高いお金をかけるリフォーム、絶対失敗したくない!DIY未経験者の私はYouTube動画を見て勉強しまくりました。


2023年9月から始めたDIY、何もかもが全く初めての経験ばかり。


4ヶ月でフローリング、壁の漆喰、天井の壁紙、押入れの解体と棚作り、敷居の溝埋め、入り口扉のリフォームを完成させました。


忘れないうちに振り返りをブログにまとめています。


全くのDIY初心者が6畳の和室を洋室にリフォームした体験記です。どなたかの参考になれば幸いです。



ビフォー




アフター











楽しい漆喰塗り


怒涛の無垢フローリングが終わっての、いよいよお待ちかねの漆喰!

子供や女性にもできるという四国産のちょっとお高めな漆喰、これ、以前実家でお世話になったハウスメーカーさんの営業の方からおすすめされたもの。


注文したタナクリームが届きました。パッケージがかわいいですね。


最初の計画では珪藻土にするつもりでした。漆喰も珪藻土もたくさん種類があって、決めるのが難しいです。


信頼できるハウスメーカーさんのおすすめなら間違いない!


最初からクリーム状になっていて素人でも塗りやすい。


塗る前に事前に田中石灰さんにメールで問い合わせました。


田中石灰のIさん、素人からの再三の質問に終始、親切、丁寧に返信をくださり、ありがとうございました。


以下に質問のやり取りを載せておきます。



6畳和室の壁の面積は15㎡ですが、タナクリームとシーラーの使用量は?


【解答】

・タナシーラー500g2

・タナクリーム1日仕上げ20㎏:1缶(1缶の施工面積:約10㎡)

・タナクリーム1日仕上げ4㎏:2缶(1缶の施工面積:約2㎡)


後日談:

→塗り方にもよるでしょうが、タナクリームは教えていただいた量では足りなくなり、4㎏缶を一つ追加で購入しましたので、実際の使用量としては32kgになります。4kg缶は割高なので最初から20kg缶を二つ買ったほうが安かったです。余ったら1年くらいは保存できるそうですので…タナクリームは余裕を持って購入されることをお勧めします。


またタナシーラーは500g 缶が1つで足りましたので、最初から2缶買わずに足りなければ追記注文するのが良いかと思います。

 

関西圏で店頭販売していますか?


【解答】

高知県以外での店頭販売は行っておりません。

Amazonのも出店しておりますので、お求めやすい価格の方でご検討いただければと思います。


シーラーに関しては、ホームセンターで販売している酢酸ビニル系のシーラーでも代用可能ですのでお安ければそちらで購入いただいても問題ありません。


後日談:

ホームセンターで酢酸ビニル系のシーラーを探しましたが店員さんもよく分からなくて結局、タナシーラーを購入しました。

 

推奨するコテは?


【解答】

ステンレス素材の2324㎝サイズで長方形のものがおススメです。


塗り方は?


上塗りの施工の手順ですが、

  1. タナクリームを薄く擦り付けるように前面に塗る
  2. 半乾き(手に材料が付かない状態)になってから、2㎜程度の厚みになるように全体に塗り付ける
  3. 半乾きの状態になった後に全体にコテを当てて仕上げる

 

コツとしては、1.2.で塗り付けていく際は、大きな動きで塗り広げてください。

コテの跡が気になったりするかと思いますが、半乾きのタイミングで整えることができます。

意識としては、全面に材料をしっかり塗り付け、最後に整える感覚で大丈夫です。


ここまで詳しく教えてくださったおかげで、安心して取り掛かることができました。


職人さんだって初めはみんな素人だったはず!失敗も経験のうち!


できあがってみると、あれ? 結構きれい!

なかなかやるじゃん、私!照れ 


アドバイスがなかったらこんなに上手くできてなかった気がします。


タナクリームの購入はAmazonでも製造元のホームページでも可能です。販売元のホームページだと商品代プラス送料がかかり、Amazonと値段の大差がありません。


時々、Amazonだと期間限定の割引があります。



いざ!タナクリームの開封


タナクリームのいいところは蓋を開けてすぐ塗り始めることができること。あ、とその前にシーラーを壁に塗ります。タナクリーム専用のタナシーラーを4倍に希釈して2度塗りし、1時間ほど置きました。シーラーは触って乾いていれば問題ないとのこと。

シーラーの乾燥を確認し、いよいよ漆喰!


蓋を開ける時にすごく力が入りますが、マイナスドライバーをコテにして、フタの隙間に入れて何箇所か持ち上げるとカチッカチッと外れてくれます。


閉める時もフタの上から強く押さえて、同じく、カチッカチッと音がしたらきちんと閉まっている証拠です。



乾燥して硬くなると嫌なので、使う量だけボールに取りました。


開封すると水と分離していたので軽く撹拌しましたが、とても重くて底の方までは撹拌できませんでした。できる限り撹拌すれば良いとのこと。硬めの生クリームみたいな感じです。


慣れないうちはボトボト床にこぼしてしまいました。


一度塗りが終わった状態です。



2度塗りが終わった状態です。

心地よい疲労感に満たされました。

西側の窓から夕陽が差し込んでいます。



ん、石膏ボードのつなぎめの白いパテ跡がうっすら透けて見えますガーン



見なかったことにして気にせず先に進めよう!

原因と対策について後日、田中石灰さんに問い合わせました。

回答

下地のパテ部分が透けている原因としては、仕上げ面が薄かったことが原因かと思われます。

ですので、シーラーが余っているのであれば、シーラーを塗ってタナクリームを塗ってください。

 

なくても重ねて塗ることができますので、少し厚めに塗ってみてください。(約2ミリ程度)



タナクリームが足りなくなりそうだったので透けてる部分は気にせず先に塗り進めました。気持ち厚めに‼️

石膏ボードのつなぎめの白いパテが透けて見えるのは、漆喰を塗る前に茶色いパテを塗って隠してしまうと少しマシになりました。本当はもう少し厚めに塗り重ねた方が良かったのかもしれませんが…漆喰も安くはないので少々のことは気にしないことにしました。

壁は施工面積が広いので、しばらくはひたすら塗り続けました。慣れてくるとコテの使い方の要領も掴めてきました。

なかなか楽しくなってきたぞ!照れ

それにしても壁紙剥がしてた時から随分と右腕を酷使していますが、私の右腕、大丈夫かしら?

大丈夫!

確かに少しだるいですが、一晩寝れば回復してくれました。

五十肩は筋肉を使うほど良い!以前の職場で力仕事した際に実証済みです。実際にDIYを始めてから肩の痛みは感じていません。


漆喰塗りが終わりました。
きれい〜ラブ





乾くとしっかり固まっています。

ざらざらしていますが簡単に剥がれる感じでもありません。やった〜!



ここにきてようやくDIYに自信が持てるように。同時に疲れも出てきてしまいました。早く終わらせたいという焦りもかな。

床と壁が終わると部屋の雰囲気はガラッと変わりました。ここまで大きな失敗もなく、本当に良かった!

最後に

一度塗りした面が半乾きの間に2度目を塗りましょう‼️

作業に慣れてきて調子に乗って、3面くらい続けて一度塗りしたのですが、2度目の塗りが相当大変!

暑い日だったこともあり、先に塗った面が完全に乾いてしまってコテが動かない😹

力任せに押しつけてなんとか塗り広げましたが、冷や汗かきました💦

暑い日は塗った先から乾いてしまうので、夏場は少しずつ進めるのが良いと思います🙆

最初は乾き具合を確認しながら塗る面積を調節しましょう。

以上、長文を読んでいただきありがとうございましたニコニコ

次はお待ちかねではないえー天井です。

ここに来てすごく疲れが溜まってきたDIY。

もうそろそろ終わりたい。

いつになったら終わるの?

そんな時、DIYのお部屋が見たい、と友人から連絡が…

よし、それまでになんとしてでも天井を仕上げるぞ〜プンプンえいえいおーおー

正直あまり乗り気でない天井の壁紙貼り、
はたして、うまくいくのでしょうか?
つづく