自家製酵母リハビリ中な私汗

元種で失敗した前回。
慎重に作り直して、味見ぺこ
うん、酸っぱくない(笑)

さーて、何を作ろうかな?と考えて、
得意レパートリーで自信回復を狙い、
ベーグルを作る事にガッツ

酵母パンの味を確認したかったので、
今回はシンプルにプレーンにしてみたドーナツ食いかけ

久々のベーグル成形。
一時期ひたすらベーグルばっかり焼いていたので、
割りと問題なく出来たチョキにひひ

210℃で12分焼成メラメラ

おぉー音譜悪くないねうまー!GOOD


ツヤツヤプリプリ(〃∇〃)きらきら!!

ちょっとフワフワ感があるのが気に入らないが(モッチモチが好き)、
まあ合格点あげちゃいましょう猫村1

次は何作ろうかなー?(^ε^)♪






Android携帯からの投稿
来日し、我が家にも立ち寄ってくれる
予定のメル友トミー夫妻の為にガッツ

ウェルカム飾りパンを作成中いえー
次は土台を作りましょーにこ

二色にしよう!と、ココア生地とプレーン生地を用意。
市松模様にするかストライプにするか、
色々配置を試してみて、ストライプに決定おっけー

定規でちゃんと計って、帯常にカットしていくはさみ

ザッパキング(大雑把の王様)な私は、
「きっちり量る」とか、
「ちゃんと揃える」とかが、
たいそう苦手(;´Д`)ノ

しかし、これは人様用!
これはオモテナシ!
と、自分に言い聞かせながらの作業汗

茶色と白を交互に配置、
丸く切り取って、縁も付けたおっけー

土台完成~クラッカー
なかなか良いじゃーん≧(´▽`)≦

ティーカップを配置すると

カワイイではないかィェィっラブラブ

さーて、次はリベンジのティーポット。
あと、お花も散りばめようかな、と
紫いもパウダーでピンク生地も作ったGOOD

焼き上げて、土台に乗せると

どーよ!ファンシーじゃないか!(笑)

あと、余り生地で
市松模様の練習をしてみた。


端っこに乗せたクロワッサンが良い感じにいえー
普通に作るクロワッサンは、何故にこう成らないのかガクリ

とにもかくにも、ウェルカム飾りパンは完成(ノ´▽`)ノ

あとは当日の料理だな(=◇=;)
何作ろうかなー?・・・汗


Android携帯からの投稿
メル友トミーが来日する飛行機
ってか、既に来日している( ̄□ ̄;)!!

英語を勉強したい!メラメラ
と思って外国のメル友を探し、
色々共通点が有り、私の拙い英語に付き合っても良いよ~、と
言ってくれたトミーとメールを交換し出して、

早2年\(゜□゜)/

マジか?!ちっとも英語は上達してないぞ?!悔し泣き
と、我ながらビックリだが、
トミー夫妻とはちゃんと2年分、仲良くなれた気がする>w<

で、嫁が大阪人&日本大好きなトミーは、
毎年のように来日してるんだが、
今年もウチに遊びに来てくれる事となったクラッカー

何もないウチに、貴重な滞在時間を割いて来てくれるんだから!
精一杯もてなさないと!ガッツ

と、いうわけでウェルカム飾りパンを作りますいえー

イメージは「お茶会コーヒー
まず、自分のイメージに合うティーポットとカップの画像を探すサーチ

それをプリントアウトして、作りたい大きさに拡大コピーパソコン

厚紙に張り付けて、型の出来上がりきらきら!!
あっはっはー!既に笑えるくらい面倒臭ー(;´Д`)ノ

まだ生地捏ねてすらないよ!

白と黒の生地を用意おっけー
薄く伸ばして、作った型にそって切り取るはさみ
黒生地で文字を描いて、焼くメラメラ

ティーカップは良い感じGOOD
しかし、ポットはねぇ・・・汗

不自然に膨らんじゃってるし、
何より、

「Wellcome」

スペル間違ってるがな!!(´Д`;)
エルが多いがな!(´д`lll)

作り直し~がっかり
なんで、食べてみた(笑)
しょっぱいクラッカーみたいで、
割りとイケるえ゛!
でもホントしょっぱいので、
沢山は食べれないなひよざえもん がーん

飾りパンは膨らませないよう、
普通のパンより塩分高めなのだアップ

次は、ティーポット作り直し&土台を作るガッツ










Android携帯からの投稿
遅番の日は、B型旦那の夕飯を作ってから出勤するひよざえもん がーん

野菜が高い!高すぎる!(`ε´)
と、実家でグチっていたら、
母がキャベツやらニンジンやらを分けてくれたチョキにひひ

母に私は「山賊」と呼ばれています( ̄□ ̄;)!!

で、今日は寒いしポトフにする鍋
あとはキュウリをゲットしたので(山賊)、
何か一品、キュウリで一品・・・と探したらサーチ

「キュウリのカラシ漬け」が旨そうだったので、決定GOOD

材料
(4人分)
・きゅうり 2本
----------
【A】
・酢 大さじ2
・はちみつ 大さじ1
・練りがらし 小さじ1
----------
・すりごま(白) 大さじ2
・塩

よーし、作ろう!と、キュウリを
叩いて塩を揉み込み、
漬け汁Aを作ろうとして気づく。

酢が無い・・・( ̄□ ̄;)!!

普通の酢はおろか、ワインビネガーも無いガクリ

うーん、買いに行く時間は無いしむっ
と冷蔵庫を漁っていたら。

こんなん出てきたこれ↓

ああ!あったね、そう言えばあんぐり!!

リンゴで酵母液作ったものの、
でもやっぱ私はレーズン液のが風味が好きラブラブ
と、継ぐのを止めて。

そのまま冷蔵庫に入れとけば、
一年くらいで酢になるって聞いたんで。

リンゴ酢を作っていたのでした。
(正確には完全放置)

半年くらい前に少し舐めてみたら、
酢にはなってたけど、かなり刺激の強い感じだったので。

さらに放置いえー

で、今朝発見(笑)
使えるかなー?と、舐めてみたら。

イケる!∑(゚Д゚)
出来てる!(・ω・)b

よっしゃ、これで酢を買いに走らなくて良くなったGOOD
何でも作っとくもんだね(笑)

カラシとハチミツとリンゴ酢混ぜて、
キュウリを和えたぺこ


あー、これ好き~ニャハー
ちょい甘+ピリッとカラシな感じが投げKISS

うーん、今度リンゴ安く買えたら、
また酵母液→酢をやってみようかなうまー!
柿も良いねー、柿酢音譜
サラダにかけたら美味しそううひひ

果物も高いので、見切り品が見つかったらね汗






Android携帯からの投稿
8月くらいまでは、
1日が仕事と寝る、だけで終わっていたがっかり

しかし、絶対酵母は死なせたくなかったので、
隙をみて継ぐだけはしていた汗

で、やっと精神的にも余裕が出てきたので、
恐る恐る元種を作り、
恐る恐る食パンを焼いてみた食パン


思いの外、膨らんだ~(≧▽≦)音譜


なかなか旨そうやーんいえー

やっぱパンは焼成の時が盛り上がるねGOODアゲアゲ↑↑
プクーってなるの見ると、幸せホルモンが出る(笑)

しかーし!
ワクワクして食べてみたらば。

あー・・・これは・・・
ダメなパンだ(;´Д`)ノ
ダメなパンの味がするガクリ

原因は「たぶんコレだろうな」と、
元種を食べてみたら。

やっぱね!
酸っぱーーーい!((>д<))

あああ、発酵温度がやっぱり高すぎたんだえー
ちょっと朝晩冷え込んでたから、
湯タンポしてあげたんだが。

それはやり過ぎ!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
だった訳だ汗
そういう感覚が鈍ってるなーがっかり

元種の味を確かめるって基本も
うっかり忘れてるし汗

まあでもレーズン液は元気って事が分かったおっけー
この食パンも、ホットサンドにしたら
酸味も飛んで美味しく頂けたにこ

よーし、元種仕込み直しだ!ガッツ



Android携帯からの投稿