め、さらに嘔吐もしたので安心センター(7119番)に連絡。

救急車を要請してくださりました。



点滴をしていると少しずつ元気が戻ってきて血液、尿検査の結果、中度の熱中症とのことでした。

いつどこで何が起こるか本当にわからないので怖いですよね。

水分補給はもちろん、食事でもしっかり塩分をとっていかないと。(加工食品をあまり食べないので減塩は不要!)




と、前置きがめちゃくちゃ長くなりましたが泣き笑い

そうめんが美味しい季節‥ハート

どんな組み合わせが好きですか?目がハート


私は学生の頃からそうめんは納豆+おくら。

たまに揚げなすが定番飛び出すハート

大人になってもこの組み合わせは大好きですが、さらにもう一品。

トマト塩レモンがそうめんにめっちゃ合うんです指差し


少し小さめに切ったトマトに塩少々、レモンを絞ってさらにカットしたレモンも投入!

夏の暑い日や、公園から帰ってきて『しんどいわぁ‥』っていう時にめっちゃ食べたくなります爆笑


もっといい置き方なかったんかな(笑)


レモンは国産のレモンを常備。

料理はもちろん、ハチミツ、レモンを入れて炭酸で割ることも。


夏はトマト、塩、レモンが最強グッ



素麺のつゆはなるべく添加物が入っていないつゆを。近くに売っていないのでデパ地下で購入しています。

ストレートなので割高ですが、一度食べると今まで使っていたつゆが使えない。

こちらともう一つのつゆを交互に使ってますハート


見てたら食べたくなってきた泣き笑い

夏休みもそうめんにお世話になりますお願い



そうめんは断然、揖保乃糸ルンルン





 

フォローしてね!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ