暑さ対策WSで悩ましい衣替えを乗り切る!!キモノキレイフェスタ | 着付け着物ふわりとまとう ものづくり

着付け着物ふわりとまとう ものづくり

東京中央区日本橋 と出張レッスン 着付け 教室 着物 ふわり と
作られる背景にも魅力ある まとう ものづくりがライフワークの
着物も洋服も大好き♡ファッションデザイナーと着付講師の日記

着物の衣更えって悩ましいですねモヤモヤ

季節に合わせた衣更え
これ着物を敬遠させる一因だと思う。。。

そこで 楽しく!!
「衣更え」をブリッジさせる着物のあれこれを2時間で手に入れる 暑さ対策ワークショップ のご案内です

{F728D254-D33D-4107-9AFF-152380E558F5:01}
袷、単衣、薄物、袷

着物って年間着るのには、1種類じゃダメなの?種類そんなにあるの?

わー、大変あせるそんなに着物ってたくさん買わないと着られないのー(; ̄ェ ̄)


て!そんなことありません!


賢く選べば、6月から9月まで着られる着物もあるし、

場合によっては5~10月まで着られる着物もありますよ!

忙しい現代の私達には、時間もお金もほいほい投資できない・・・・

だったら、暑さ対策の達人あちこさんに
何着たらいいのか?何買ったらいいのか?

2時間でその疑問クリアにしてもらいつつ
「衣更え」リテラシーを手に入れましょう


キモノキレイフェスタで 東京でも再び 暑さ対策WS開催です!


【衣更えリテラシーを手に入れる暑さ対策WS】

【日時】 ① 2014年6月8日(日) 16:00~18:00
      ② 2014年6月9日(月) 13:45~15:45

【場所】 総武線・中央線 西荻窪 こちら松庵文庫

【受講費】 10000円(アイシングクッキー付き)

【申込み】こちら https://ssl.form-mailer.jp/fms/0a6d9144251426




「暑さ対策」って?

{A99DCF8E-4B63-4070-B902-C1C2BE1ED901:01}
布からあちこ
講師あちこさんが布に埋もれるくらいの物量で着物や帯や小物類の工夫
試行錯誤をシェアしてくださいます!


【暑さ対策ワークショップのすゝめ】

着物のカタチを崩さずに暦に沿いながらの裏ワザや素材など
快適に過ごす術を共有できます


冷えとりしている私も去年今年と受講しましたうさぎさんおてて
そして購入した着物はこちら

image

image

暑さ対策WSで、何枚もある着物の素材、用途の中から自分に合った1枚を選びました
実物見て、比較して買っただけあるので、6~10月頭くらいまで着てました!


あちこさんは巷の涼しい系冷感系着物素材、
涼しくするためにあらゆる手段 ほぼ網羅してます??ってほど
素材や仕立て方、肌着も、何を聞いてもスパっと答えてくださって
一体おいくら投資(一説によると130万円)&試行錯誤してられるのか…

時間とお金と体力を使って経験して蓄積してきた暑さ対策の知恵を 

受講された方の着物ライフに即したスタイルに合わせ
「衣更え」リテラシーを手に入れてもらうWSです!



このワークショップのポイントは?


チェック 実際に快適素材を見て触って体感できます
チェック 単衣や夏物で買い物に迷っている
チェック 1枚の着物で長い時期着たい方

はじめの1枚から、まだ見ぬ1枚の着物や帯
ご自分に合わせた
着物購入計画にお役立ち~ラブ


着物って羽織ったら、最後、ぐるぐる巻きにされて、買わされちゃうんじゃないの??
なんて、ことはなく笑 羽衣のような軽さの着物から、ハイテクな素材まで
安心して、心行くまで、羽織って軽さ確認、羽織って涼しさ体感できます

たくさんの着物の素材から、仕立ての工夫、着付け小物など

100円でできることから数万円かかることまで

講師あちこさんの時間とお金と労力のかたまりから

衣更えリテラシーをご自分の手に
リテラシー(literacy)とは
膨大な情報から必要な情報を抜き出して活用する能力のこと

衣更えっていったい いつ、何を着たらいいのか?
夏着物や単衣や袷の着物の季節の変わり目ブリッジのさせ方など



あっつー 暑さ対策WS受講で衣更えなんてすいすいと乗り切って
夏着物の楽しさ、年間通しての着物の快適さを
費用を抑えつつ、手に入れましょう
なにせ、費用も時間もかけた先輩がいるので、聞いちゃうのが早い!

そして、ご自身で何を買ったり工夫したらいいのか?
口頭説明では不安という方にはアフターフォロー付きラブ
ありがとう!あちこさんありがと



講師紹介

うさ舎 和田あつこ

{9CFC4F07-26AB-4BEF-8CA9-A91A458013B8:01}
このあちこさん楽しい感じが出てて好きドキドキ

あちこ先生が着物を着始めたのは6年前の5月、
お誕生日プレゼントに絹紅梅を頂いたのがきっかけだそう
着物歴と暑さ対策歴史が同時にスタートされた
暑さ対策にかけては頼もしい着物好き、試行錯誤好きの先生です!!

ご自分の長年の悩みであった大きな胸を和装向けにすっきりさせる方法も
今回出張ワークショップ開催です
こちら 
和装バストメイク術 大きな胸をカンタンすっきり桃胸WS



受講された方の声


暑さ対策ワークショップ受講生さんは80名を超えていますよ

おこぼはきもの*きもの 弥生さんリンク
あちこさんの暑さ対策に参加しました
おやつの時間きものの時間 りおさんリンクうさ舎あちこ先生の暑さ対策に
着物京都の着付け教室 鞠小路スタイルさんリンク暑さ対策の様子
着物泉州北浦呉服店嫁宇宙人ダンサー雅子さんリンク受講してまいりました★暑さ対策
雪の結晶京都御所西着付け教室 雪果マリコさんリンクきもの、冬から始める暑さ対策
チョウ(桃)着物ふわり 麻美(私の感想)リンク暑がりさんのための着物対策


前回3月の東京WSでの様子

{BE5C7DDC-6D10-4B50-AD5C-FF20DF394299:01}


ご感想リンク集 こちら 【ご感想】大きな胸すっきり桃胸WS 暑さ対策WSリンク集~あちこさんの魅力満載記なり



【暑さ対策WS】

【日時】 ① 2014年6月8日(日) 16:00~18:00
      ② 2014年6月9日(月) 13:45~15:45

【場所】 総武線・中央線 西荻窪 こちら松庵文庫

【受講費】 10000円(アイシングクッキー付き)

【申込み】こちら https://ssl.form-mailer.jp/fms/0a6d9144251426


もう、衣更えに悩まないで着物で涼しく過ごしましょう!