今年は例年より梅雨入りが早い。
5/20(木)の夜からこちら大阪は物凄い雨が降り、翌日21日の朝には各河川の増水具合をインターネットで検索してなかなか降ったな…と思っていました。
勿論被害が起こってないかとかも心配なんですが、この釣り人という属性はこんな状況変化ってやつを凄い気にする性分。もしかしたらワンチャン良い方にあやかれるかもと思い立ちフィールドに出向く事にした。
5/22(土)
仕事を昼に終え最近行くのが恒例となっているローカルフィールドへ。今回の目当ての立ち位置は前回記事で30upが2連発したピン。変化の少ない護岸河川なのでいつかここは刺さるでと踏んでいた場所だし(1匹釣れるまで何回外したか…)、今んとこ見る限り僕の釣り方をしてる人がいないので釣果はともかくのんびりやれるので癒し場になってます。
途中釣具屋に寄ったり本命以外の場所もチェックしてたので本命エリア到着は16時前後。この場所は水門開閉のタイミング次第で閉鎖水域になるので、超濁っていた本川からの濁りがあまり入っておらず比較的マシな方。というより個人的には釣れる色やな…と思える色やったので期待値は上がる。
30ちょっとぐらいのバスがちらほら見えたので遊んでみるも無視される。浮いてるヤツ賢いな。バス浮いてるな…と思ってトップ投げてみましたが出ず、本命の地形変化でバスが回ってくるまで我慢勝負に切り替える事にする。ルアーはまずは今年から導入してコイツはヤバいと思ってるワーム、ドロップショットミノーのダウンショットで石に引っ掛けて一点シェイクを繰り返す。シンカーは2.2g。
何回か投げてたら一点シェイクしてたはずが引かれてる。こいつは魚や!
44cm。アタリの出方気持ち良かった太いヤツ。
(なんや。魚くれへんのかよ…)
また釣り観戦に来られたここの管理人さん。彼はそれまで住民の方と遊んでましたが魚釣れた瞬間走って来ました。魚観れて良かったなぁ。
この後アタリが無くなったんで地元ロコさんが集まってるであろうエリアを様子見しに行く事に。どうやらこの日は釣れる日やったんか?このエリアも良い釣果出てたみたい。邪魔してもあれなんでロコさんと少し談笑したのち再びネコエリアに入り直す。
え…速攻釣れた…
気分を変える意味でリグは変えました。最近ここで僕が使いまくってる必殺フラットワームキャロ。休めてる間に魚入って来たんかな?この魚の後ろにもう1匹ついて来てたので魚ストックしてる!と思ってこの後も粘りましたが反応無しに終わり、40up2匹も釣れてるし納得しての帰宅。
でこれで気を良くして翌日日曜日も午後から来ましたが完全不発。出来る人しか釣れない日でした(笑)
久しく見てなかったブルーギルが見えたので、そういや今年釣ってないな…と思って狙ったら一瞬で釣れた。周りに数匹バスもいましたがギル釣ってスレたんか喰わず。小バスは1匹釣れた。
意外と狙ったら面白いですよ(笑)今日は最後に癒してくれた彼等に感謝して帰宅。
さて、今週はちょっと音楽が忙しい。今日の午前中に1時間だけ練習してから釣りに行きましたが、ちょっと今週は練習詰めたいなと。ご時世がマシになったら動き出せるように。
週末によっしゃ釣り行くぞ!ってなれるようにドラム頑張って来ます。