10年前に企画実施された「昭和の町10周年記念」で作成したタイムカプセルが開封されたらしい!ニュースで知った!
当時の担当者や関係者は皆さんどうしてるんだろ?お元気なんだろうか?

でも本当に懐かしい!あれからもう10年経ったのか!
10年ってあっと言う間だったなあ!

コロナで観光業は大打撃だからな。
昭和の町も20周年、お祝いは派手にはできないだろうけど、頑張ってほしい!

事務所の上の棚にずっと保管されてたらしく、言いに行かなかったら忘れられるところだったかもしれない。
まあ、開封式実施されてほんと良かったニコニコ

関係者の皆さんどうもありがとうございました!

 

 

 

 

        

 

 

 




お盆は昼間から酒飲んでみんなでワイワイ。
珍しい酒を入手したからと。
贅沢な にひひ 

親戚のおじちゃんおばちゃんが寄ると話題は結婚してない甥や姪の話題で盛り上がる・・・

今どきの若いもんは・・・で始まるともう酒のつまみにされてしまう・・・

私りゃあの時代は・・・で口火を切ると、社会や政治や時代語りになっていく・・・
今日は終戦記念日・・・

結婚したくてもできない時代っていう感覚がどうもわからないらしく、すりゃあいいやん!で片付けられる・・・

選り好みするけんや!二人で働きゃなんとか食べていけるじゃろ!贅沢ばっか言って我慢が出来ん!

なんかもう世代間格差丸出しの雰囲気に・・・(汗)

結婚したくなったら天使の導きにお願いしないとって。



でも、高くつきそうだな DASH!
こっちは、無料で結婚相談承っております。ハイ。恋の矢


【お問い合せ】
日本カリスマ仲人士100人
http://nakodo100.com/members/1381
カリスマ仲人士100人

「本気で結婚したい!」と思われている方は必見です。

婚活パーティに合コンにと足しげく通っている方も必見です。

この度、全国約1400人の中から100人の最強メンバーが選ばれ、それぞれの地域で核となって、
本気で結婚をサポートしようと立ち上がりました!

50歳までの生涯未婚率男性は20%以上、女性10%強の時代になって、待っていれば結婚できる時代ではもうなくなりました。
このままだと少子化問題はますます深刻になっていきます。
保育園を増やしてもこれは解決しないと考えられます。的はずれ。

さて、出会いのきっかけづくりしましょうというのがパーティや合コン。
本当に結婚したいって思って来ているのですか?と言いたいほど中身が薄い。
プロフィールや家族構成や年収は公開してません。選びようがありません。
(現代のお見合いは、付き合ってから聞いてわかる内容は、もう出会う前に知ってからお見合い=お見愛するのです。
恋愛といっしょなんです。会ってフィーリングを確かめたり、しばらくのお付き合いの上判断すればいいんです。)
話しやすかった、なんとなく面白かった、話題が合って盛り上がった、顔が好みだった・・・
はい、今日は何組のカップル誕生おめでとうございました~!って。
1回4~5000円の投資して・・・

結果、婚活うつでブルーの人がいっぱい!?
はい、結婚できませんあせる

就活で疲れ、婚活で疲れ、次は妊活・・・!?
耳が痛いぐらい汗

現実は厳しいです。
あるお寺の婚活事業でも延6000人で約3%の成婚率とか・・・
ましてや、パーティ、合コンで成婚できる確率はとても低いと言わざるをえません。  
偶然がいくつも重なる本当に奇跡的な出会いなんでしょうけど。
先週選んだ数字宝くじロト6が外れて、今週買わなかったけどなんとその数字が当たってた~みたいな・・・残ね~ん。

最近は草食系が増えて・・・
いやいや、元々、日本人は草食系の人が多いんですって。
鎌倉時代から仲人業があったらしく、周りのおせっかいでなんとかなってきたんだと思うわけ。

終身雇用制が壊れ上司も世話をやけない、社内恋愛も一歩間違えばセクハラ扱い、
地域の関係も薄くなり、親や親戚も口出しなかなかできない・・・

じっと待っていたら誰かが結婚してくれるん?
向こうから突然に相手が現れるってわけ?

自分は向上も変化も無しで?
全く努力もせず、変わろうともしないで?
自分磨きもせず、相手に思いやりや声かけもせずに?

選ぶのではなくて選んで戴ける自分になるんです!
この人と結婚したら幸せになれそうだ。いっしょにいたい。
力を合わせて人生がんばって行こう!って。
そう思っていただける自分づくりにGO!

無料相談承ります。

【お問い合せ】
カリスマ仲人士100
http://nakodo100.com/members/1381
カリスマ仲人士100人にこの度お選びいただき誠にありがとうございましたアップ

どちらかというと、自分はあまり前に出ていくタイプではないので、これからも黒子に徹していきたいと思います。
やはり、人の喜ぶ顔が見たい派ですね。
叱咤激励と受け止めさせて戴いてしっかりと精進していきます。
日々応援して戴いている方々にこの場をお借りして感謝御礼申し上げます。
ありがとうございます!

さて、大分県は、豊の国と言われています。
海と山の幸は最高です。世界一の温泉、湯布院、国東半島、ジオパーク・・・等
私事、35才でUターンしましたが、地元の良さを今になって実感させてもらっています(^ε^)♪

お盆を利用して帰省される方も多いかと思います。
ゆっくりとふるさとを満喫して、そして、ゆっくりと将来を考えて、
「そうだ!結婚しよう!」と思ったら、すぐにお問い合せくださいね!合格

地元紙(大分合同新聞)に「恋人の聖地」の記事が掲載されていましたのでご紹介します。
マラソンで有名な別大道路沿いにある田ノ浦ビーチに設置されました。

いいところですよ!是非!

恋人の聖地~大分~



久しぶりの大分をしっかり味わって、またお帰りなさい!

【お問い合せ】
日本仲人協会大分支部
http://e-omiai1122.com/profile.html
カリスマ仲人士100
http://nakodo100.com/members/1381
結婚相談所は全国にいったいどのくらいあるのだろうか?
また、少子化対策として補助金(税金)を使ってまで、各地で婚活パーティやセミナーや出会いの場所づくりをやってるが、成果はどうなのだろうか?
プライベートな問題だからこそ非常に難しいんだろうけど・・・結婚数や出生数についてはあまり実感できていないのが正直なところ。

調べてみたわけじゃないけど、約5000件くらいあるようだといううわさだった。
一生結婚しない人・できない人に関して言えば、男性は約20%、女性13%にものぼる。衝撃的な数字だ。
適齢期の90%以上の人が、結婚したいと考えているのにもかかわらずだ。

そこには、大きな問題があると思う。
一番は、働き方の問題であって、非正規労働者が4割以上になっている現実であろう。
格差社会、貧困化が結婚できない・しない理由の根源だと思う。

最低限の文化的生活を保障できていないことはまさに人権問題だとも言えるのではないだろうか。
労働力搾取で一部が成り立っていると言っても過言でない状況は本当にまずいと感じる。
今回、働き方を考える閣僚が誕生したらしいので、手腕に期待したいところだが、根は深いところにあるから大変だろう。

日本は今こそ「人づくり」に立ち返るべきだと思う。
どんな人でもその人なりのポジションで生きがいをもって生きていける社会を望みます。

さて、この度、
「日本カリスマ仲人士100人」のひとりに選出戴きました。
とても光栄に思います。ありがとうございました。
これからも、少子化問題解決の一端にでも貢献許されますよう尽力していく所存です。
応援して戴いております方々に日頃のお礼と感謝をもちましてご報告させていただきます。
今後ともご指導のほどよろしくお願い致します。

「仲人士のいる結婚相談所」
  (日本仲人協会大分支部)
  支部長・仲人士 瀧澤 浩兒

☆大分県をはじめ全国のご縁を繋ぎます!
 ネット環境があれば、全国どこにいらっしゃっても同じサービスが受けられます!
 ご相談はメール、スカイプ等で!
 お気軽にお問い合せ下さい!
<カリスマ仲人100> http://nakodo100.com/members/1381
<仲人士おおいた>http://e-omiai1122.com/profile.html

「仲人という社会貢献活動ってどうよ」⇒http://oita.nakoudo.in
仲人
新聞記事

梅雨入りになったとテレビが言っていた。肌寒い一日。
気持ちもブルーになりがち。いかんいかん。引きづられたらいかんあせる
不登校・ひきこもりで、高校生の中退が多いという新聞記事に胸が痛くなった。しょぼん

通信制高校の卒業資格取得のサポートをしたいと思った。
結果オーライ。
高校卒業資格だけは取って欲しい。
県内で一番安く、親切丁寧なサポート校を知人の先生方が立ち上げてた。
格差社会が生んだ負の連鎖の打破も念頭に、微力ながらスタートしたという・・・

先生いわく
「中学校3年生の先生、進路決定に悩む生徒がいたら是非、選択肢の一つに入れてもらいたいです。公立の通信制に送り出しても卒業は難しいとわかっていて勧めるのは酷。サポートが必要な子供は、自宅から出なくなったら不登校・引きこもって最後は中退します。」

「高校1年生の先生、一番中退が多い年代に頭が痛いでしょう。不登校が多く家庭訪問してなんとかなりそうですか。
それなら、無駄に時間かけずに方向転換、転校を勧めてみていただけませんか。自由な体制で新たな夢も見つけられるかもです。」

「中卒のお相撲さんへのサポートを国技館近くで、ジャニーズや芸能界で有名な人も、アスリートの人も・・・通信制高校です。
なんとか高校卒業資格を取れば次に進めれるんです。大学の推薦や専門学校や就職も・・・
中卒、高校中退だけは避けてほしい。それだけなんです。」

周りに、近所に、お知り合いに、友達に、親戚に、もし今手を差し伸べてあげられる中高生がいらっしゃれば是非勧めていただきたい。
よろしくお願い致します。⇒⇒ 【オール・キャンパス・サポート】
先日発売の「女性自身」に、先輩仲人さんがシリーズ人間の特集記事に
6ページにも渡って掲載されました!
日本仲人協会のことや仲人士のこともバッチリ書かれています。
少子化対策に真正面から立ち向かいながら、結果を出して、喜ばれ、
そして、副業として収入にもつながるっていいと思いませんか!
いっしょにやりませんか!


↓興味のある方は↓
http://oita.nakoudo.in/
コーオウンド・ビジネス
従業員が所有する会社が分かち合い資本主義を造っていけるっていう…
働く意味や今の日本の差別感を考えたり…
こんな会社が増えたらいいかなと…

最近のニュースから…
派遣法が改正になった…
決めた方々の御子息がその立場になっても満足ですか?
マイナンバー制度は現代版年貢管理システム…
消費税アップ同時に食品等は据え置き処置の軽減税率制度導入はできますか?まさか毎日の消費内容まで監視ですか?
考えてる方々って、まさか国民の税金とやらで生活されてるんですかね…
日本の国をどうしていきたいと思っているのでしょう?
安保関連法案…ISから狙われ始めたら大変でしょうけど…
9条を盾にジッとかたくなに独自の平和主義ではいけませんか?
日本国の正念場です!地震、河川の氾濫、火山活動、温暖化や外来種蜂や生物にサメ騒動、警官の不祥事、政治家の横暴発言、認知症に少子高齢化、未婚率アップ、引きこもりや不登校、毎日にぎわすわけわからん殺人ニュース、おぞましい子供虐待、不正受給や見積アップ、得体のしれないダニや病気、社会保障のほころび、役人天国、税金の無駄使い、政治家のビジョンの無さ…
乗り越えて新しい秩序に変わらないと…日本が平和主義、安心立命のシステム創りに邁進すべきと…見守る市民の一人として祈るばかりです!
オレンジプラン(認知症施策推進5ヵ年計画)がいよいよスタート。(H25~29年)

1、標準的な認知症ケアパスの作成・普及
2、早期診断・早期対応
3、地域での生活を支える医療サービスの構築
4、地域での生活を支える介護サービスの構築
5、地域での日常生活・家族の支援の強化
6、若年性認知症施策の強化
7、医療・介護サービスを担う人材の育成

認知症問題をなんとかしないといけない。これからが大問題になるからだ。いよいよ本番がスタートする。叫び
かかりつけ医を増やす、サポート医を増やす、支援チームを設置する、早期診断医療機関を増やす、地域ケア会議を増やす、薬物治療のガイドライン策定、精神病院からの退院支援、地域介護サービスの整備、日常生活支援、家族支援、市民後見人の育成、若年認知症支援、人材育成や研修・・・など

これってよく見るとすべて対症療法だよね!
認知症を治す手段はないの?(認知症は病名ではなく状態を言うのだそうだけど・・)
真に認知症を治すプログラムの記載がないんだけど・・・
手段が書いていないじゃん!。・゚・(ノД`)・゚・。あせる
いったいどうして治すのよ?方法はないの?

大体、治せないってものって本当に科学や医学なんだろうか?新薬投入も失敗だったんじゃないの?
精神病院から退院させて地域に帰せるの?世界先進国に倣うからか・・
支援チームが各家庭を回っていっていったい何をするの?(話を聞くだけか薬か・・)
住み慣れた地域で最後までその人らしくって、本当には治っていないのにはたしてそう言えるのか?

さーどうする?

そこで「心身機能活性療法」こそ真に認知症を改善できるプログラムであるとここにご紹介したい。改善の実証と結果がその証拠だから。全国の導入施設に聞いてみられるといい。改善し結果を出せるものが真実であり、効くかもしれないとか治るかもしれないというものではなくて、改善できる!とはっきり言えるものがこの「心身機能活性療法」なんです。是非、体験してやってみてはいかが!きっとなるほどと納得できますので。お調べ下さいませ。(大分市初講習会開催!3月30~31日9~17時わさだ行政センター会議室1)
少子化問題を自分の活動テーマのひとつに掲げて、仲人士の資格を取得し結婚相談業(日本仲人協会大分支部)を開始した二年半前に、自分のホームページ(http://www.e-omiai1122.com)に「次世代・未婚者応援隊として貴社の福利厚生の一部として婚活や未婚者ゼロ運動を取り入れていただけませんか?」と募集を呼びかけていましたが、信用度の無さや主旨の伝わりにくさ、社会の空気みたいなものがあったのか、この考え方が全く大分では受け入れられずにいました。

今、東京や大阪や一部の大手上場会社では、婚活援助金で支援したり、自己啓発やメーク講座、成就神社まで設置しての支援活動などが注目されてきました。

とてもいいことだと思いますし、会社で会社のために働いて、家庭を持ってもっと頑張ろうと夢を持って入社してくるだろう社員を、あらゆる方向から幸せに、健康に、元気に、能力を発揮してもらうための工夫や仕組みをもっと充実することがいいのではと思っています。

回りまわって、売り上げや商品やアイデアになって社運も上昇していくのではと思いますよ!

同じ会社で人生のほとんどの時間を過ごす仲間をもっと大切にしたい、ご縁でいっしょに働いているのだからもっとみんなが気持ちよく過ごせるように知恵を出しあえばいいと思う。
そうすれば、社内うつ病やリストラ部屋や様々な問題は解決していくようにも思うけど、どうだろう。

たとえば、結婚したら男性は、最低年収300万円保証などとすれば中小企業にもいい人材も集まりはしないだろうか。(300万の金額が妥当なのかはわからないけど。共稼ぎが前提の生活でも安定できると考えられる程度かな。政府も補助金を出して推奨するとかはどうだろう?男女の平等はどうなるのって言われるかもしれないけど・・あせる
そうすると、お見合いの前提の最低の生活保障となって、もっと結婚できるかもと思える男性が増えてくるかもしれないしなどと思ってしまう。派遣や契約社員の平均年収は200~250万円で、選ぶ女性の方は不安でやはりお見合いしてみようと思うリストからは一番にはずされてしまう。
当たり前のことだとは思うが、仕方ないでは済まされまい問題だし、これの行き着く先が、実は、未婚率増加と少子化の問題なんだと私は思っています。(相談所は正社員での登録制度が主流。)
だから、少子化対策で幼稚園の待機児童を減らすだとか産後の休暇・育児休暇をもっと・・などというのもちょっと的が外れてるのではとつい思ってしまうけど・・

働き方の問題とシステムのありかたをもう一度考えるべきと思います。(お互い様の精神、半終身雇用制と自由な働き方の模索、日本再生の鍵、未来志向と人材育成、次世代育成・・)

元々、結婚とは個人の自由という認識で、セクハラと紙一重の恋愛初期言動(笑)や社内結婚には冷淡な空気があって、上司が薦めても破局した時のリスクを考えるととても恐ろしくて責任が取れないとこからも声は掛け難い雰囲気もありました。
結局、冷たい会社、あきらめの空気、出合いが無いのつぶやき症候群の増加と共に、適齢期の若い次世代の方々の晩婚化、生涯未婚の道をあきらめと共に選ばざるを得なかった方々がどれだけおられたのか・・・未婚率の数字を見れば一目瞭然だと感じています。(近所のおせっかいおばさんや親戚のおじさんも口を出せない社会の風潮になってるようですが・・しょぼん

これはいったい誰の責任なのか?機会を与えられない一種の格差社会が生んだひずみではなかろうかとつい思ってしまうのですが、皆さんはどうお感じになられてるのでしょうか?
未婚率が高いという事は出産率が低下する事につながり、少子化の原因だとの認識を持たないといけないと思います。

少子化になって困るのはやはり市場の縮小、購買力の低下、社会構造の変化・・・高齢化問題と合わせ大きな問題になっていきます。生意気言わせてもらえるなら、少子化は、自分の首を自分で絞めてる状態で、結局困るのは回りまわってやはり会社だろっていうことにもっと関心を経営者やオーナーは持たなきゃもうリーダーとは呼べないんじゃないかとも思ったりもします。業績や売り上げアップだけに手腕を振るう人、社員や部下を利用して自分だけが儲かろう、得しようの人はもう時代遅れで恥ずかしい人になるとの認識が必要だし、日本人の思いやりの再構築と商品化・サービス・システムこそが、世界の市場に打って出れる最強のものと思うし、日本人の特性と世界に貢献できる唯一の強みだと思います。

会社も、人材使い捨て時代の賛美、終身雇用のリスク排除、業績つじつま合わせのリストラ要員としての社員の扱い、欧米化の行き過ぎたやり方を今一度考えることもいいのではと思う。

福利厚生の一部に<未婚者ゼロ>を掲げる会社が増えて、どんどん若い人が素晴らしい家庭を築き、子供を生み育て、次世代の明るい日本の未来に貢献できる、笑顔溢れる生活者・人生が送れる社会の到来こそが、真の文明社会構築と呼べるのではなかろうか。

3.11に想いをこめて。合掌。