FASHION JOURNAL vol.4
そろそろコートを着はじめた今日この頃、私のもとを飛び出していった飼い猫の「サバちゃん」の温かさが恋しいです。
ん?猫??!
猫といえば、「猫モチーフ」って、最近雑誌やお店でよく目にしません?
最近流行っているんでしょうか……?とても気になります。
というわけで、仙台の「猫モチーフ」を探しに行ってきました!
仙台駅付近をきょろきょろしていると、猫耳の子を発見!まず3連発いっちゃいます!



猫耳ベレー帽や、スタッズが付いた猫耳ニット帽、レオパード柄のモコモコの猫耳帽など種類が豊富で、個性が出ていますね!
レオパー度柄の帽子は見ての通り、マフラーと手袋がセットになっているので、これからの季節手放せなくなりそうです。
足元をチェックしていると、猫のお靴を発見。

口元がミッフィーみたいでかわいいですね。
ひたすら調査を続けていると、我々の目を釘付けにする方が……!
こちらです。
どん!



帽子にかばん、ポーチに帽子と、猫!猫!猫!!
全身からニャーニャー聞こえてきそうな猫スタイルです。
なんと、猫耳帽子についている黒いリボンは自分で付けたんですって。
さすがです!
ちなみに実家で猫を飼っていらっしゃるんだとか。
猫に対する愛情が感じられるコーデでした。
今回の調査では
・帽子:4匹
・くつ:1匹
・バック:1匹
・ポーチ1匹
合計で7匹の猫ちゃんを発見することができました!
正直なところ意外に数が多くて、がーすーは驚いております。
回答していただいたアンケートによると、猫耳帽子をかぶっているのは大半が10代の女の子でした。猫耳は若さの特権ってやつですかね!
まだまだ「猫モチーフ」の人気は続きそうですが、次に来る動物モチーフはなんでしょうね。
私はそろそろ羊がくると思います。
では、次回のFASHION JOURNALお楽しみに!
FASHION JOURNAL vol.3
こんにちは!COLORweb学生編集部のたんちゃんです。
芋煮会やスポーツ大会など、イベントが盛りだくさんな秋!
そんな中でも、学生の皆さんが注目するイベントといったら、学祭ではないでしょうか?
どこの学校も個性豊かな学祭が開催されているこの季節。
COLORweb学生編集部員は、東北生活文化大学の学祭「生文革命」レポート!
東北生活文化大学と東北生活文化大学短期大学部は同じ敷地に立地されているため、大学と短期大学部共同の学祭が開催されていました。
メインステージではダンスサークルの学生によるパフォーマンスや、ライブイベントも。
学祭を訪れた人達は、音楽に乗せて手拍子や体を動かし、とても盛り上がっています。

そんな東北生活文化大学祭のメインイベントは、ファッションショー!
今年のファッションショーのテーマは「My Spirit~私の魂~」。
デザイナー・モデル・演出スタッフ、関わる人みんなが持っている感性、ブランドごとの個性、そしてショーに対する想いをぶつけ、全員の魂のこもったものにしたい、という思いが込められているファッションショー。
どんなショーを見ることができるのか、とても楽しみです!
・ショーの裏側に潜入!

ファッションショーの時間が近づくにつれ会場にぞくぞくと人が集まりだすと、会場内のスタッフ達は大忙し!
パンフレットを配ったり、会場内を整理したりと着々とショーに向けて準備が進みます!
舞台裏では、ショーに向けて学生達がメイクをしたり衣装に着替えたりと準備の真っ最中!

みなさん、衣装もメイクも個性豊かですね!
準備の終わった学生達は、お互い写真撮影をしたり会話を楽しんだりと、緊張しているというよりはリラックスした様子でした。

ステージでは、ショーの段取りを確認している学生達を発見。
立ち位置の確認やお客様の誘導準備など、時間ぎりぎりまで細かく確認し合っています。

作業中の学生達の表情は時間が近づくにつれ、真剣な顔つきに。
そんな表情からは、「絶対に成功させよう」とする熱意が感じられました!

・ファッションショースタート!

15時、ファッションショー「My Spirit」がスタートしました!
第1部は、学生による課題制作の発表です。
「BEAT~私だけのリズム~」という課題に基づいて作られた洋服は色もデザインもそれぞれ違っていて、制作者ごと違ったリズムが表現されていました。

更に面白い点は、投票システム!
第1部で見た洋服の中で一番魅力的だと感じたものに観客が投票し、優秀作品を決めるシステムはファッションショーならではのイベント!

投票をすることで、観客も一緒にファッションショーを作り上げている気持ちになりますよね。
第2部は、学生デザイナー11人による自由制作の発表。
黒と赤を基調にしたものやスパンコールをふんだんに使ったセクシーなもの、ポップな色合いでハロウィーン仕様のもの等、学生デザイナーそれぞれの個性が洋服に表現されています!
演出も、ブランドごと様々。
ストーリー性を重視したものや、立ち位置や動きにこだわったものなど、ファッションのテーマや雰囲気を重視した演出に目を引かれました。
FINALEではショーに参加した学生全員がステージに立ち、会場からは盛大な拍手が!
ステージに立つ学生の中には、感極って涙する人の姿も。
沢山の人達の想いがこのショーに込められていたことを、改めて感じることができました!
ショー終了後、運営に携わる学生に話を聞きました!
今年総括としてショー全体をプロデュースしていたのは、服飾学科2年の吉田佳央理さんと加藤美奈さん。
「今年のファッションショーでは前年よりも参加する方も多く、まとめるのは大変でしたが、モデルさんのウォーキングが上手くなってきたり、スタッフの技術が向上したりと、練習を積むごとに目に見えるほど変化する姿を見るのがとても楽しかったです。本番では、自分達が今できるすべてをショーで出しきることができたと思います」と語る吉田さん。ショー全体をまとめきった達成感からか、ショー終了後は涙を浮かべながら「ありがとうございました」と来場者の皆さんに見送りをしている姿が印象的でした。
また、今年は“何か新しいものに挑戦したい”という思いがあり、ショーには初めての試みもいくつか取り入れたそう。
「常に不安がたくさんある中での練習でしたが、自由制作では個性的で見ごたえのあるチームが多く、面白いショーに出来上がったと思います」そんな加藤さんは「これからもファッションショーに関わり、更に良いものを作っていきたい」と今後の野望を話してくれました。
今回のファッションショーで得た感動や経験をこれからに活かしていって欲しいですね!
仲間と感動を分かち合ったり、目標を成し遂げる時間ってとても大切ですよね!
私も学生生活、仲間との時間をもっと大切にしようと強く思わされるショーでした。
東北生活文化大学では、毎年素敵なファッションショーが開催されています!
学祭に来たことが無い人も、来年ぜひ足を運んでみてください!
これからもファッションジャーナルでは、ファッションに関する情報をどんどん掲載していきます!
お楽しみに!
カラスタ~1人○○を大調査!~
こんにちは!COLORweb学生編集部の関です。
みなさんは友達との待ち合わせ前や予定が無い日、どんな過ごし方をしていますか?
最近1人カラオケ専門店やカフェなど、1人でも楽しめるスポットが増えてきていますよね!
中には「1人だとなかなか入りにくい」「男性でも気軽に楽しめるか不安」、そんな思いを持つ人も多いのではないでしょうか。
そんな1人でも行ってみたかったスポットを調査するのが今回の企画『1人○○を大調査!』
今回は新メンバーの3人が、今まで気になっていたスポットを調査しました!
①1人【スイーツパラダイス】
こんにちは!COLORweb学生編集部新メンバーの森です。
さて、今回私が個人的に気になっていたスイーツパラダイス、男性だけでは入りにくいと思いながらも行ってみました。
店の前に行くといかにも女の子が好きそうなお店の雰囲気…男性でも楽しめるのか不安を感じながらもいざ入店!
中に入るとおいしそうなスイーツがいっぱい!回りは女性客でいっぱいですが、中には男性も好きなサラダやパスタなどのメニューもたくさん!
見ているだけで、ワクワクしてしまいます!
さっそく、大好きなパスタやスイーツをたくさん取って食べてみました!
パスタもスイーツもすごくおいしいです!
初めて来ましたが、好きな物を好きなだけ食べられて、こんなに楽しいスポットだとは思いませんでした!男性だけでは行くのに抵抗のある人も、ぜひ行ってみてください!
②1人【博物館】
こんにちは!
COLORweb学生編集部新メンバーのあやです。
今回は1人で仙台市博物館に行って来ました。
平日にも関わらず、館内はおじいちゃんおばあちゃんの団体がたくさんいて、ワイワイと盛り上がっていました!
博物館には、伊達政宗を中心に仙台の歴史を時代の流れにそって展示していたり、仙台藩が使った道具なども展示してあります!また、実際に歴史や文化を体験できるお試しコーナーもありました。
博物館は自分のペースで展示品を見ることができる場所なので、一目を気にせずに悠々と鑑賞ができ1人の時間をゆったりと楽しむことができます!
さらに、今の時期は博物館の外では紅葉が綺麗!鑑賞をしたあとに紅葉を見ながら1人でランチというのもオススメですよ。
皆さんもちょっとした時間にぷらっと博物館に来て、歴史の世界へタイムスリップしてみませんか?ぜひ、仙台市博物館に行ってみて下さいね!
③1人【ロッククライム】
こんにちは、COLORweb学生編集部、新メンバーのゆかりです。
今回私は「1人ロッククライム」に行ってきました!
ロッククライムと言えば、最近テレビなどで話題になり身近なものになってきてますよね。
今回伺ったのは、定禅寺通りに位置するロッククライムジム「ビーナッツ」さんです。
お店に入ると、上級者用のそびえたつ壁や初心者用の低いカラフルな壁などがたくさんあります。
運動音痴な私は上手く登れるか、ドキドキしながらもロッククライムに初チャレンジ!
いざ挑戦してみると、思ったよりもサクサク上に登れちゃいます!
どこに手と足を置けばいいか考えながらやるので難しいのですが、
登れるとスッキリしてとっても楽しくなりますよ!
意外と女性のお客さんや1人で来ているお客さんもいました。
運動に自身のない方や、体を動かしたい方にもオススメです。
3つの「1人○○」、いかがでしたか?
皆さんも今まで行ったことの無いスポットに、ぜひ足を運んでみてくださいね!
COLORweb学生編集部は皆の気になることを、今後も調査し続けます!
次回をお楽しみに!