こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます看板持ち


6連勤の疲れなのか
身体が痛すぎて朝早く目が覚めてしまいました魂が抜ける

マットレス(枕も)良い物に買い換えたいなあ...



さて、3月も今日で終わり気づき

...ということは
もう1年の4分の1が終わる...ってコト!?不安

早すぎてついていけません泣き笑い

あっという間に30歳、40歳になっていくんだろうなあ(トオイメ)



魚しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚あたま



月末ということで、家計簿を締めました!



我が家はパートナーと二人暮らしスター


二人でお金を出しあって使う生活費と、

個人的に使う自由費

それぞれで家計簿をつけていますニコニコ



\我が家の生活費事情/


それでは実際にみていきます指差し



生活費

生活費については、


わたしニコニコ 50,000円

パートナー照れ 100,000円


ずつ、毎月出しあっています。


彼にお金を貸しており、

返済のかわりに生活費を多めに出してもらうスタイル気づき


さあ、この15万円をどう使ったのか...

果たして結果は~?!


\じゃかじゃん/



青字は予算内

赤字は予算オーバー


合計 181,013円真顔


はい、大赤字でございますチーン

まっかっかタコ



大型の出費として、

レンジ台が壊れたので買い替えています昇天



分類ごとにみていきます指差し



・住居/通信

内訳としては、

家賃 73,685円

ネット代 6,160円

水道 3,322円

電気 9,961円驚き

ガス 14,460円驚き驚き


電気とガスが高いです。


バカ高いです(大事なことなので2回目)


田舎暮らし×二人暮らし×賃貸

で、これは高すぎですよね無気力

正直ここの費用のおかげで、生活費15万円はキツキツなのです...


高いのには理由があるのですが、

長くなりそうなのでまたの機会に書きますダッシュ



・食品

内訳としては、

食材費 19,418円

外食/嗜好品等 16,538円


食材の買い出しや外食は、基本的には週末に行いますランニング


今月は週末が5回あるので控え目に買ったつもりが...

足がでてしまいましたネガティブ



・生活用品

ウェル活に大いに助けられました!!


使ったのは電動歯ブラシのベッド買い換えのみです気づき



・家具/家電

冒頭にも書いたレンジ台の買い換え真顔と、

新たにお迎えした観葉植物代ですラブラブ


レンジ台は痛い出費ですが、

植物はウェルカムウインク必要経費ですピンクハート



・デート/娯楽費

内訳としては、

松本への弾丸日帰り旅行 9,559円

スーパー銭湯 2,000円

Netflix 990円

その他ちょっとしたお出掛け 3,080円


予算割り当てが少ないので、ちょっと遠出するだけでオーバーしてしまいます悲しい



今月の突発的な出費は、レンジ台の購入と松本への弾丸旅行だったのですが、

そちらを差し引いても15万円には収まらず驚き


ちょっと無理がある予算設定なのかな...

しばらくは様子見ますが、あまりにも赤字が続くようなら、予算見直します昇天




自由費

続いては、個人的に使ったお金指差し



札束固定費

生活費 50,000円右差し二人の口座へ

積立NISA 100,000円



札束お小遣い

予算は30,000円です気づき


結果花





合計 25,703円拍手


こちらは予算内におさまりました泣き笑い



・車代

ガソリン代のみ。

給油が1回&端数はポイントでお支払のため、安くすみましたよだれ



・美容費

リップクリームや化粧水、その他諸々細かいものを買いましたスター


美容費はわりとかけるところのため、

コンプレックスおばけなのでねおばけ

多めの予算設定となっておりますニヒヒ


ですが、こちらも予算内ピンクハート



・健康

病院でもらう花粉症の薬代です病院

月初と月末に二回通いましたランニング



・交際費

主に友人への出産祝いと、

パートナーへのプレゼント代プレゼント


大幅オーバーしましたが、

どちらも喜んでもらえたのでよかったウインク



・その他

マスクやコンタクトレンズの洗浄液など。

自分しか使わないので、お小遣いから出しましたダッシュ



ちなみに、スマホ代はポイント支払なので、ゼロ円ですピンクハート



人へのプレゼントができて、且つ予算内なので

満足度の高い結果でしたニコニコ



先月のお給料は、233,036円だったので、

固定費15万+今回のお小遣い使用分を差し引いて、57,333が手元に残りますよだれ


このうち50,000円は貯金として貯蓄用口座へATM


残り7,333円は、赤字補填用に

やりくり用口座へ残しておきます指差し




個人的には投資10万+貯金5万できたので満足のいく結果でしたウインク


が、生活費は赤字続きなので、いい加減どうにかせねば...(毎月言ってる)



ここまでお読みいただきありがとうございました飛び出すハート



にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村