野球観戦だけじゃない!楽天モバイルパーク宮城を楽しみ尽くそう! | COLORweb学生編集部

野球観戦だけじゃない!楽天モバイルパーク宮城を楽しみ尽くそう!

こんにちは、おすずです!

今回は、machico編集部との連動企画として、4月16日(日)に開催された「東北楽天イーグルスサステナブルデー」の体験レポートをお届けします!
サステナビリティを身近に感じられるワークショップ体験や、スタジアムグルメの情報をたっぷりと紹介。野球観戦だけじゃない!楽天モバイルパーク宮城の楽しみ方を一緒に探しにいきましょう!
 

せんだいタウン情報machicoの記事はこちらから。
https://machico.mu/special/detail/2375
 

【そもそもサステナブルデーとは??】
東北楽天ゴールデンイーグルスでは、野球を通じた社会課題の解決に取り組んでおり、環境・社会・地域の3つのテーマを軸に、日本一のサステナブル・スタジアムを目指しています。そんな取り組みを見て、触って、体験できる「サステナブルデー」が4月16日に開催されました。
 


 
サステナブルデーの詳細は、こちらからチェック!
https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/202300315537.html

【ワークショップを実際に体験!】
サステナブルデーでは、様々な角度からサステナブルを体験できましたが、今回はその中から、サステナブルデー限定のワークショップの様子をお届け!私たちが実際に体験した2つのワークショップを紹介していきます!

●山の香りのサシェ作り


 
 

「山の香りのサシェ作り」では、自分だけの山の香りのサシェ(香り袋)を作ることができます!
まずは無地の巾着袋を自由にデザイン!花や植物のハンコをペタペタと押していきます。


 
 

私おすずとほのりんがデザインどうしよう~?と悩む中、たぴがハンコ押しの才能を発揮!


 
 

たぴのセンスに触発されながら、私とほのりんも巾着袋のデザインを完成させていきます。


 
 

巾着袋のデザインが完成したら、“山の香り”選びに移ります。クロモジ、スギ、ヒノキの木くずを好きなように組み合わせて、自分好みの香りを作っていきます。


 
 

“香りを作っていく”と言っても、作り方は簡単。先ほど作成した巾着袋に、木くずを入れるだけです。3種類の木くずの中から、何をどれだけ入れるかも自由なので、3種類すべてを入れるのも良し、お気に入りの1種類のみを入れるのも良し。それぞれの香りを確かめながら、自分の好きな組み合わせを見つけていきます。


 
 

ヒノキの香りが大好きな私は、ヒノキとクロモジを8:2の割合で混ぜた香りに!ウッディ系の香りがするヒノキと、すっきりした爽快感のあるクロモジの香りの相性は抜群で、“木のぬくもりから来る安心感と爽やかさ”の両方を感じることができる素敵な香りが完成しました!


 
 

ちなみに、巾着袋に入れた木くずは、南三陸の木材を使用しており、地元の自然に触れられるのも嬉しいポイント。
作ったサシェは、お持ち帰りOK!これでいつでも、お家で山の香りを感じることができちゃいます♪

 

●身近な自然に親しもう ドライフラワーアートづくり


 
 

続いて私たちが体験したのが、「ドライフラワーアート作り」。ここでは、ドライフラワーを使った額縁アートを作ることができます。
小鳥が描かれた台紙を受け取り、早速スタートです!


 
 

台紙はシール素材になっているため、ドライフラワーをピンセットで取って置いていくだけで、簡単に作品が作れます。作品作りに使用する植物は、すべて「せんだい農業センター」で採取されたもの。机の上には、「ほとけのざ」や「すずめのかたびら」など、たくさんの花や植物がずらりと並んでおり、どれをどう置くか、センスが試されます・・・!


 
 
 
 

デザインに悩みながら作業すること約10分。完成した3人のアートがこちらです!


 
 

作業中は不安でしたが、額縁に入れてもらうと、しっかりしたアートに見えますね(笑)。

どのワークショップも簡単にできるものばかり。サステナブルデー限定のワークショップで、サステナビリティについて学びながら、楽しい思い出ができました!


 

【スタジアムグルメを堪能!】

ワークショップが終わり、いよいよスタジアム内へ入ります。
 
 

野球観戦といえば、試合はもちろん、もう一つの楽しみがスタジアムグルメ!今回は、3人が食べたスタジアムグルメを紹介します。選手プロデュースのグルメも必見です!

●西川遥輝の仙台牛とだし巻丼(1050円)販売店舗:お米ぎゃらりぃ


 
 

こちらは、私おすずが選んだ西川遥輝選手のプロデュースメニュー。大きくて柔らかい仙台牛は、お米が進む味付けです。


 
 

そして、西川選手がこだわった関西のだし巻卵は、優しい風味で、しっかりした味付けの仙台牛と相性抜群。これがスタジアムで食べられるなんて!と感動するおいしさでした!
ちなみに、西川遥輝選手のかわいいステッカー付きです。
 

●田中将大のBBQアボカドエッグチーズバーガー(1200円)販売店舗:フレッシュネスバーガー


 
 
 

こちらは、ほのりんチョイスの田中将大選手プロデュースメニュー。
「ハンバーガーのバンズがふわふわでおいしい!アボカドのまろやかさがお肉とマッチした食べ応えたっぷりのバーガーでした!」(ほのりん)

●田中将大のパワフルステーキ丼(1800円)販売店舗:46食堂


 
 

こちらは、たぴが選んだ商品。
「下のお米が1ミリも見えないほどお肉がたっぷり。1日3食毎日食べたい!お肉って本当に絵に書いたように中だけ良い感じに赤くなるんだとテンションが上がりました!」(たぴ)

●栄ちゃんクレープ(680円)販売店舗:カフェレストランJuRI


 


 
 

こちらは、私おすずが注文した茂木栄五郎選手プロデュースのクレープ。クレープ大好きな私おすずは、いつも思うのです。イチゴクレープとチョコバナナクレープ両方食べられたら良いのにな・・・と。そんな夢を叶えてくれたのが、こちらの栄ちゃんクレープ!イチゴ、バナナ、チョコ、カスタードが全部入った欲張りな一品です。クレープ好きは要チェック!

●青空のクリームソーダ(550円)販売店舗:森のキッチン


 
 

 

こちらは、ほのりんとたぴが注文。
爽やかな見た目が印象的!試合当日は気温が高かったこともあって、いつも飲むクリームソーダよりも格別においしかったです。次回は、売り切れだった華麗な大人のコーヒーパフェにもリベンジしたいです!(ほのりん)


 

●イーグルスレモネード、イーグルスレモンスカッシュ(各480円)販売店舗:複数の店舗で購入可能


 
 
 

こちらは全員が注文。日中の観戦には、冷たくてさっぱりとしたレモンのドリンクがぴったり。味はもちろん、スタジアムをバックに写真を撮れば、インスタ映えすること間違いなしのドリンクです!

楽天モバイルパーク宮城のフードメニューはこちらから。
https://gourmet.rakuteneagles.jp

おいしいスタジアムグルメを片手に、野球観戦を存分に楽しむことができました!試合は残念ながら負けてしまいましたが・・・。久しぶりの声出し応援解禁のスタジアムは、活気があふれていて、やっと日常が戻ってきた!という感じがしました!
 
 

まだスタジアムを訪れたことのない方も、まずは週末ならではのイベントや、おいしいスタジアムグルメをお目当てに、野球観戦デビューしてみるのも良いかもしれません!

今年もスタジアムにたくさん足を運んで、東北楽天ゴールデンイーグルスを応援しましょう!!


 
東北楽天ゴールデンイーグルスのサステナビリティに関する具体的な取り組みはこちらから。
https://www.rakuteneagles.jp/special/sustainability/

Write:おすず、ほのりん、たぴ
Photo:COLORweb学生編集部、machico編集部