釣り人生史上最大の濃密-後編 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

10/4(日)

前夜結構遅くまで滋賀県にいたので絶対爆睡するわ…と思ってたが案外平常営業で7時半に起きる。二度寝せずそのまま朝食→釣り道具の用意。

最近はスピニングを持って行かずベイト2本でちょっとだけ路線変更チャレンジ。ルアーも多少入れ替える程度なので用意はすぐ終わり。先週みたいに寝坊とかでは無いのでゆっくり出発。

場所は今日も淀川。淀川を増やすとは言いましたがここまで行ってるのは予想外。確かに簡単な場所じゃないですが魚釣りとしては楽しいし、多少なり経験を積んだ事で今では昔とまるで違う場所に見えています。


最初に来たのはいつも狙ってる周辺。先週から考えると水温は安定してる模様。先週にはスッカラカンだったシャローにもチラホラ魚が居るし、良型も見つけたけど遊ばれました。NZクローラーjrを鼻先5cm以内まで見に来てるのに何で口使わないんだよ…これが淀川って場所です(笑)

シャローの魚っ気が無くなって来たので直近まで好調だったディープエリアに手を出してしまい、これも不発でどハマり。これやり出すと時間がかかるし、何時間ここで粘ってんねん!モードになってしまう。はぁ…魚見失ったしどうしよう…っていうそんな時でした。


そしたら後ろから何か気配を感じた。ここに居た理由がもう一つあって、ここに居たら僕を含め先週の思い出引きずってる人もう1人来るやろな…って思ってたらやっぱり来ました。そしてもう1人、明らかに貫禄の違う人が立っていました。


「久しぶりにこの辺来ますわ」の淀川スーパーロコ登場。恐れ多い…清掃活動を機に知り合った方で、淀川での実績は私とでは天と地獄ほどの差がある方です。とりあえず談笑を兼ねて投げますが「おらん!」の結論に至る。

風が変わったので、この風向きなら…と思っていた僕が行ってみたい場所があったので、提案するとスーパーロコの案内でポイントの入り方と良い立ち位置に立たせて貰いました。

地形など説明を受けゴロタ場にデプスのカバースキャットを通してくる。しばらくすると反応有り。テンションが無いので離したか?と思ってたら喰ってました。即ゴリ巻きモード。


デカく撮って貰いましたが30ある無しです。スーパーロコはデカく見せるカメラワークも完璧でした。サイズがなんぼでも初場所の魚は嬉しい。

この後は反応が途絶え、いつも一緒のGさんにデカギルヒットと謎のめっちゃ走るヤツバラし、僕に1発来るもミスる。僕のはともかく、Gさんのは相当良さそうやった…

そしたらスーパーロコの「あっ、喰った」からのブチ曲がり。

「あ、50行きましたね」

余裕50upを掛けてるが超冷静。俺なら絶対平常心じゃない…

ランディング行きますか?「大丈夫です」



これが王者の貫禄か。



スーパーロコの正体はこちらの方。

↓↓↓
mitsuhiro氏でございます。



エグい…めっちゃ普通に50up釣りはった…アホみたいやけど凄え以外の言葉が出ない…僕が一緒に釣りした事があるバス釣りの人の中では間違いなく最上位級。横目で観察してましたがもはや風格が違う。こりゃ釣るわ。

こーやって釣んだよ!はい…

俺にも来い!と思って数投しましたが日没タイムアップ。ワイワイで釣りして凄えの見てで淀川で1番楽しかった1日でした。


そしてこれが淀川の魅力。大阪からこれだけ容易に行ける場所でこんなヤツが普通にいる事実。本当勿体ない事をしてたなと思う。

淀川を釣れない先入観で長年避けてしまってたけど、正解が見つかればちゃんと回答が返ってくるのがバスフィッシングだしそれは何処の場所でも同じだと思う。だから釣りたかったらやっぱり自分で答えを探す事が大切だし、1つのフィールドで魚を探して行く事の大切さを思い知りました。


こういう経験が出来るのも人との繋がりあってこそ。
何回かこの話はしてるけど、去年何気なしにTwitterにゴミ拾いの投稿をしてから釣り人脈が一気に拡大した。

そして清掃活動参加を契機に中学時代が1番通いそれからは年1.2回しか来てない上に全然釣れてない淀川にカムバックした。

人脈が出来た事で淀川での釣り方の話とかも色々教えて貰い、今年から本格的に通い始めた。そして何となくこんな感じの場所が良いんだ…って事を掴み始めてからのこの日。教えて貰った事から自分なりに考えた事が本格的に噛み合い出したように今は感じてます。

釣りはこの2年程で50倍楽しくなったし、前夜の事だって淀川清掃への参加が無かったら有り得ない日だったし、そういう意味でこの2日間は繋がるものがあって凄いな…って思った。

だから必ずこの川でレベルアップする。今日は教えて貰いましたが、自分で考えてそこに行く事が大切だと思う。まだまだ知らない場所もいっぱいあるしもっと知りたいと思った。

とまぁ、いつもお世話になっている場所ですし、そんな肩肘張ってやるような話でもないけど

これぐらいはやります。

僕は多分翌週来れないので、Gさんが良い釣果を出す事を期待しています(笑)

この2日間絡んでくれた皆様、ありがとうございました。