GW特別記事!宮城県初の〇〇〇をやってみた!!
今年のGW、みなさんはどのようにお過ごしの予定ですか?
お洒落でおいしい飲み物を片手に、ドライブというのはいかがでしょう……?
今回は、“買ってみた”番外編!!!
「宮城県初・スタバのドライブスルーを利用してみた!」
を、かーぽんがお送りします。
3月にOPENしたSTARBUCKS仙台大野田店は、
仙台方面からザ・モール仙台長町店を通り過ぎて、曲がることなくずっと走ると、右手側にあります。
そして仙台大野田店は、宮城県では初のドライブスルーを備えたスタバ。
“宮城県初”ということで、好奇心アリアリの私たち学生編集部員達は、
早速車に乗り込みドライブに出発!!!
今回調査に向かったのは、なーさん・あっくん・ドライバーかーぽん・新入部員ちーやんの4人です。
新入部員のちーやんは、岩手県出身のおでこがとてもきれいな女の子です!
最近はCOLORweb学生編集部員の自己紹介記事も、ちょこちょこupしているので、ぜひそちらもチェックしてみてください!
(ぱーと3) http://ameblo.jp/colorweblog/entry-11518685444.html
(ぱーと2) http://ameblo.jp/colorweblog/entry-11511964888.html
(ぱーと1) http://ameblo.jp/colorweblog/entry-11502952372.html
(※ちなみに、ちーやんはまだ未紹介です。少々お待ちを……。)
と、余談はここまでにして
とうとう目的地の店舗が見え、私たちの興奮も最高潮。
『おぉ!スタバの店舗にドライブスルーが設置されている……!』
車から降りて記念にパシャリ
パネルに大きく並んでいるのは、4月17日から発売されている新商品たち。
注文をなかなか決められずにいると、マイクを通して店員さんが新商品の説明をしてくれました。
普段は店内でのこうしたやりとりも、ドライブスルーだと何だか新鮮に感じられます。
せっかくなので、わたしは3つある新商品うち“ホワイトティラミスフラペチーノ”をセレクト!
(他2つは、コーヒーティラミスフラペチーノ、チョコレートブラウニー抹茶クリームフラペチーノです。)
ついでに、大野田店限定で発売しているラスクも購入。
こちらは、シュガーとキャラメル2つの味があり、今回はシュガー味をいただきました。
見て下さい
この満足そうなかーぽんの顔!!!
左:シュガーラスク ¥300 右:ホワイトティラミスフラペチーノ ¥550(short)
ホワイトティラミスフラペチーノは、一言で表すとまさにデザート!!!
甘いものがほしいという時に、これを飲めば大満足な一品です。
またラスクの方はというと……甘すぎず、丁度良いサイズにカットされていて、
運転中にも手軽に食べられ、ドライブにはもってこいの一品でした。
しかし、ここでドライブスルーだけを経験して満足する私たちではありません。
ここで+α企画、その名も
「巷で噂のスタバ裏メニューを頼んでみよう!」
ネットにて、“スタバ裏メニュー”と検索すると出てくる!出てくる!たくさんの種類。
裏メニューとは、店頭のメニューには載っていないものの、シロップを変更したり、
ホイップを追加や、それらを抜いてみたり……
お好みで色々なカスタマイズをすることによって、出来上る特別なメニューです。
今回は3つピックアップして頼んでみました♪
①通称ゴディバフラペチーノ ¥480(short)
※ゴディバとコラボしているわけではありません。
こちらは
・チョコレートクリームフラペチーノ ¥430
・ヘーゼルナッツシロップ ¥50
ゴディバとは関係はありませんが、とても濃厚なチョコの味がすることで、
“ゴディバフラペチーノ”と呼ばれています。
②ミロフラペチーノ ¥530(short)
こちらは
・バニラクリームフラペチーノ ¥430
・キャラメルシロップ ¥50
・チョコレートチップ ¥0
・エクストラホイップ ¥0
チョコチップのインパクト大!な味で、バニラの風味から一気にチョコが感じられる一品です。
最後は趣向を変えて、フラペチーノではないものを……。
③ ココア風味カプチーノ ¥440(short)
こちらは
・カプチーノ ¥340
・モカシロップ ¥50
・ホイップクリーム ¥50
・チョコレートソース ¥0
ほろ苦い大人味のココアになりました。
これらの他にも、様々な組み合わせ次第でできる、裏メニューは無限大!!!
夏には、マンゴーパッションフラペチーノにカスタムして出来上がる、
“白桃フラペチーノ”があるそうな。
こちらにも挑戦したいな……と、もくろんでおります。
みなさんもぜひ、色々なものをカスタムして、珠玉の一杯をお楽しみあれ!
甘くておいしいものを、たくさん摂取してしまったので
帰宅後は、速攻でランニングをしたかーぽんでした。
STARBUCKS COFFEE仙台大野田店
営業時間 7:00~24:00
定休日 不定休
席数 60席
仙台市営地下鉄利用で
富沢駅出入口り出口 徒歩14分
長町南駅東一1出口 徒歩20分
潜入!伊達美味PRムービー撮影現場!後編
さて、皆さん「伊達美味PRムービー」はもうご覧になられたでしょうか?
前編に引き続き今回も撮影現場潜入レポートをしていきたいと思います!
ま・ず・は!
いまだに「伊達美味」ってなんなのよ?というそこのあなたに説明しましょう
仙台には、その風土・人・技・心に育まれた味わいがたくさんあります。もし伊達政宗公が生きていたら「う・う・う・うまい!」と思わずうなってしまうであろう美味しいもの。それが「伊達美味」なのです。
牛タン・笹かまといった「定番グルメを応援する伊達派」
VS
仙台づけ丼やずんだ餅といった「新勢力グルメ連合を応援する富沢派」
総選挙が開始するやいなや続々と投票が集まり、双方のバトルは白熱真っ只中!
そんなサンドウィッチマンのお二人を応援している頼もしいスペシャルサポーターの方々をご紹介しましょう!
伊達派応援団 坂本サトルさん(仙台定番グルメ 牛タン・笹かま)
富沢派応援団 ワッキー貝山さん(杜のグルメ会 芋煮・三角あぶら揚げ)
Happy Danceさん(ハッピースイーツ組 ずんだ餅・仙台銘菓)
仙台市職員の皆さん(新党あおば 仙台あおば餃子・仙台づけ丼)
仙台を代表するタレントさんの応援が加わることによって、より一層総選挙が盛り上がりそうな予感!
おや?なんだか富沢派は伊達美味メニューも応援団の数も多いような……
それだけ伊達派が擁する牛タンや笹かまの全国的な認知度が高いのでしょうね
PRムービーの撮影後はサポーターの皆さんにお話をお伺うことができました!
現在はライブ活動や、プロデュースをしておられます。ムービーではうたのちからでPRということで「ささかま・ぎゅーたん♪」のフレーズがとても印象的でした
坂本さんからは仙台市国分町の虎屋横丁にある、みぞれカツのお店を紹介してもらいました。これも「伊達美味」ですね!今度そのお店を探してみたいです。
「富沢派応援団 Happy Danceさん」
仙台を中心に活動されているアイドルグループHappy Danceの皆さんは萩の月やモナカといった仙台銘菓や昔懐かしい仙台駄菓子などのスイーツを応援されています。
オススメの「伊達美味」は喜久福とのこと。キラキラな笑顔で「一緒に仙台を盛り上げましょう!」と我々学生に向けてメッセージを頂きました!
「富沢派応援団 仙台市職員のみなさん」
地元の食材を活かした新しい仙台名物を応援されています。
なんと「伊達美味」にエントリーしている仙台あおば餃子を考案した方がいらっしゃいました!仙台あおば餃子とは仙台産の雪菜を皮と具に練りこんだヘルシーな餃子で独特の形が特徴的とのことです。
仙台あおば餃子や仙台づけ丼といった地元の食材を使った新しい美味しさの全国発信に対しての意気込みが皆さんから感じられます!
ちなみに私は大の甘い物好き。
特に富沢派の伊達美味「さいちのおはぎ」が最近のお気に入りなんです。
おはぎの投票率がグーーーーーンと高まったら私の仕業かもしれませんよ(笑)
今回「伊達美味 総選挙」のPRムービーの撮影現場にお邪魔することで、普段見ることのできないプロの現場を見学でき、なにより仙台をみんなで盛り上げようという思いがお仕事の姿勢から伝わってきました。
東日本大震災から2年が経過した今、仙台及び東北の観光業が「食」によってさらに活性化するようにと、PRムービーの作成にも力が入っているのではないでしょうか。
ちなみにPRムービーは第四弾まで順次公開されていくようなので見逃せませんよ!
どっちが優勢なのよ!私の愛する○○○に投票したいわよ!なんだかお腹空いてきちゃったわよ!
という方は公式サイトへGO!
伊達美味を取り扱っているお店情報もたくさん掲載されているので今日のランチのお店探しにもいいかもしれませんね。
最後に伊達さんとワッキー貝山さんとCOLORweb編集委員とでパチリ
ようやく緊張の糸がほぐれたようで、我々満面の笑みです。
さぁ、皆さんの清き一票で仙台をさらに盛り上げていきましょう!!
■伊達美味公式サイト←投票はこちらから!
■Twitter
■Facabook
COLORweb学生編集部 メンバー紹介part3
学生編集部のサカガワです。
いよいよゴールデンウィークが始まりますね。
明日から10連休の方もいれば、平日を挟んでしまい、ちまちまとしたゴールデンウィークになってしまう方もいるでしょう。
かくいう私はこのゴールデンウィーク、都会の喧噪を離れ、実家で安らかに眠ろうと思います。
さて、メンバー紹介もPart3を迎えることとなりました。
今回は貴重な男性メンバーを3名紹介したいと思います。

①colorネーム
くぼたつ
②学校
東北学院大学
③よく出没する場所
無印良品
④キャッチフレーズ
駅ナカ試食販売のおばちゃんキラー byきいち
⑤好きなもの
紅茶・コーヒー
家でも外でもカフェインを求めて彷徨っています。
根っからの紅茶派だったため、コーヒーを忌み嫌っていましたが、ある時運命の出会いを果たし、今ではすっかり克服しました。
紅茶もコーヒーも奥が深い!
幼い頃はどれも同じだと思ってましたが、人のようにみんな個性があって同じものはないということが最近ようやく分かりました。
普段は自分で淹れて独り寂しく楽しんでいます。お茶友大募集です。
あと今バスクシャツにハマってます。シマシマもいいし、無地も良い。
ネックも開き過ぎでもし、詰まりすぎでもない。
何よりこのゆるーっとした雰囲気が気に入りました。
日々何かに追われているこの現代社会において、せめて服にはゆとりが欲しいなぁと思ったのがきっかけです。
最近いっつもバスクシャツばかり着ています。
COLORweb学生編集部はとても個性が強い人が多いので、平凡な僕でも埋もれてしまわないように、しましまを僕のアイコンにしようと画策しています。
きいち
②学校
東北大学
③よく出没する場所
アレット・CDショップ・文房具コーナー
④キャッチフレーズ
COLORweb随一の文章の濃さと顔の濃さ byサカガワ
⑤好きなもの
クロスバイク・文房具・革もの・古道具・バケツ
模様替え・深夜の散歩・家具屋の冷やかし・歌うこと
コーヒー豆を手(た)挽くうららかな午後
2月に本を出しました。
どこも出版してくれなかったので、
自分で"cusja"というレーベルを立ち上げました。
本の他にロゴも受注制作しております。
よろしくどうぞ。(営業?)
大学は理学部なんですが、
入ってから自分は文系だと気付いて後悔の毎日。
いや、物理も好きは好きなんだけども、ねぇ。
趣味は他に、フィルムカメラとか日曜大工とか。
パンとかLSDとかクルマとか漫才とかカレーとか、火を眺めることとか。
部活はサッカー、バスケ、ロボコン、乗馬、ビリヤード。
飽き性で凝り性なので、「浅く、ごく広く」です。
最近やってみたいなと思うのは盆栽(サボテンも可)。
紅茶とボルダリングも気になってます。
「タイ人か」というほど顔が濃いらしく(自覚はない)、
「ヘンタイか」というほどキャラも濃いらしく(自覚はない)、
一度会うと大抵の人に覚えられます。
一年ぶりに行った小さなパン屋さんで名指しされたときは驚きました。
悪いことできないね。
でもカラー編集部ではまだネコかぶってるから、
存在感は薄いはずです。
仙台で国籍不詳の若者が楽しげにクロスバイクを漕いでいたら
それはきっと僕なので、気軽に声をかけてみてくださいね。

①colorネーム
サカガワ(坂ちゃん)
②学校
東北工業大学
③よく出没する場所
SEIYU、空の見えるところ
④キャッチフレーズ
みんな大好き坂ちゃん先生! byくぼたつ
⑤好きなもの
コーラと建築とデザイン。シンプルなもの全部。
サカガワです。
大学ではデザインを学んでます。
独学で建築も学んでます。
好きな建築家は、ルイス・I・カーン、オルジアティ、コルビュジエです。
髪がくるくるしてます。
バンドマンです。
しかし最近はDJの勉強してます。
音楽はボサノヴァからメタル、ダブステップまでなんでも聴きます。
あまりに落ち着いた風貌のため、年増に見られることが多いです。(今年で22歳になります)
学生編集部では主にデザイン業務を担当してます。
おしゃべりです。
ビルフェチです。
悪い意味で適当かもしれません。
よろしくお願いします。
前回とは打って変わり、今回は男性メンバーの紹介でした。
まだまだ学生編集部には愉快なメンバーがいっぱいいます。
今後のメンバー紹介をお楽しみに。
COLORの活動に少しでも興味がある!なんて人がいましたら、
ぜひ気軽にミーティングを覗きに来てみてください。
楽しいメンバーがお待ちしております!(ご応募はこちらから)


