こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ   -4ページ目

こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

笑顔と元気をお届けすべく、全国各地で講演・研修活動。 行政、PTA、社会福祉協議会、企業、商工会議所、労働組合、経営者団体、青年会議所、医療機関、福祉介護施設、民生委員、安全大会など多方面で講師を担当。

こちらのブログはあまり更新していなかったのですが、、、最近また少しずつ更新中ということで、、、第2回目の緊急事態宣言が出ていた今年の1月末のことですが、、、初の海外講演(?)を経験しましたよ。

 

海外こころのヘルプデスク24時さん(海外在住者と渡航前・帰国後の方のこころのケアにとりくむ海外在住者もしくは海外経験者により運営されている、ボランティアの非営利相談機関)が主催されたオンライン(zoom)イベントで講演させていただいたのです。

 

おしゃべりさせていただいたオンラインイベントに主催の方(当時はブラジル在住)が参加されていて、ピンと来られたそうです。で、ブラジルと日本を瞬時に結ぶインターネットのおかげでオンラインミーティングをして、あっという間に講演のフレームが決まったのでした。

 

ブラジル、アメリカ、メキシコ、カナダ、シンガポール、マカオ、インドネシア、中東などに暮らす日本人の方々がメインで20名の方々が参加されたオンライン・ライブ配信の講演にて、心は海外に旅気分?


コロナ禍のなかで、海外に暮らしていることは、その国の状況や現地での人間関係などにもよりますが、やはり故郷・日本で暮らしている時よりもストレスは大きいケースが想像できます。その意味でも主催の海外こころのヘルプデスクさんのご活動は意義深く、頭が下がります。


 

代表の方はメキシコで暮らしておられ、イベントを担当された方は当時はブラジルに暮らしておられました。

 

お二人は拙著「ストレスの9割はコントロールできる」を読んでくださっていて、嬉しいお声もいただいておりました。

 

時差もある中で日本時間10時から12時に開催。

 

世界中が瞬時につながるインターネット!今更ですが、すごいですね。この中には国境が存在していない。

 

笑顔いっぱい咲きました!

インターネットが登場する前から笑顔に国境はなかったですしね(^_-)-☆


海外のコロナ事情なども直接お話が聞けて勉強にもなりました。みなさま、ありがとうございました!

 

禍の対義語である福のためにも、コロナ禍が1日も早く収束し、世界中の人たちの笑顔がいっぱい咲くことを祈るばかりです。

 

 

・鎌田敏の著書情報はこちら 

・参加者の声(感想)はこちら

 youtube「こころ元気研究所チャンネル」 

 

今回は講演動画を収録して、期間限定のオンデマンド配信での学習です。主催は銀行・健康保険組合・労働組合さんの3者合同で担当は従業員組合の方。

 

オンラインの場合、ライブ配信にしても、収録によるオンデマンド配信にしても事前にオンラインミーティングすることが多いです。

これ大事ですよね。

 

特に収録では大事です。対面やオンライン・ライブ配信の場合は、講演や研修が始まってから参加される方々の反応を見ながら修正していくことが可能ですが、収録はそうはいきませんからね(^_-)-☆

 

2つのチャプターで構成。

第1部「(ストレスチェックや自己理解ワークなどで)自分を知る」。

 

 

第2部「ストレスコントロール」。

今回は「心の受け止め方の上手なポジティブ変換のコツ」とストレス反応が起きているときの「リラクセーションなど(簡単な実演も)」。そして気分は脳内ホルモンで決まって来るので、「快」につながる脳内ホルモンに良い習慣について。そして、人間関係にも。

 

zoomレコーディングのひとり語りで撮り終えたデータを「達者でなぁ~」と見送るべく・・・ポチっとキーを押すのでした。

収録時間が短めで、、話し出したら止まらないので(汗)、いやぁ~今回は結構撮り直しました(滝汗)。

納得したものをお送りしたいので、苦に非ず・・・おしゃべり職人ですから(^_-)-☆

 

ご担当の方が事前のオンラインミーティングに拙著「ストレスの9割はコントロールできる」をお読みくださっていて、、、たくさん付箋が貼ってあって、、、嬉しかったなぁ。

 

動画サンプルは こころ元気研究所youtubeチャンネル 

鎌田敏の著書情報はこちら 

参加者の声(感想)はこちら

 

コロナ禍のなかでストレスは知らないうちに溜まっています。

自分と仲良くすること。つまり、上手な心の守り方が大切です。

 

ため息ついたり、弱音を吐いてもいいじゃないですか。

それを否定するのではなく、優しく受け入れてあげることが大切ですよね。

 

自分を優しく受け入れる。

依頼を受けて収録したオンデマンド配信用の講演のなかでそのようなことを触れた個所があるので貼り付けまーす!

 

 

 

 

どうぞご安全に日々をお過ごしください。

 

晴れた日は青空を見上げて、心呼吸しちゃってくださいね!

 

 

動画サンプルは こころ元気研究所youtubeチャンネル 

鎌田敏の著書情報はこちら 

参加者の声(感想)はこちら

 

 

Microsoft teamsでライブ配信!90分オンライン講演を担当!

電機連合中国ブロック・各労働組合執行部の皆様が大勢ご参加。

 

笑顔いっぱい咲きましたぁ~!(^^)!

 

 

画面には9枠しかないですが、反応ボタンなどでリアクションしていただく。

teamsの場合、システムの安定性の関係からビデオOFFで参加されるケースも多いのですが、今回もご担当の方は事前のオンライン打ち合わせの際に「どうしようか迷うけど、顔出しでやってみて、固まったらもう一度入ってもらおうと思っています!久しぶりに顔を合わせる方が多いので!みんなの顔が見たいし!」と。お気持ちわかります!で、結果としては皆さん顔出しでもバッチリ安定してましたねぇ~!

 

超参加型で僕の出すお題に発言してもらう。10名以上の方に発言してもらいました!盛り上がりましたねぇ~!

teamsは使い始めの頃はzoomと比べて使いずらいなぁ。。という印象でしたが、teamsでもかなり盛り上がる術を私、習得いたしました(^_-)-☆

 

笑顔いっぱい咲くとホント気持ちいい。

オンラインは温もりや温度感が伝わらないという方もおられますが、それはたぶんそう思い込んでいるだけで、実際に体験してみるとリアルな対面ほどではないのかもしれないけど、伝わるもんです。人間は敏感ですから、敏に感じるものですから(^_-)-☆

 

動画サンプルは こころ元気研究所youtubeチャンネル 

鎌田敏の著書情報はこちら 

参加者の声(感想)はこちら

 

 

福岡県社会福祉協議会さん主催のオンライン講演会。

今日までの1か月間、オンデマンド配信(youtube限定公開)による講演を視聴いただきました。

 

 

みんなが主役の元気な地域づくりセミナーで講演「地域のつながり コロナ禍でどう守る~コロナ禍における新しい地域福祉の展開~」。

 

 

収録配信ですから岐阜の事務所スペースのPCに取り付けたWEBカメラの前でひとり語り。

で、データをお送りし、社協さんが配信されました!多くの皆様に視聴いただけました。

 

こちらも昨年度は中止となり、今年も当初は会場での講演予定でしたが、緊急事態宣言も出たことで、オンラインに!

 

その様子の一部を下記に!

 

 

 

動画サンプルは こころ元気研究所youtubeチャンネル 

鎌田敏の著書情報はこちら 

参加者の声(感想)はこちら