
夏に飲みたい!スタバやマックで味わえる冷たいドリンク紹介!
みなさんこんにちは!ぽいちゃんです。
最近、暑い日が続いていますね。
暑い日は冷たいものが恋しい!ということで、今回はCOLORwebメンバーがおすすめする冷たいドリンクメニューをご紹介します。
・スターバックスコーヒー 「宮城 だっちゃ ずんだ抹茶フラペチーノ」

最初にご紹介するのはSNSで話題沸騰中、スターバックスコーヒージャパンの全国47都道府県の特産品を使った「47JIMOTOフラペチーノ」です。宮城県の「宮城 だっちゃ ずんだ抹茶フラペチーノ」は、ずんだと抹茶を組み合わせたドリンク。これは間違いないですよね!抹茶がメインですが、ずんだのつぶつぶとした食感や優しい甘さも楽しむことができます。
宮城県民なら、ぜひ一度はお試しあれ!(byなぽぽ)
綺麗な緑色で、目でも楽しむことができますね!イラストもかわいいです!
・Banana planet 「チョコミントバナナジュース」

次にご紹介するのはBanana planetの「チョコミントバナナジュース」です。
Banana planetは、昨年仙台市青葉区二日町に1号店が出来たことを皮切りに、仙台市宮城野区小田原にも2号店をオープンさせた、バナナジュース専門店です!
今回のチョコミントバナナジュースは、一見意外な組み合わせですが、実際飲んでみるととてもマッチして驚きでした!
スッキリとした味合いが夏ぴったりで、今月限定なのでぜひ足を運んでみてください!(byいのっち)
チョコミントとバナナは意外な組み合わせですね!どんな味なのか気になります。
・McCafé by Barista 「ごろっと もものスムージー」

最後にご紹介するのは、McCafé by Baristaの「ごろっと もものスムージー」です。
こちらは毎年夏に販売している商品ですが、今年は白桃・黄桃・ネクタリンの3種類の桃の果汁をブレンドして新登場!
とろけるような桃の味わいの中に、ごろっとした果肉の食感が良いアクセントになっています。後味はすっきりしているので夏にピッタリで、桃好きにはたまらない美味しさです!ぜひ飲んでみてくださいね(byぽいちゃん)
今回は3種類のドリンクを紹介しました。気になる商品を見つけることはできましたか?
みなさんのおすすめもぜひ教えてください!そして、今回紹介したお店にもぜひ足を運んでみてくださいね!
Write&photo:なぽぽ、いのっち、ぽいちゃん
仙台の現役大学生がおすすめ!宮城の夏グルメ
皆さんこんにちは!ほのほのです。
ジメジメした日が続いていますが、もう7月!夏は目前ですね!
そこで今回は、COLORwebメンバーがおすすめする宮城の夏グルメを、コメントと共に紹介します!
宮城に来たばかりの方にも、ずっと宮城にお住まいの方にも、ぜひ食べて頂きたいものを集めましたのでご覧ください♪
〈いのっちのオススメ!〉仙台市青葉区「万民酒屋 玄武 柏木店」の麻婆焼きそば

本格派の麻婆焼そばです!
大学1.2年の頃は、近くに住んでいたこともあってよく食べてました!
辛さ、痺れも容赦ないので、辛い物好きにはおすすめです!(byいのっち)
宮城の新名物!麻婆焼きそば。刺激的な辛さは夏にうってつけですね。私は家で作ったものしか食べたことがないので、ぜひ本格的な味わいにチャレンジしてみたいです!
https://www.instagram.com/genbukashiwagi/?hl=ja
〈ひとみんのオススメ!〉松島町「南部屋」の刺身定食

松島海岸駅からほど近いお食事処。私の食べた刺身定食はホタテ、イカ、エビ、マグロなどがあって、全て新鮮で美味しかったです!味噌汁も温かくて、心まで温まりました!穴子丼もとても美味しそうでした☻(byひとみん)
宮城は海鮮も美味しい!色々なお刺身を一度に楽しめる定食はとても豪華です。松島など沿岸部に出かけて、新鮮なお魚をじっくり味わいたいですね。穴子は夏が旬なので、ぜひ食べてみたいです~!
〈私、ほのほののオススメ!〉仙台市青葉区「村上屋餅店」のづんだミルクかき氷

ずんだとかき氷って合うの…?と思っていましたが、これが美味しいのなんのって!ずんだの優しい甘みとつぶつぶ食感、そしてミルクが染みた氷は相性抜群で、食べる手が止まらなくなってしまいます。氷の上だけでなく下にもずんだが入っているので、贅沢な味わいをたっぷり堪能できますよ。「づんだ餅」と一緒に食べても美味しかったです◎
いかがでしたか?皆さんも夏にぴったりの宮城グルメを、ぜひお試しください!
Write&photo:いのっち、ひとみん、ほのほの
仙台で人気No. 1のパン屋「パンセ」にいってみた
みなさんこんにちは!なぽぽです!
近ごろはコロナウイルス流行の影響で、
テイクアウトする機会が増えた方が多いのではないでしょうか?
そこで、本日は気軽にテイクアウトできるパン屋さんの中でも
仙台ではお馴染みのパン屋さんである「パンセ」をご紹介します。
machicoで行われた好きな仙台のパン屋さんアンケートの結果、
人気ランキング1位に輝いた、多くの人々に愛されているパン屋さんです!
パンセさんは宮城県内に多くの店舗を構えていらっしゃいますが、
4月に待望の仙台駅店が新しくオープンしました!
そこで、machico編集部と一緒に、その人気の秘訣を探るべく仙台駅店を取材してきました♪
仙台駅店はJR仙台駅1階の「tekuteせんだい」内にあります。
仙台駅内のステンドグラス、通称「ステグラ」の近くの階段を下りてすぐのところにあるので、
通学・通勤、駅前でのお買い物のついでに、
パンセのパンを買うことができるんです!!!
わたしたちは比較的空いている朝の9時頃に取材に伺ったのですが、
お客さまが絶えず来店していて、「さすが人気ナンバーワン」だと感じました。
パンセさんの魅力はたくさんありますが、
今回店長さんのお話を伺って、
1. 出来立て熱々のパンを手ごろな価格で食べられる
2. 誰もが知っている定番のパンをどこよりもおいしく提供している
私は特にこの2点がパンセさんが愛されている秘訣だと思いました。
また、調理スタッフの方も店頭に立っているので、
パンを作っている方とお客さんの距離が近いのも他店にはない魅力ではないでしょうか。
続いては、皆さんお待ちかね、
パンセ仙台駅店のおすすめの商品を、試食した感想とともに紹介します!
「蔵(ざ)・あん食パン」
仙台駅店限定商品で、宮城県産の小麦を使用した生地に、
自家製のあんことクリームチーズが入っています。
間違いなく美味しい組み合わせですよね(笑)。
あんこの甘味が控えめで、クリームチーズも主張しすぎていないので、
おやつだけではなく食事にも合います。
パン生地も程よい弾力があって、とてもおいしかったです。
クロワッサン
こちらは仙台駅店店長の西條さんイチオシの商品です!
クロワッサンはパンの中でも王道ではありますが、
王道だからこそパンセさんのこだわりがたくさん詰まっています。
パンセのクロワッサンは100%バターが使用されているので
バターの風味がしっかり感じられますが、口当たりは軽いです。
西條さんによると、「食べるときにボロボロ崩れるのは、美味しいクロワッサンの証」であるそう。
一口目からボロボロ崩れるほど表面がパリパリしています。
「パンセのパンといえば、クロワッサン」というイメージを持つ方は少ないかもしれませんが、
ぜひ食べてほしいパンの1つです!
アイスコーヒー
パンセといえば、パン購入時にもらえるコーヒーサービスが有名ですよね!
仙台駅店ではコーヒーの無料サービスは残念ながらありませんが、
その分豆からこだわりぬいた、他店よりも一段と美味しいコーヒーを買うことができます!
しかも、他店のコーヒーサービスではなかった、アイスコーヒーもあります!
今回、私はアイスコーヒーをいただきました。
いただいたときに、まず驚いたのがそのサイズ感!かなりの大容量です。
そして、苦味が強く濃い目で、この味とサイズで160円なの?と
びっくりするくらいです。
個人的にすごく好きな味で、コーヒーを買うだけでも寄りたいなと思います。
いかかでしたでしょうか?
今回取材にいって何よりも印象的だったのは、
店長の西條さんのパンに対する熱い思いでした。
中でも、「100円、200円でお客さまを喜ばせることができるパンってすごくないですか!?」
と、目を輝かせておっしゃっていたことが強く記憶が残っています。
お客さんに喜んでもらえることを一番に考え、
自身のパンに対する思いを大事にされていました。
本当にパンが好きな方がつくっているからこそ、
とことんおいしさが追求されたパンが店頭に並んでいるのだと感じました。
仙台駅内と利便性に優れた場所で行きやすいと思うので、
皆さんもぜひ行ってみてください!
*machicoでも取材レポートを公開中!ぜひこちらも併せてご覧ください。
東北の玄関口から「焼きたてのおいしさ」を届ける『パンセ 仙台駅店』
(https://machico.mu/special/detail/1833)
<店舗情報>
住所:仙台市青葉区中央1丁目1-1 JR仙台駅1階
営業時間:8:00~20:00
定休日: 年中無休
TEL:022-748-4068
公式サイト:https://www.i-pensee.jp/
公式Instagram:https://instagram.com/pensee_1989?utm_medium=copy_link
Write:なぽぽ
Photo:なぽぽ&machico編集部










