こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ   -5ページ目

こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

笑顔と元気をお届けすべく、全国各地で講演・研修活動。 行政、PTA、社会福祉協議会、企業、商工会議所、労働組合、経営者団体、青年会議所、医療機関、福祉介護施設、民生委員、安全大会など多方面で講師を担当。

岐阜県主催健康経営フォーラムの講演がオンデマンド配信となり、3月12日~26日の期間限定公開(youtube)されました。

 

いつものライブ配信とは違いオンデマンドなので、zoomレコーディングでひとり語りをして収録してましたぁ!

ライブ配信のように双方向のコミュニケーションは出来ませんが、出来るだけライブ感が出るように、画面資料もただ見せるだけでなく、ドローイング機能など使っておりました!

 

特にコロナ禍のなかでのストレス解消、つまり上手な心の守り方にも力点を置きました。

しっかりと昨年発売された拙著「ストレスの9割はコントロールできる」のことも参考資料として紹介したり(^_-)-☆

ストレスは万病の元。

自分と仲良く、心と身体に優しい毎日をお過ごしください。

 

1日も早い収束を祈ります。

日々、どうぞご安全に!

 

動画サンプルは こころ元気研究所youtubeチャンネル 

鎌田敏の著書情報はこちら 

参加者の声(感想)はこちら

 

 

兵庫県加古川市市社会福祉協議会主催・生きがい創造セミナーで「こころ元気に生きるには~セルフケア・心の健康を保つために~」のお題で講演させていただきました!

 

 

「ストレスをコントロールして、心穏やかに生きる」を軸に、元気な心で元気な毎日をお過ごしいただくために!

コロナ禍における大切な健康習慣のポイントなども。

 

笑顔いっぱい咲きました!

 

・鎌田敏の著書情報はこちら ・参加者の声(感想)はこちら

 youtube「こころ元気研究所チャンネル」 

愛知県刈谷市総合文化センターにて市民の方々集う健康づくり講演会。

ソーシャルディスタンスにて距離はあっても、心は密に・・・ですよね!(^^)!

笑顔いっぱい咲きました♪

 

withコロナでの対面の講演会場は「座らないでください席」に貼りものがしてあるので、舞台から眺めるとどの会場もこうしてシンメトリーな模様になります。

 

コロナ社会における心身の健康について楽しく学習です!

いつでも簡単に出来る心のリフレッシュ法なども皆さんと一緒に行ったり!

 

弱音を吐いても良いんです。心は強い音だけじゃないです。自分に素直に、自分を優しく受け止めてあげることも大切ですし、何よりも自分の話しを聴いてくれる人の存在はとても大切ですね。元気は出すだけではなく、元気は出てくるものでもあるんです。身近な大切な人の存在の有難さをコロナ社会に気づくことは、コロナ社会に翻弄されずに、たくましく生きている証でもありますね!

 

最前列までかなりの距離があっても・・心は密に!(^^)!

温もりある楽しい空気を皆さんと一緒につくっておりました。

心は空気感染します。どんな空気が良いのか、その空気をつくるのは誰なのか。これも大切な上手な心の守り方なんです(^_-)-☆

笑顔の輪を咲かせましょう!

 

・鎌田敏の著書情報はこちら ・参加者の声(感想)はこちら

 youtube「こころ元気研究所チャンネル」 

 

 

 

 

 

講演会 人気講師ランキング

10,000名を超える講師が登録している歴史もあり業界最大手でもある講師派遣会社様での「人気講師ランキング」(講師依頼が多かった1位から50位まで)。

 

有難いことに・・・

僕は2010年よりランクインしていて、2013年、2014年、2015年、2016年は、トップ10入りしています。

ささやかな自慢でした。ウインクでっへっへ照れ

最高位は4位か5位だったと思います。

 

そんななかっ!コロナ禍のなかっ!なかなかな結果がっ!

 

2020年は、コロナ禍のなかでしたが、オンラインにも早めに積極的に参入したのが功を奏したのか、再びトップ10入りし・・・

しかも!何と!過去最高位である「3位」となりました。

 

素直に嬉しいです。ご縁に感謝でいっぱいですニコニコ

励みになります!精進します!

 

 

心を燃やす嬉しいニュースでございましたニコニコ

 

そしてもうすぐ、独立して講師活動を始めて・・・17年目に突入します!まだまだヒヨッコ!伸びしろ、いっぱい!

ゴールなんてない世界だけに、こうしたランキングは自分をほめてあげるきっかけになるので、嬉しいです。

 

兵庫県神戸市の神戸文化ホールで県立高校の1年生を対象とした心の健康講演会の講師を担当させていただきました。

午前の講演にて三宮に宿泊。青春時代を過ごした神戸、コロナ禍となって久しぶりの神戸。生田さん(生田神社)等に参拝しながら、まちをブラかまた。東門街の入り口にあったハンズが閉店していたのは寂しかったなぁ。震災の時もずっとそこでがんばっていただけに。

 

国立成育医療研究センター(東京)が、新型コロナウイルスの感染が拡大した昨年11~12月、小中高校生のストレスを調べたところ、調査対象となった300人超の高校生の3割に「うつ症状」が見られたことが分かった。こうした症状の分析は初めてで、同センターは「コロナ禍で子供の不安やストレスが深刻化している」と指摘している。(読売新聞オンライン2021/02/11)

 

というニュースもありましたが、子供たちのあふれるエネルギーや思春期ゆえの多感な心ゆえ・・・コロナ禍のなかでの様々なストレスが蓄積されてなんらかのストレス反応が出ていることは不思議ではありません。身体面や行動面、精神面。今、自分が一番弱っている箇所に変化のサインは出てくるものです。

 

 

ストレスコントロールで心のパワーを高めよう!という講演テーマで60分お話しさせていただきました。飛沫なしのコミュニケーションもたくさんできます・・・じゃんけんや書いたものを見せ合ったり・・こうした変化を入れながら、楽しく学ぶ時間です。楽しく学ぶことが集中力を高め、学習効率も高くなりますもんね。そして講演の場自体がリフレッシュな場になります!

 

ポジティブシンキングやより良い人間関係だけでなく、いつでもできるリラクセーションの方法なども一緒にやってみたり。

いずれやってくる受験などの際の「緊張」をほぐすコントロール法も。ストレス状態は筋緊張状態ですから、これをほぐすことで心も連動してほぐれてきますもんね。こうしたアプローチは感情のコントロールにも使えるのです。

 

そして、良かったらこんな本もあるからね~と、やっぱりさりげなく、いや大胆に宣伝??汗

というより、心が軽くなればと思い昨年執筆し発売された本ですので・・・学校に献本させていただきました(^_-)-☆

図書館に置いてくださるとのこと!

(全国の自治体の図書館にも結構蔵書してくださってるようですよ。たとえば、こちら

 

「ストレスの9割はコントロールできる」

 

動画サンプルは こころ元気研究所youtubeチャンネル 

鎌田敏の著書情報はこちら 

参加者の声(感想)はこちら