だるまやさんのお客様感謝祭始まります~~ | 着付け着物ふわりとまとう ものづくり

着付け着物ふわりとまとう ものづくり

東京中央区日本橋 と出張レッスン 着付け 教室 着物 ふわり と
作られる背景にも魅力ある まとう ものづくりがライフワークの
着物も洋服も大好き♡ファッションデザイナーと着付講師の日記

洗い張りは最近こちらに出しております~~
お仕立てまでお願いするかは物によって変えています。
変わった仕立てをしたいものは、いつもの方にお願いしています~~。


神奈川県平塚市の
だるまや京染本店さんのお得に洗い張りできる期間
感謝祭が7月2日(木)~7月31日(木)開催ですって!


感謝祭 期間中に出すと、小紋の洗い張り~仕立て直しまで22000円から
とってもお得きらーんキラーン
22000円から~ だから、シミ抜きとかでちょっと変動あるでしょうが、それでもかなりお得!!!
良心的!ありがたやー!

image

以前、だるまやさんの洗い張り見学に行ってきた記事はこちら
リンク洗い張り見学に平塚だるまやさんへ/自社での洗い張り こだわりいろいろ


以下転載

神奈川県平塚市の
だるまや京染本店さんへ 洗い張りの見学へ歩く

{C1EC4A3F-7A2A-496A-924E-B139FBF84E49:01}

平塚は自由が丘からですと、一時間ほどのところにある湘南エリアの街です。
店構えは普通の呉服屋さん。
この裏に洗い張りの作業スペースがあり、この日は店主のお父さんと息子さんが洗い張りされてました。
洗い張り職人さんは他にも女性がおいでみたいですが、この日は会えず。
始終、お父さんの湘南言葉から繰り出させる職人気質に圧倒される 洗い張り見学でしたにひひ



Q 洗い張りとは?

A  着物を解いて洗い、のりをつけて広げた布を、張り板に固着させたり、伸子(しんし)で張ったりして乾かす方法

~~コトバンクより引用~~

伸子とは針のついた竹ひごです
昔は家庭では板張り、業者さんでは伸子張りで洗い張りしていたようです
今では着物が日常着ではなくなっているので業者さんに着物の手入れを依頼しますが
その中でも洗い張り出来る方は少なくなっている傾向のようです


================


1月に洗い張りに出したい着物があり作業見学もしたいんです、とスマホ電話してみたところ
対応された方は 声の感じは私と同世代くらいの男性で
電話対応がやけにフランクで、(いい意味で言ってます、好ましく思ってます、そうでなければ平塚まで行こうとしない)
呉服屋さんってもっとこう敷居高いというか
居丈高なとこ多いけど、
なんかこの着物屋さんは砕けてるなあ、という印象で
でも日程がなかなか合わず、、、
やっと昨日、伺うことが出来ましたニコ

一緒に行ってもらったのは、着付け講師で和裁経験も長い
きもの縁結び 恵美子さん

キレイで会話のテンポの合う恵美子さんと平塚までの旅も面白かったけど
それ以上に、だるまやさんのお父さんのキャラにきらーんキラーン
ど!ハマり!!!
ほんとに、面白かった!!!
御年60才を超えているであろうお父さんの
~じゃん、語尾にじゃんを付ける言葉の連発に

伸子張りを見せてもらってる時にも
おやじ「こうやんじゃん、こう出るじゃん、こうするじゃん、できたじゃん。
この繰り返しな!はい、やってみ!」
と言われ、自分たちでも伸子張り体験
おやじ「そうそう、できたじゃん!カンタンじゃん~!」
ああ、お父さん、じゃんに耳がダンボになりすぎてしまったわ。

伸子張り体験させてもらえます。



と、本題はここから。
すいません、前置き長くて


洗い張りに出す時の流れ

生地の弱り具合や移染の可能性などの確認

解き 生地の縫い目を解いていきます

ハ縫い 解いた着物は布に戻ります、それを繋ぎ合わせて、反物状態にします

洗い 洗剤につけ(短時間しか浸けないそうです、今の着物は色落ちしやすいと言われていました)たわしで、ごしごし。

すすぎ 着物はすすぎが大事なんだよ~とお父さん


脱水&干す(乾燥) 冬場は乾きにくいので、室内乾燥。夏場は外に干して乾燥させるそうです。

作業場内に生地を張る 作業場に入るような長さに反物の長さを繋ぎ合わせ、生地を張る道具に生地の終りをかけて端と端で引っ張り合いっこ。びよ~んと伸ばして、空中に浮かせます。この長さが長すぎると中間がたわんで具合が悪いらしい。なるほど。


伸子張り 伸子の種類もモノによって変えていて、竹のしなり方がそれぞれ違うそう。それに今の反物巾に合わせて長い伸子も使用されてました。

のり入れ だるまやさんでは合成のりでなく、天然のふのりを使用。高価だし、夏場は1日で腐ってしまうので、今はなかなかされている所がないようです。天然ふのりで糊付けすると針の通りがいいそう。和裁士恵美子さんは、ふむふむと頷いてはったけど、私にはまだわからず。 糊の濃度も生地によって変えるそうで、これがお父さんの勘所


リズミカルに素早く糊を刷毛で塗っていきます。

乾かす 糊を引いた反物を乾かします。

下にあるオレンジのがヒーターでこれをオンにすると室内の温度は40度くらいになるそうで、冬場の乾燥はサウナの中にたいになると言われていました。



この一連の洗い張りの流れを説明いただきつつ、作業見学をさせてもらいつつ
伸子張り体験もさせてもらいました!!
すごく楽しい


転載おしまい

私よりも分かりやすい紹介はこちらから~~

リンク→br【きもののお手入れ】着物が生まれ変わる!洗い張りから仕立て直しまで全て手作業。だるまや京染本店をご紹介
 趣通信




この機会に出したい着物があるので持っていくか郵送しようと思います~~キラキラ





初めての方へ / よくあるご質問 / プロフィール / WEBSHOP


ふわりとまとう レッスンサービスのご案内

【着付けレッスン】

初級コース  リンク→br プライベートレッスン(7月開講募集中、9月以降内容改訂します)
グループレッスン次回は9月開講予定です
おさらいに  リンク→brポイントレッスン (随時募集)
浴衣の着方 リンク→br 【ご案内】随時募集 2時間完結1DAY浴衣レッスン 
5月から7月まで毎週木曜日の夜には中目黒の着物屋さんkapukiさんでポイントレッスンまたは浴衣レッスンご受講いただけます。 
マミとレイコの着付けレッスン」始めました!詳細こちらまで!
リンク→brhttp://www.kapuki.jp/archives/958


リンク→br似合う着姿を見付ける自装見直しポイントレッスン 
大阪
7月3日(金)  14:30~16:30 残1
7月4日(土)  14:30~16:30 満ありがと


【ワークショップ】

リンク→br 7月マイサイズWS着物のサイズと着付けの関係を知ってもっと楽しく♪
【東京 自由が丘】
7月5日(日) 13:00~15:00 残1
7月9日(木) 12:00~14:00 残2

【大阪住吉】 
7月3日(金) 10:00~12:00  満ありがと
7月4日(土) 12:00~14:00 満ありがと

リンク→brヘチマ補正WS 体型に合わせた涼しい補正作り
【東京自由が丘】
6月14日(日)15:30~16::00(約90分)ありがと満
6月18日(木)12:30~14::00(約90分)満ありがと

【大阪住吉】 
7月3日(金) 13:00~14:00  満ありがと
7月4日(土) 10:00~11:00 満ありがと
   

華なりキモノらいふYukiさんによる半衿付けレッスン
7月12日(日)開催 満ありがと

ポイントレッスンのお申し込みお問い合わせはこちらから
リンク→brhttps://pro.form-mailer.jp/fms/b75b5c2178291

2015年8月に夏休みをいただく予定です。
レッスン受付可能期間は7月26日までお申込みの方までとなりますことご了承ください。
9月以降のご案内は改めてさせていただきます。

リンク→br レッスンカレンダー
月に10日ほど開講の着付け教室です。
ブログの右サイドにレッスンカレンダーとして開講日と予約状況を表示させております。参照くださいませ。

リクエスト開催もお待ちしています!
ご質問、お問い合わせは着物ふわりまでお気軽にどうぞ
リンク→br https://pro.form-mailer.jp/fms/08a382d678290