No.177
こんにちは
あなたの素直力を引き出し
夫婦パートナーシップをサポートする
夫婦仲改善カウンセラー 山田奈生子です
夫婦の話し合いができない時に、妻ができること♡
\夫婦で話し合いができなくなって久しいあなたへ/
夫婦のすれ違いは、話し合いの時間をもつことで解決するというけれど
夫さんが全然、夫婦で話す時間を作ってくれないし
自分なんか、まるでいないみたいに無視されて
辛い、という状況はありませんか
子どもとは話すので
子どもを介して用事を伝えている、という方は多いです
どうして話してくれないのかな、
昔はあんなに話していたのに…
という場合
もし、あなたの言う「昔」が
出会った頃や新婚時代であった場合、
話さないのは、夫さんが仕事等で疲れているからかもしれません
また、あなたの言う「昔はあんなに話していたのに…」の内容が
育児や仕事、家事の愚痴等であった場合
話さないのは、あまり聞きたくない(気乗りしない)からかもしれません
いずれにしても出会った頃より、夫さんの仕事の責任が重くなっていて、
職場では上司にも部下にも気を遣い、かなり疲れていると考えられます
男性は話すことが、ストレス発散の一番の方法でないことがあります!
だから、夫さんの一人の時間を奪わないように放っておけば良い◎のですが、
無視され、話すのも怖くて
夫婦で話し合いができなくなった…と感じている場合
今までと変わらず、そのままでいたら
どんどん距離が離れていってしまいそうで、心配ですよね…
もしかすると、夫さんが
「離婚」なんて考えていたら、悲しすぎます
妻であるあなたに、今できることは
自分が何気なくしている行動を、振り返ってみることです!
話しを聴いてほしい!
優しくしてほしい!
大事にしてほしい!
など、あなたの心は叫んでいます!
不満は募るばかりですが、男性は言わないとわからないっていうもんね、と
~してほしい
ばかりを繰り返し伝え続けたとしても、夫婦の距離は縮まらないものです
なぜなら、要求ばかりを言われ続けられることで、
もう、面倒くさい!と夫さんは嫌になっちゃうから
男性は面倒くさいのが大の苦手だし
自分はこんなに妻のために働いているのに、妻は○○と言い返してくることも
いつだって、妻が正しくて
俺が間違っている!と言われるのは、一体何なんだ?と苛立っていることも
妻が言い出して、夫婦喧嘩になったのに
妻が黙ったり部屋から出て行ったり、自分が加害者っぽくなり責められて、ムカついていることも
夫さんの好きなところ、言えますか?
あれ、出てこない…ということもあるんですよ
夫さんの嫌いなところ、言えますか?
あれ、どんどん出てくる…嫌な面がこんなにあったとは!
気づいちゃいましたか^^
そして大事なことは
夫さんの嫌な面と直面したとき
あなたは、夫さんに対して
どんな行動を取っているかに気づくと良い◎
もう、何回も言っているでしょう!!!やめてよ!!!
と(声にしなくても)非難する気持ちでいませんか
あ、まただ、ヤダヤダ、と呆れ返る態度でいませんか
逆に、夫さんの気に障らないように、顔色をうかがって距離をとり
ビクビクしながら
当たり障りのないかんじで、やり過ごしていたりしませんか
出会った頃にはわからなかった、夫さんの本性を知って
結婚して正解だったのかどうか、ふとよぎることもあったかもしれません
それでも、結婚生活を続けているあなたには、
2人で、助け合って生きていく素質があります♡
つまり、妻として夫さんを支える適正がある
あなたにできることは
知らなかった
そんなつもりはなかった
気づかなかった
という自分の言動や行動を、やめることです!
あなたの心が夫さんに対して嫌だな、とか、それは違う、
と感じる時にとっている無言の行動を通して
夫さんは自分を否定されている
と感じ続けているかもしれないのです
夫さんの言動や行動に対して、否定から入るのではなく
面白いな、不思議だな、興味深いな、
という気持ちで接するのも、おすすめ!
ベクトルを自分ばかりに向けずに
夫さんに向けてみる♡
そうすると、
夫さんの要求を聴けて、
自分の意見をその時その場で伝えられるようになるよ!
結婚は、自分の要求が通ることばかりではないですが
あなたが辛いと感じている時は、きっと夫さんも辛い!!!
夫さんに妻として選ばれたあなたなら、
夫婦仲を改善できます♡
理想のパートナーシップを築くために、
↓我が家の場合はどうすれば良いの?にお応えします↓
【11月募集開始!】
夫婦の話し合いができない時に、妻ができること♡
自分が何気なくしている行動を、振り返ってみることです!
あなたの素直力は彼にとって魅力的
あなたのハッピーにつながっていきますように