おうちヨガ始めました。
こんにちは!ほのほのです。
新学期が始まって3ヶ月が経とうとしていますが、皆さんストレス溜まっていませんか。私はというと、オンライン授業で家に籠もりきりの状態に加え、そろそろ就活について真剣に考えなくてはという焦りもあり、鬱々と毎日を過ごしています…。
そんな私が最近見つけたストレス解消法が「おうちヨガ」。ヨガというと、
・ポーズをとるのが難しそう
・体が柔らかくないとできない
・主婦の方がやるもの
などというイメージがありませんか?
私も以前までこのようなイメージを持っていました。小さい頃から運動が苦手で、スポーツテストは多くの種目が平均以下の成績…(笑)。もちろん体も硬いので、まさか自分がヨガを始めるとは思っていませんでした。
きっかけはコロナ禍でお家に籠もる日が多くなったこと。運動不足が気になり、「とにかく動かなければ」という思いから、家でヨガを始めました。
実際にやって分かったのですが、体の硬さは問題にならないですし、ヨガは手軽に楽しむことができる運動です。激しい動きはないのに、継続すればシェイプアップも期待できるとあって、モチベーションを持って長く続けることができます!
今回は私の「おうちヨガ」について紹介していきますので、皆さんに興味を持って頂けたら嬉しいです♪
○私が参考にしている動画
「B-life」というYouTubeチャンネルをいつも見ています!講師であるMariko先生の教え方はとても分かりやすく、ポーズごとにその効果を丁寧に解説してくださっています。また、効かせたい部位別の再生リストもあるので、自分の体の不調に特化したヨガに取り組むことも可能です。
○いざ実践!
私が普段から行っているヨガの様子を撮影したので、抜粋してお伝えします!いずれも初心者向けの動画を実践したものです。
基本的に腹式呼吸をしていきます。寝ない状態でするのは慣れないので大変ですが、このポーズは背中が伸びてとても気持ちいいです。肩こり解消にも最適だそう。スマホやパソコンを使うことが増え、肩や背中がこり固まってしまいがちな私のお気に入りポーズです。

体幹を鍛えるヨガでは、お腹に力を入れながら、呼吸に合わせて足を曲げたり伸ばしたりします。手を伸ばして体勢キープにもチャレンジ!体幹がしっかりすると、正しい姿勢の保持や腰痛予防につながるのだとか。

さらに、筋トレとしてお馴染みのプランクも行います。ヨガというとゆったり軽い運動と思いがちですが、このように少しハードなポーズも取り入れられています。

これは「チャイルドポーズ」と言って、きついポーズの後や、最後リラックスするときによく行われるポーズです。とっても落ち着きます~
いかがだったでしょうか?
今回紹介したポーズはどれも初心者向けで、やってみると意外と簡単で気持ちいいものばかりです!気軽にリフレッシュしたい方・運動不足を解消したい方は、ぜひ「おうちヨガ」を試してみてくださいね。
Write&photo:ほのほの
子供から大人まで楽しめるものづくり体験「SURUCCHA」

こんにちは!おおちゃんです!
先日、あもちゃんと一緒にクリエイティブでワクワクする体験をしてきました!それが「SURUCCHA(スルッチャ)」です!
SURUCCHAって何?

SURUCCHA(スルッチャ)とは、仙台市青葉区にあるシルクスクリーン印刷のワークスペースです。Tシャツやトートバッグなどの様々な素材にオリジナルの絵柄を自分でプリントし、世界に一つだけの作品がつくれます。
シルクスクリーン印刷とは、メッシュ状の版に小さな孔(あな)を作り、その孔の部分だけにインクを落として印刷する方法です。

さっそく体験!
今回は私が「シルクスクリーン印刷」を体験しミニトートを作り、あもちゃんが「電解マーキング」という手法でマグカップを作りました。
◯シルクスクリーン印刷
①まずは、印刷したい絵を自分たちで描き、それをフィルム状の版に印刷してもらいます。

②次に「SURIMACCA INK」の中から印刷したい色を決めます。

種類豊富で迷いましたが、私は「OSAKA」という紫色を選びました。色の名前にも遊び心があって面白いですよね!
③ここから、シルクスクリーンを気軽に楽しめるキット「SURIMACCA(スリマッカ)」を使用して、刷っていきます。

このようにフレームを印刷サイズに合わせて自分で組み立てます。ブロックを組み立てるみたいで幼心を思い出しました。

その後、フレームで版を固定して、ハケでインクを伸ばします。簡単にすーっと伸ばせたのでお子様でも楽しめます!

ドライヤーで乾かしたら完成!
私が描いた恐竜の絵がそのままプリントされました!簡単で何度もやりたくなる楽しさです。しっかり乾かしたのでインクが伸びたりする心配も無く、さっそく愛用しています。このミニトートを持って出かけたところ、パッと目を引く色味に友人も興味津々でした。
◯電解マーキング
こちらはシルクスクリーンの版を利用して電気の力で金属を変色させてプリントしています。

版をコップの上に置き、電気を通した状態で電解液を染み込ませたハンドマーカーでなぞると...

こんなに綺麗に模様が印刷されました!あもちゃんが描いたクジラ、可愛い!
あもちゃん曰く、ハンドマーカーは色塗りをする感覚ですぐに印刷ができるみたいです。また、電気を使っていますが痛みなどは全く感じなかったそうです。誰でも安全に楽しく体験ができます◎
その後、あもちゃんは家で愛用しており、10回以上食洗機にかけてもイラストは綺麗に残っているそうです。長く使えるのは嬉しいですよね!

他にも、巾着やフォーク&スプーン等にも印刷できます。今回体験したのは、素材を選び、自分で描いたデザインを刷る「ワークショップコース」でしたが、印刷したい素材を持参できるコースもあるそうです。自分のアイデアをより自由に表現することができますね!クラスTシャツや友人へのプレゼントにも良さそうですよね♪
スタッフの方々も明るく親切に教えてくださり、楽しい時間を過ごせました!今回は取材という形で体験させていただきましたが、とても簡単に作ることができ楽しかったので個人的にまた行きたいなと思っています! あもちゃんは「今度はシルクスクリーンを体験したい!無地のトレーナーを持参してオリジナルの洋服を作りたい!」とのことです。私も次は電解マーキングで世界に一つだけのフォーク&スプーンを作りたいな~と考えています。
自分の手でつくったモノは愛着が湧きますし、つくる過程が思い出にもなりますよね〜!みなさんもぜひ友人や家族を誘って行ってみてはいかがでしょうか!
★店舗情報
住所:仙台市青葉区片平1-3-35 1TO2BLDG.3F
営業時間:11:00~16:30(要予約)
定休日:不定休(営業状況は公式Instagramをご確認ください)
TEL:022-724-7420
公式サイト:https://suruccha.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/suruccha_1to2/
Write おおちゃん&あもちゃん
Photo おおちゃん&あもちゃん&machico編集部
気持ち安らぐ!雨の日ソング特集♪
皆さんこんにちは。6月も後半にさしかかり、もうすぐ梅雨入りですね。
雨の日はなんだか気持ちもどんよりしがちですが、そんなときこそ聴きたくなる、COLORwebメンバーによるオススメ楽曲をご紹介します!(青文字は私なっちゃんのコメントです)
<みゆち>
雨/Suchmos
雨の日に車で流すとすごくオシャレな気分になれます!!
群青日和/東京事変
雨の日ってなんとなく気分が下がるけど、この曲を聞くと元気がでます😌
(https://youtu.be/gD2mhJ3ByGQ)
群青日和は途中のギターがとてつもなくかっこいいですね・・・
<おおちゃん>
Imitation Rain/SixTONES
作詞・作曲は、X JAPANのYOSHIKIさん。雨の静けさの中に、力強さも感じられる一曲です。彼らがずぶ濡れになりながら歌うMVも見ものです!
(https://youtu.be/pTh-ncw31ZA)
MVがダイナミックで素敵です。曲調も雨の日にぴったり
<あもちゃん>
雨が降れば/never young beach
雨で少し気分が落ち込んだ時によく聴く曲です。
私はこの曲の「雨が降れば 古ぼけた帰り道が 僕らを笑う」という歌詞がお気に入りで、聴くとなんだか優しくて懐かしい気持ちになります…!
心地良いテンポとメロディは、雨の日のお散歩のお供にぴったりです。
(https://youtu.be/u4d0sg_fXiU)
優しい歌声に癒やされます。確かに、バラードすぎずテンポが良いのでお散歩がしたくなります!
<ほのほの>
瞳はダイアモンド/松田聖子
雨の日の失恋を描いた曲。情感たっぷりに歌い上げる聖子ちゃんと、その切ない歌声が魅力です。
みんなのアイドル聖子ちゃんに雨の日も力を分けてもらえそうですね。
<かこサマ>
病んでるくらいがちょうどいいね/ This is LAST
雨の日は気持ちが落ち込みがちで、やる気が出ないことがあるけど、そんな気持ちを全肯定してくれる歌です。この歌を聞くと、ある意味ポジティブになれます!
(https://youtu.be/sh11BNoNKU4)
励ましてくれるような歌詞が優しくて染みます・・・
最後に私なっちゃんのオススメソングです!
<なっちゃん>
アメノヒニキク/RADWIMPS
タイトルの通り、思わず雨の日に聴きたくなります。静かな曲調なので、雨の音と混ざり合うことで楽曲の良さが更に引き出されるように感じます。
カーテンコール/DENIMS
落ち着いていながらも爽快な楽曲で、ジメジメした気分を吹き飛ばしてくれます。声がとても落ち着きます。
(https://youtu.be/S4zEJrGOcHQ)
以上です!いかがでしたか?
気になった曲がありましたら是非聴いてみてください!
音楽の力を借りて梅雨の時期もご機嫌に過ごしましょう(^^)♪
Write& :なっちゃん、みゆち、おおちゃん、あもちゃん、ほのほの、かこサマ






