野球観戦だけじゃない!楽天モバイルパーク宮城を楽しみ尽くそう!
こんにちは、おすずです!
今回は、machico編集部との連動企画として、4月16日(日)に開催された「東北楽天イーグルスサステナブルデー」の体験レポートをお届けします!
サステナビリティを身近に感じられるワークショップ体験や、スタジアムグルメの情報をたっぷりと紹介。野球観戦だけじゃない!楽天モバイルパーク宮城の楽しみ方を一緒に探しにいきましょう!
せんだいタウン情報machicoの記事はこちらから。
https://machico.mu/special/detail/2375
【そもそもサステナブルデーとは??】
東北楽天ゴールデンイーグルスでは、野球を通じた社会課題の解決に取り組んでおり、環境・社会・地域の3つのテーマを軸に、日本一のサステナブル・スタジアムを目指しています。そんな取り組みを見て、触って、体験できる「サステナブルデー」が4月16日に開催されました。


サステナブルデーの詳細は、こちらからチェック!
https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/202300315537.html
【ワークショップを実際に体験!】
サステナブルデーでは、様々な角度からサステナブルを体験できましたが、今回はその中から、サステナブルデー限定のワークショップの様子をお届け!私たちが実際に体験した2つのワークショップを紹介していきます!
●山の香りのサシェ作り
「山の香りのサシェ作り」では、自分だけの山の香りのサシェ(香り袋)を作ることができます!
まずは無地の巾着袋を自由にデザイン!花や植物のハンコをペタペタと押していきます。
私おすずとほのりんがデザインどうしよう~?と悩む中、たぴがハンコ押しの才能を発揮!
たぴのセンスに触発されながら、私とほのりんも巾着袋のデザインを完成させていきます。
巾着袋のデザインが完成したら、“山の香り”選びに移ります。クロモジ、スギ、ヒノキの木くずを好きなように組み合わせて、自分好みの香りを作っていきます。
“香りを作っていく”と言っても、作り方は簡単。先ほど作成した巾着袋に、木くずを入れるだけです。3種類の木くずの中から、何をどれだけ入れるかも自由なので、3種類すべてを入れるのも良し、お気に入りの1種類のみを入れるのも良し。それぞれの香りを確かめながら、自分の好きな組み合わせを見つけていきます。
ヒノキの香りが大好きな私は、ヒノキとクロモジを8:2の割合で混ぜた香りに!ウッディ系の香りがするヒノキと、すっきりした爽快感のあるクロモジの香りの相性は抜群で、“木のぬくもりから来る安心感と爽やかさ”の両方を感じることができる素敵な香りが完成しました!
ちなみに、巾着袋に入れた木くずは、南三陸の木材を使用しており、地元の自然に触れられるのも嬉しいポイント。
作ったサシェは、お持ち帰りOK!これでいつでも、お家で山の香りを感じることができちゃいます♪
●身近な自然に親しもう ドライフラワーアートづくり
続いて私たちが体験したのが、「ドライフラワーアート作り」。ここでは、ドライフラワーを使った額縁アートを作ることができます。
小鳥が描かれた台紙を受け取り、早速スタートです!
台紙はシール素材になっているため、ドライフラワーをピンセットで取って置いていくだけで、簡単に作品が作れます。作品作りに使用する植物は、すべて「せんだい農業センター」で採取されたもの。机の上には、「ほとけのざ」や「すずめのかたびら」など、たくさんの花や植物がずらりと並んでおり、どれをどう置くか、センスが試されます・・・!
デザインに悩みながら作業すること約10分。完成した3人のアートがこちらです!
作業中は不安でしたが、額縁に入れてもらうと、しっかりしたアートに見えますね(笑)。
どのワークショップも簡単にできるものばかり。サステナブルデー限定のワークショップで、サステナビリティについて学びながら、楽しい思い出ができました!

【スタジアムグルメを堪能!】
ワークショップが終わり、いよいよスタジアム内へ入ります。

野球観戦といえば、試合はもちろん、もう一つの楽しみがスタジアムグルメ!今回は、3人が食べたスタジアムグルメを紹介します。選手プロデュースのグルメも必見です!
●西川遥輝の仙台牛とだし巻丼(1050円)販売店舗:お米ぎゃらりぃ


こちらは、私おすずが選んだ西川遥輝選手のプロデュースメニュー。大きくて柔らかい仙台牛は、お米が進む味付けです。
そして、西川選手がこだわった関西のだし巻卵は、優しい風味で、しっかりした味付けの仙台牛と相性抜群。これがスタジアムで食べられるなんて!と感動するおいしさでした!
ちなみに、西川遥輝選手のかわいいステッカー付きです。

●田中将大のBBQアボカドエッグチーズバーガー(1200円)販売店舗:フレッシュネスバーガー
こちらは、ほのりんチョイスの田中将大選手プロデュースメニュー。
「ハンバーガーのバンズがふわふわでおいしい!アボカドのまろやかさがお肉とマッチした食べ応えたっぷりのバーガーでした!」(ほのりん)
●田中将大のパワフルステーキ丼(1800円)販売店舗:46食堂
こちらは、たぴが選んだ商品。
「下のお米が1ミリも見えないほどお肉がたっぷり。1日3食毎日食べたい!お肉って本当に絵に書いたように中だけ良い感じに赤くなるんだとテンションが上がりました!」(たぴ)
●栄ちゃんクレープ(680円)販売店舗:カフェレストランJuRI
こちらは、私おすずが注文した茂木栄五郎選手プロデュースのクレープ。クレープ大好きな私おすずは、いつも思うのです。イチゴクレープとチョコバナナクレープ両方食べられたら良いのにな・・・と。そんな夢を叶えてくれたのが、こちらの栄ちゃんクレープ!イチゴ、バナナ、チョコ、カスタードが全部入った欲張りな一品です。クレープ好きは要チェック!
●青空のクリームソーダ(550円)販売店舗:森のキッチン
こちらは、ほのりんとたぴが注文。
爽やかな見た目が印象的!試合当日は気温が高かったこともあって、いつも飲むクリームソーダよりも格別においしかったです。次回は、売り切れだった華麗な大人のコーヒーパフェにもリベンジしたいです!(ほのりん)
●イーグルスレモネード、イーグルスレモンスカッシュ(各480円)販売店舗:複数の店舗で購入可能
こちらは全員が注文。日中の観戦には、冷たくてさっぱりとしたレモンのドリンクがぴったり。味はもちろん、スタジアムをバックに写真を撮れば、インスタ映えすること間違いなしのドリンクです!
楽天モバイルパーク宮城のフードメニューはこちらから。
https://gourmet.rakuteneagles.jp
おいしいスタジアムグルメを片手に、野球観戦を存分に楽しむことができました!試合は残念ながら負けてしまいましたが・・・。久しぶりの声出し応援解禁のスタジアムは、活気があふれていて、やっと日常が戻ってきた!という感じがしました!

まだスタジアムを訪れたことのない方も、まずは週末ならではのイベントや、おいしいスタジアムグルメをお目当てに、野球観戦デビューしてみるのも良いかもしれません!
今年もスタジアムにたくさん足を運んで、東北楽天ゴールデンイーグルスを応援しましょう!!

東北楽天ゴールデンイーグルスのサステナビリティに関する具体的な取り組みはこちらから。
https://www.rakuteneagles.jp/special/sustainability/
Write:おすず、ほのりん、たぴ
Photo:COLORweb学生編集部、machico編集部
現役大学生がおすすめする【仙台】の大学周辺飲食店5選!!
こんにちは、現役大学生あやちです!
新生活の季節…。大学生のみなさま、お困りのことはありませんか…??
そう、大学生活において避けては通れないのが、授業の“空きコマ”どう過ごすか問題!
今は真面目に課題消化や予習に励んでいても、きっと飽き飽きしてくる日が来るはずです(私だけですかね…)。
そこで、気分転換にぴったりな“大学周辺の飲食店情報”を現役大学生の私たちがご紹介します!!ぜひご参考ください!
〜大学エリア別に紹介!〜
◎東北学院大学
◎宮城大学
◎東北福祉大学
◎山形大学
1.居酒メシ ゴリラ食堂 五橋店
1店舗目にご紹介するのは、ほのりんオススメ「ゴリラ食堂」!
かなりインパクトがある名前のこちらでは…ボリューム満点の定食をいただけます!!
鯖の文化干し定食セット(税込930円)
ほのりんのオススメポイント
→定食が1000円以下で食べられるところ!
「実はCOLORwebのミーティング後にもよくおじゃましています(笑)。メニューも豊富で、焼き魚もあります!先日食べた鯖の文化干しがすごく美味しくて、実家に帰ったような懐かしい気持ちになりました。」
そうなのです。「お腹が空きすぎて我慢できない…!(泣)がっつり食べたい!!」という時、ほのりんとよく“唐揚げ”を食べに行くお店がこちら。唐揚げが本当に美味しいんです…。小鉢も付いていて栄養バランスもバッチリ!
一人暮らしの学生は特に、焼き魚を食べる機会が少ないのではないでしょうか?ほのりんの紹介する「鯖の文化干し定食」も惹かれますね。
お昼だけでなく、しっかりとお腹を満たしたい5限終わりの夕食にもオススメです。
__________________________________________
▶︎居酒メシ ゴリラ食堂 五橋店
▷所在地:〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋1-6-8遠藤ビル2F
▷営業時間:11:30~15:00,17:30~24:00、土日定休
▷Twitter:@gorilla5bridge
(https://twitter.com/gorilla5bridge?s=21&t=QFAmH4sAYREXCDx9cPTGoQ)
▷五橋キャンパスから徒歩4分・土樋キャンパスから徒歩10分
__________________________________________
2.とんかつえんどう
お次は、私あやちオススメの「とんかつえんどう」!
かつランチ(税込1000円)
あやちのオススメポイント
→3種類の塩でいただく“かつ”!
「この日は平日お昼限定10食のかつランチをいただきました。出来立てのかつは、衣がサクサク、お肉はジューシー。スタンダードなソースでいただくのも良いのですが、塩で食べるのがオススメ!お肉の味をしっかりと感じられます。3種類の塩の違いも楽しんでほしい!」
現役学院生の私にはみなさんの悩みが分かりますよ…。
そう!2限終わりのお昼時、ありえないくらい食堂が混む…!!
空いている席を探すのにも一苦労ですよね(泣)。そんな時こそ、ぜひ利用してみてください!
とはいえ人気店のランチタイム。おそらく混んでいるでしょう…。こちらのお店は席予約も可能ですので、予約をしておけばお昼休みも有効に活用できそうです!
ちょっと贅沢なランチ。たまのご褒美にいかがでしょうか?
__________________________________________
▶︎とんかつえんどう
▷所在地:〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋2-8-17 五橋ドミトリー2F
▷営業時間:11:00~14:00,17:00~20:00、月曜ランチのみ、日曜定休
▷土樋キャンパスから徒歩3分・五橋キャンパスから徒歩7分
__________________________________________
3.カフェ煌雅(コーガ)
続いては、おすずオススメ!宮城大学周辺の「カフェ煌雅」。
↑緑に囲まれて素敵な雰囲気。
ランチメニュー(税込750円)
→ボリュームと安さ!
「このボリュームでこの値段。そしてコンセントが使用できるため学生にはありがたいお店です!靴を脱ぐタイプのカフェなので、まったりとくつろぐことができます。お昼はタピオ(ショッピングモール)に行く人が多いけれど、カフェに行きたいならここがおすすめ!」
学生の味方…。お財布にやさしいお値段と、パソコン必須な大学生が大助かりのコンセント完備。なによりランチメニューがとても美味しそうです。靴を脱いでくつろぐことができるところもめずらしいですね!営業時間は11時から16時まで。ランチタイムを逃してしまった学生さんなど、ぜひご利用ください!
__________________________________________
▶︎カフェ煌雅(コーガ)
▷所在地:〒981-3204 宮城県仙台市泉区寺岡6-9-13
▷営業時間:11:00~16:00、土日定休
▷大和キャンパスから徒歩15分ほど
__________________________________________
4.麺屋タカモト
4店舗目はたぴがオススメする「麺屋タカモト」!
とんこつらーめん(税込880円)
たぴのオススメポイント
→こってりのとんこつラーメン!
「空きコマは人がいっぱい、らしい…。味はぜったい濃いめの“こってり”がおすすめ。大盛り無料なだけでなく、チャーシューもサービスしてもらいました。」
いかにも辛そうなこれをかけるとより美味しくなるとのこと…。たぴは3杯かけたらしいです。
“鰹だし豚骨醤油”のスープ、そして麺や具材にもこだわっているそう。希望に沿って、麺の硬さ、味の濃さ、油やニンニクの量などをカスタマイズできます。これは、何度も通って色々と試してみたくなるはず…。
学校との距離がかなり近いこちらのお店。急いでカロリーを補給したい学生にぴったりですね!
__________________________________________
▶︎麺屋タカモト
▷所在地:〒981-0935 宮城県仙台市青葉区三条町13-13
▷営業時間:11:00~14:30,17:30~20:00
▷ホームページ:https://www.menya-takamoto.com/
▷国見キャンパスから徒歩6分
__________________________________________
5.らー麺 山之助
最後は山形大学生るりたそからのオススメ「らー麺 山之助」!
味噌ラーメン(税込850円)
るりたそのオススメポイント
→濃厚なラーメン!
「鶏白湯スープで濃厚なラーメンが食べられます!甘めの味噌に中太麺が絡んで美味しい。厚い焼豚も食べ応え抜群です!」
ラーメン好きなるりたそのオススメなら間違いない。先ほどと打って変わって、こちらのラーメンは味噌!鶏白湯スープのラーメン、気になりますね!
実は、宮城から山形大学に通う学生が意外といる(かくいうCOLORweb学生編集部も山大生率が高い…)ということを知り、山大周辺の飲食店も取り上げてみました!
仙台―山形の長い道中、きっとお腹も空くはず…。がっつり食べて授業に挑みましょう…!
__________________________________________
▶︎らー麺 山之助 本店
▷所在地:〒990-0043 山形県山形市本町1-7-24
▷営業時間:11:30~14:30,17:30~20:30、月曜定休
▷山形大学小白川キャンパスから徒歩18分
__________________________________________
ということで、今回は大学周辺飲食店5選をご紹介いたしました!
新生活を楽しむために、みなさんもお気に入りのお店を見つけてみてくださいね!
Write:あやち
Photo:COLORwebメンバー
【GWに行きたい!学生必見宮城ラーメンまとめ
皆さんこんにちは!ラーメン大好きるりたそです。
ついに私がラーメンの記事を担当する回がやってきました!
週に一度は新規開拓を行うほどラーメン好きかつ宮城在住の学生である私が、一度は食べるべきお店を選んだので試しにご一読くださると嬉しいです。
どのようなジャンルでまとめるか悩みましたが、今回はGWということで、少し遠いけれどおすすめのラーメン屋を5店紹介します。時間のある休日にゆっくり訪れてみてほしいです。車で行けるラーメン屋をピックアップしましたのでプチ遠征にどうぞ!
①らーめんなると家
こちらは名取にあるラーメン屋ですが、油そばで有名な「麺屋政宗」さんの系列店です。…ということはあの分厚い炭火焼きチャーシューがここでも堪能できます!
写真は醤油ラーメンです。細麺にあっさりスープで飽きることなく食べきれます!
近くにはイオンモール名取もあるので食後はショッピングもできますね。

アクセス:JR名取駅または杜せきのした駅から徒歩約10分、駐車場有
宮城県名取市増田柳田395-1
②麵処 松。
仙台市のおとなり富谷市にあるラーメン屋です。こちらのイチオシはつけ麺。麺の細さが選べますがおすすめは細麺。壺に入った熱々スープによく絡む麺です。スープは味噌・塩・醤油の3種類から選べます。写真はのうこく味噌つけ麺です。何を食べてもダシが効いていて絶品です!

アクセス:地下鉄泉中央駅からバス約20分、駐車場有
宮城県富谷市成田4丁目18-5
③麺牛ひろせ
仙台港の近くにある麺牛ひろせ。インパクトのある見た目の通りチャーシューではなくローストビーフが乗っています。写真は特製牛そば。数々のラーメンを食べ歩いてきましたが、ローストビーフが乗っているラーメンは珍しく食べ応えのある一杯です!こちらは仙台港の近くということでアウトレットや水族館に行くついでにおすすめのお店です。

アクセス:JR陸前高砂駅から徒歩約30分、駐車場有
宮城県仙台市宮城野区福室弁当2-25-2
④OMOUMA麺堂富谷店
こちらも富谷市にあるラーメン屋です。あごだし、煮干し、塩、味噌など様々なメニューがあり自分好みのラーメンが探せます。なんと朝ラーもやっているため朝活にもピッタリ!学校の前にも行けちゃいますね。写真はあごだしラーメンです。シンプルながら優しい味わいにほっこりします。

アクセス:地下鉄泉中央駅からバス約10~15分、駐車場有
宮城県富谷市明石台5丁目2-1
⑤麺屋齋虎
最後にご紹介するのは少し離れて加美町にあるラーメン屋です。スープは鳥だけを使用しているというこだわり。写真は鶏チャーシュー麺塩味に味玉をトッピングしたもの。細麺と透き通った塩スープにハマります。鶏チャーシューが特に美味しく是非チャーシュー麺を食べていただきたいです!加美町にはやくらいガーデンがあるのでこの時期綺麗なお花を見に行くのも楽しそうですね。

アクセス:JR西古川駅から徒歩約40分、駐車場有
宮城県加美郡加美町一本杉532
いかがでしょうか。宮城県には仙台駅周辺に限らず美味しいラーメン屋がたくさんあります。今回は私の独断と偏見で駐車場有のおすすめラーメン屋を5店舗紹介しました。お友達やご家族と是非GWのお出かけに訪れてみてください!
(紹介したいラーメン屋が多すぎて泣く泣く絞ったのでまたまとめ記事を書きたいです…笑)
Write&Photo: るりたそ































