そんなこんなの幸せな夜は明けて、、、
ショートスリーパー早起きの私は
またまた朝風呂w
誰もいない大きなお風呂~極楽極楽照れ温泉


大好きな箱根の温泉も
コロナの世の中になって
もう2年も行っていないから
大きなお風呂、嬉しい。


雨は降り続いているオーラスの朝。


いつも部屋着は持っていっちゃうけど
大浴場行くのにも着ていける
ルームウェアはありがたい。


前に天神のホテルに泊まった時
同行者とツインのお部屋で
そのひとにも着たところを見せられない
ペラッペラスケスケの浴衣もどきの部屋着
ビックリしたもんなー(苦笑)


あれなら部屋着は無しって言ってくれた方が
ちゃんと準備できるのにと思ったよキョロキョロ
まぁ、ひとりで泊まるビジネスマンには
あれで充分なのか?滝汗
でも今どき紐みたいな帯は寝づらいし
あのホテル、今もそうなのかな?(苦笑)
←もう行かないw

大好きな博多。
いつもなら右へ左へ時間を目一杯使って
スケジュールたてて
観光やグルメに動き回るのだけれど
なんせコロナ禍。そして慣れない雨。


午前中は快適なお部屋でのんびりして
お昼を食べがてら
お土産を買いに博多駅へ。


ちょうど放送のあった
KinKi Kidsのブンブブーンが
橋本環奈ちゃんの福岡の回で
その中で紹介されていた
クラフトビールのお店
「エルボラーチョ」発見!!ラブ



だがしかし
閉まってる、、、。残念えーん
この場で飲めなくても
せめて買いたかったよ、缶ビール。




お味はフルーティーで
環奈ちゃんが用意してくれた
カツオのたたきニンニクぶつ切り添えより
オーベルジーヌにとてもよく合うらしいww

本当にびっくりするほど
博多のお酒関連のお店は
ことごとく閉店中だった。


首都圏も初めのうちはそうだったよね。
でも緊急事態宣言が長引くと
結局そのままお店を閉めてはいられないし


今はお酒以外のことで
なんとか売上げを出せる
商売の仕方を始めているお店が多い。


博多もそうなっていくのかもなーと思う。
11月の終わりにナイツテイルで
博多座に来る時には開いているといいな。
その場で飲めなくても缶ビール買うからウインク


さてお昼ご飯割り箸
やっぱり博多に来たら水炊き食べたい派ラブラブ


いつもの博多座のそばのお店は夜だけで
しかも20時には閉まっちゃうから無理で汗
出たとこ勝負で
綺麗めなこちらのお店に入りました。


丁寧な接客で感じの良いお店でしたよ。
後から来たグループの方のために
席を変わって欲しいと言われ
気持ちよくいーですよ!とお譲りしたら
デザートをサービスしてくれましたおねがい

昨日学んだから
お夕飯はお弁当に決定なので(苦笑)
お昼は多めに補給したい、、、。


水炊きあっさりだったし
スィーツも行けそうじゃない?w


というわけで
博多で今一番人気らしい
フルーツのパフェ屋さんに←言い方w
ささっと突入!!

もちろん人気店だから
混んでいたりたくさん並ぶのは辞めようと
行ってみたら
案外空いていてすぐ入れた!


今の季節はやっぱり桃でしょラブ桃桃桃~🍑


桃はふつーの桃だったけれど←
ヨーグルトの部分があっさりで
お昼食べてすぐでもぺろっと完食w


はい、情緒も何も無く
キャピキャピと
ガールズトークを繰り広げることもなく(苦笑)
ほぼ無言でさくっと食べ、
ささっとお店を出ましたw


あとは阪急で阪急限定とかのお土産を
ちゃっちゃと大人買いして
(今回は11月にまた来るつもりだから
ほんと少ないお土産ですが、
それは恒例の最終回で書きますw)


お弁当売り場で
かしわ飯のお弁当を買ってホテルに退散。


短い時間で 
いかに博多の街にお金を落とすか、、(苦笑)
貧乏でささやかだけれど
来たからには街に貢献もしたいし
ちゃんと経済回したい。


さて着替えて
メイクを治して
オーラスのマリンメッセへ!!


雨が止まないから
ギリギリまでホテルにいて
フロントでタクシー呼んでもらったよ。


夕方のいつもなら混む時間帯でも
道は空いている。コロナ禍だね。

はい!今日も来たよ~!
いい思い出しかないマリンメッセ!!


毎度大したことは書けない
オーラス参戦記は次号で(苦笑)右矢印バイバイ




というわけで
元カレに再会できた余韻に浸りながらw
お部屋でのんびり~。


予約したのは
シングルのお部屋だったのだけど
チェックインの時に
アップグレードさせていただきましたと
フロントで聞いて


わーいっ音譜て喜んでお部屋に入ったら
ダブルの大きなベッド!!
広くて快適~っラブ
やっぱりこのホテル好き!w


窓の外は中洲の川が見えて
博多にいるんだなーって実感照れ

初めてでもリピートでも
部屋の中やアメニティを
一通り確認するクセがw



足りないものとか
フロントにお願いするのも早い方がいいから
部屋に入って荷解きをして
すぐ部屋中を見てまわっちゃうw

数分するとお友達がお弁当を持ってきて
ふたりでお夕飯を食べて、、。


おなかいっぱいだし
さすがに疲れた、、汗
眠たくなってきちゃったから
私は大きなお風呂に入りに行こうと
そろそろお開き。


また明日~パー
お友達は自分のお部屋に帰っていき
私もお風呂に行く支度をしていたら
ふと、目に付いたスマホ。


インスタのお知らせの表示が付いた。
ん?と開けてみたら
いきなり光ちゃんの顔が!!!ポーンアップアップアップ


予告にはまったく気づいていなくて
ほんと始まった時に気がついた!
すごいね、ファンの野生の感はw
お風呂行っちゃってたら見られなかったもん。


なんかね。
すごい勝手に感じたのは
YOSHIEさんの功績は
ほんと大きいなってこと。
光ちゃんの色気も
彼女の振り付けによって増量されたし!!


そして彼女のマインドを
光ちゃんが大好きなのもわかる!
私もYOSHIEさんのインスタや
ツイで人柄を知る度に好きになる。


V6に振り入れしてるYOSHIEさんと
V6のやり取りとかもサイコーだもんw


そして、毎度の事ながら
光ちゃんが認めた
心を許した相手に対しての情け深さが
YOSHIEさんを通じて遺憾無く発揮されていて
その姿を見られたことも感謝だなぁ。


ライブ会場で
YOSHIEさんに電話を繋いで話をしている時、
YOSHIEさん元気そうな声で
一生懸命返事していたよね。
心配かけないように、、、。


福岡が故郷のYOSHIEさん。
誰よりもここで
ステージに立ちたかったはず。


その気持ちを抑えながら
迷惑をかけたと
心から悔いていると謝りながら
絶対泣いてる、、、。


声が震えていて涙を抑えるのに必死、
はい!って元気よく返事をするのが
精一杯、、そんな風に聞こえた。


もちろん光ちゃんは
それに気がついていて
YOSHIEさんがどんなに傷ついているかを
解っていて


大好きな人が傷ついていることに
光ちゃん自身も傷ついているんだなって
そういう人だなぁと私は思う。


そんな光ちゃんの気持ちと
私たちの気持ちが届くといいなと思いながら
電話の向こうのYOSHIEさんに聞こえるように
精一杯拍手をした。


そしてその数時間後のその夜に
いきなり
突発インスタライブ!!びっくりびっくりびっくり


もちろんYOSHIEさんが
出演できなかったことごめんねという
お客さんに対しての気持ちからだと
光ちゃんは言うでしょうが


私は光ちゃん自身が傷ついている心を
なんとか消化したくて
YOSHIEさんの痛みを
自分の痛みのように感じてしまうから


YOSHIEさんの無念さと
あのダンスを楽しみにしていた私達と
自分の気持ちも
共有したくなったんじゃないかなぁって。


コンサートのラスト
YOSHIEさんが立っていたはずの場所を
しゃがんでバンバン叩いていた光ちゃん。


みんな悲しかったよね?
寂しかったよね?っていう
気持ちだったのかなーって、、。


自分がそうだからって
なんて情深い人なんだろうって思えて
勝手な憶測なのだけどもう切なくて
甘くてやんなっちゃうね(苦笑)


あのド天然、胸きゅん野郎の堂本光一め!
ほんとズルいわ。危険だわ(苦笑)


とにかく優しくて
悶えるくらい思いやりのかたまりの
堂本光一がそこにいて
もうきゅんラブラブラブラブラブの最上級だったわ。


スマホに向かって返事しながら見てたよ。
キモイと言われてもしゃーないわ(苦笑)
お互いホテルの一室で
なんだか密会している気分
むちゃくちゃ味わっちゃったんだからw滝汗ラブラブ


たまには、、ってゆーか
そんなの初めてだからね??
光ちゃんも慣れていないけれど
受け取るこっちも
超ビギナーなんだから!(苦笑)
博多の夜の一生の思い出だわw


そのあとふわふわした気分で
光ちゃんが見せてくれた
大阪城ホールのお風呂の3倍の大きさはある
このホテルのお風呂で
ぼーっと余韻に浸っていて
溺れそうになったわ(苦笑)
←貸切りでサイコーだったw


福岡一日目の夜は
サイコーにエモーショナルな夜。


YOSHIEさんの回復を祈りながら
そんな夜をくれたことに
そんな夜に出逢えたことに感謝しながら
ツアー最後の夜は更けていきました。


もうこの日だけで
この遠征は充分過ぎる幸せを貰ったけれど
翌日はいよいよツアーファイナル。


遠征2日目のことは次号で右矢印バイバイ




そんなわけで
毎度、前倒し前倒しの時間配分であせる
←段取りが悪いとか慌てて走るとか
二度手間が大の苦手(苦笑)


私のデジチケの入場時間は
16時30分~17時30分なのに
1時間前には現地に到着ですびっくりΣ アリャマ

𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬のアリーナツアーの時のように
この会場の目の前に
デコトラがあるわけでもなく(哀しみ)


雨降りの上に、会場はコロナ対応で
雨が避けられる場所に立ち止まると
列に並べと指導がくるのよ汗


いや、私は列の方が
密になっているように見えて
どーしよ、、って感じで、、。


だって、列に並んでいる人達
まだ会場内じゃないし
やっぱり喋ってるもん。ほぼ100%。
あまり近寄りたくない。
どうせ雨の中待つなら
人がいないところがいい、、、。


何かあったら困ると、
とにかく早めに現地に着きたい!
そして夕方になると
道が混むのでは?という心配性と
雨に降られたことが全くないから
そーゆーときの対処に慣れてないのが
がっつり裏目にあせる


仕方ないよね。こんなコロナ対応
誰もが初めてなんだもん。


でもなんとか密にならない
雨宿りの場所を見つけて30分くらい待機。
16時過ぎると人数が揃っていたら
入場指定時間前でも入れるとのことで
さっさと会場入り。


人から離れて
ソーシャルディスタンスを守れる
換気の良さそうな場所でしばし休憩。




毎度ドキドキ、デジチケです。
自分名義肝心の御席は、、、
アリーナの上手ブロックの前の方で
しかもまた1番引いた!ラブ
センター側が通路の好きなお席
てんしょん上がるーっアップアップアップ


横浜と同じ
グループごとに一席空きの変則市松模様。
始まる前から
ステージまわりのライティングが
華やかでまばゆい。


この日、飛行機に乗る前
衝撃のニュースがあって、、、。 


このツアーのダンサーで
振り付けも担当されている
みんな大好きなYOSHIEさんが
このオーラスの福岡公演前の
PCR検査で陽性にえーんえーんえーん

 
ショックだったよ。
ダンサーや振付師としてはもちろん
ものすごい功績を堂本光一氏にも
もたらしてくれたYOSHIEさん。
何より御本人がカッコよすぎる。


Twitterでほんのちょっぴりだけど
やり取りをさせていただいたこともあるし
インスタで垣間見た人柄も
一方的に大好きなの。


私はYOSHIEさんが
お庭や植物を可愛がっていたり
ミシンでご自分で色んなものを作ったり
バランスの取れたご飯を用意したり


忙しい御身で有りながら
丁寧に生活されているところが 
人として本当に好きなのです。
もちろんカッコ良すぎる
キレっキレのダンスは言うまでもなく。


今回のライブは
YOSHIEさん無くしては
出来上がらなかったと思うし
PLAYFULの世界観がより鮮やかに
楽しくカッコ良くなっているし


YOSHIEさんが出演してくだすったことで
全体のレベルが上がった事は
みんな感じていると思う。


YOSHIEさんが光ちゃんの隣で
あそこまでのパフォーマンスを見せるのは
光ちゃんには刺激になったと思うし
SHOCKの本公演から離れて2年、、、
体力的にも発破をかけられたんじゃないかな。


真夏だし6年ぶりのソロコンは
キツかったとは思うけれど
まだまだやれるぜ!光ちゃん!!


横浜で感じたこと。
今回が配信ライブだったら
ほんとに最後になってしまっていたかもと。


「追憶の雨」を歌う
光ちゃんの気持ちにも
感傷的になったけれど


コンサートも終盤
過去の映像を盛り沢山に詰め込んで
熱唱していた「Back to you」で
私は号泣しました。涙が止まらなかった。


このひと、
本当に終わらせるつもりだったんじゃ、。


ソロコンよりやりたいことがあるの?
「僕の居場所はここにない」って言われたら
泣いちゃうよ?私。


他にやりたいことがあるの?
行きたい、生きたい場所があるの?
私たちが望むこと、光ちゃんが走りたい道、
「もう会えないとしても」
「待ってはいないとしても」
光ちゃんはどんな気持ちで歌っていたの?


それでも横浜から福岡まで
回を重ねるほどに
気持ちが変わってきているのも
ちょっと感じたんだ。


今回いろいろ厳しい条件もあったけれど
有観客で私たちの声にして出せない
この気持ちの拍手を
直接光ちゃんに届けられたことは
大きかったと思うし、本当に良かったと思う。


私には歌って踊る
キラキラの光ちゃんが必要で大好きで、、
失いたくないって
大切なかけがえのない人なんだよって
少しでも伝わったかな?
そうだといいな。


エンターテインメント界は
未だかつてない激震に触れて
誰も彼もが不安で先の見えない毎日に
途方に暮れているとしても
どうにもならないことを心配するより
前へ進むことを選ぶ彼。


現場を動かす人がいる限り
そこに足を運ぶ人がいなければ
そこで止まってしまう。
絶えてしまう。時間は止まらない。


応援の形は色々あるけれど
私は応援したい気持ちを
現場に行くことで伝えたいと思って
この2年やってきた。
ここに来られてよかった、、、。


いろんな意見がある。
それでも私はその熱を、その気持ちを
光ちゃんと同じ空間で感じることが出来て
行動してよかった。


6年ぶりのソロコン、
本当に本当に嬉しかったよ。楽しかったよ。
やっぱり前楽は何かある。私の中で。



色んな気持ちを抱えて
マリンメッセ福岡の一日目は
無事に終わりました。


あんなに降っていた雨も
終演したあたりからちょうど1時間くらい
止んでくれたので
行列の出来ているバスやタクシーを回避。
ホテルまで歩いて帰って来られました。
そのために今回は
歩ける場所のホテルにしたしね!
よかったよかったルンルン
(次回はもう迷子にならないよ!w)


いやー、ほんと東京がまだ緊急事態宣言に
慣れ切っていない最初の時くらいの雰囲気が
今の博多にはあって


お店は本当にきっちり20時に閉店。
歩いて帰る道すがら
ラーメンくらい食べられたらいーなと
思っていたけれど
開いているのはコンビニだけで
全然無理でした。


都内より夜中が元気な博多が嘘みたい。
悲しいね、、、。


博多座まで20分くらいかかったかな?
途中、迷ったり
Google先生が裏道みたいなとこ
案内するから少し怖かったけれど(苦笑)
けっこうショートカット出来ていたのかも?


公演自体は完全着席の
2時間弱のコンサートだから
舞台より短いし(苦笑)
足はぜんぜん疲れてないし


真夏とは思えない終日ひんやり寒いくらいで
汗もかかない気温だったから
歩くの楽ちんだった。
←結局、暑さ対策グッズは
1個も使うことなく遠征を終えました(苦笑)



そんなわけで
完全にお夕飯を食べ損なった私たちは
まさかの中洲川端のほっともっとで
お弁当買って
ホテルのお部屋で食べましたよあせる
ランチを満喫したから
いーんです。今は我慢します。


何度も言ってしまうけど
こんな日が来るなんて嘘みたいだわと
お友達と話しながら
お腹もいっぱい。そろそろお開き。


私は大浴場にいこうとしていたら
とんでもないことが起きた!!


YOSHIEさんへの生電話の件は
このあとの突然のインスタライブのことと
絡めて書きますね。
あまりにもショーゲキ的だったからw酔っ払い
続きは次号で右矢印バイバイ


残暑がぶり返して
とんでもなく暑いですねぇ。


みなさまお元気で
ご無事でお過ごしですか?
私は元気です。
文化活動とテニス以外は
いたって静かに引きこもっております。


光ちゃんの6年ぶりのソロコンサート
𝗣𝗟𝗔𝗬𝗙𝗨𝗟 
𝕂𝕆𝕀ℂℍ𝕀 𝔻𝕆𝕄𝕆𝕋𝕆 LIVE TOUR 2021
あっという間に
11公演終わってしまいました。


私は横浜最終日の2公演と
ツアーの最終地福岡2Days参戦ラブ


ほんとはもっと観たかったー。
このコロナ禍なのにチケット激戦だったよ汗
特に横浜はチケット全然回ってこなかった。
コロナじゃなかったら
もっと貪欲に地方も行ったんだけどなー。
 

毎度のことながら、
次の遠征が目前なので(苦笑)
今更ですが
自分のための福岡遠征の備忘録を
ざっと残そうと思います。



旅の始まりは復活した光一スペシャルw
(チョコリスタ+エスプレッソショット)
久しぶりに飲んだよー。
羽田空港飛行機はいつものANAで
搭乗ゲートのそばにタリーズがあったので
ついつい、、、w


あ、そうそう。
東京は緊急事態宣言が出ているので
終電が早まったりしたら困るなーと
帰りはいつもより30分くらい早い
飛行機にしたの。


ANAと共同運行便で
初めて乗ったスターフライヤー。
シャチみたいな白黒のツートンカラーで
機内もモノトーン。

アテンダントさんも
モノトーンのパンツスーツで
オシャンなんだけど、、、。


左右3席ずつの小さな飛行機で
ものすごっく揺れたわー滝汗
飛行機はいろいろ乗った人生だけどw
ヨーロッパの国内便より揺れたよぉ。


でもふつーにしれっと
コーヒーサービスがあったから
これがふつーなのねと
心を落ち着かせてコーヒー頂いたわ滝汗
←軽い高所恐怖症の飛行機好きw

これまたタリーズw
行きも帰りもタリーズだったという
どーでもよいお話(苦笑)


福岡は緊急事態宣言発令直前で
きっとピリついているだろうなーと
思いながらも


首都圏から行く身としては
ワクチン接種を済ませて
きっちり基本的な感染予防と
出来うる限り細心の注意を払うしかない。


同行のお友達ももちろん
同じように感染防止対策が
キチンとできる人。
福岡空港で待ち合わせ。


久しぶりの中洲川端!!泣ける(苦笑)
博多座!11月にまた来るからねっ照れ

一度ホテルに寄ってキャリーを預けて
まず、復活した稚加榮さんに
腹ごしらえにいくラブ
それよ!博多の楽しみといえば食。


前はそば定食とお刺身定食の2択で
お値段もすごいリーズナブルだったけど
いまは昼定食の一択。


コロナ対応で食べ放題の
チューブの明太子も無し。
お値段も前よりはちょっと増。
でもいーの!全然いーの!!
それでもお安いと思うもん。


6年ぶりにやる気を出している
嵐を呼ぶ男の本気なのか??
私には珍しく大荒れの雨で
びしょ濡れになりながら
予約時間より早めにお店に到着。


歓迎してもらえました。
いつも綺麗にお着物お召しの店員さん。
びしょ濡れの私に「これ使って」と
厚手の紙ナプキンを束で差し出してくれて
ありがたかった。


私は首都圏からで
ご迷惑おかけしないよう
感染対策に関してかなり神経質で
やれることはやっているつもりだけど


やはり現地の方には
来てすみませんという
申し訳ない気持ちもあって、、、。


でもどこのお店の方も
「私たちの商売は来ていただけて嬉しいし、
本当にありがたいのよ」と
言ってくださる。
こちらこそ嬉しいしありがたい。


本当に今回の遠征では
いつも以上に気持ちが通じる嬉しさを
あちこちのお店で感じたよ。




この大生簀を眺めながらのご飯は
やっぱり贅沢で美味しい。
味はもちろんだけど
気分がいいのもご馳走!


おかずがたーくさん!
明太子の出番が無いくらいw
熱々の天ぷらは後から揚げたてが届く。


そしていつも思う。
舌が焼けるほど熱い茶碗蒸し。


味はそこそこのところはたくさんある。
でも、料理を提供する温度がね。
ランチでもさすが!ってなるお店は
やっぱり美味しいし、また来たくなる。



いつもの入口の生簀の活イカさん🦑
コロナ禍だから?数が少ない。
でもやっぱりピカピカ!!

大満足でいよいよマリンメッセ福岡へ。
バス停に行く途中
天神の岩田屋の前で
あまりの大雨で足元すくわれて
もの凄い大転倒したのは私です(苦笑)


そばを歩いていたおばさんに
「大丈夫!?」と心配されてしまったあせる


大丈夫なのよ。
まぬけの小足のせいかよく転ぶからあせる
基本受身は取れているはず。
ただ右半身ずぶ濡れだよー。
夏で良かった。(苦笑)


着ていたお洋服が
抜群に優秀で水捌けがよくてw助かったわ。
今回のライブのために探した服だったけれど
巡り会えてよかった!!
当分、ここのお洋服買い漁る決意w

右のおしりに蒙古斑が出来たけど(苦笑)
早め早めの移動で
マリンメッセには15:30には到着。



来たよー!マリンメッセ!!
会いたかったよーっ!!笑い泣き


というわけで
コンサートについては次号以降に
続きます右矢印バイバイ



いろいろ情報盛りだくさんの
ENDRECHERIこと堂本剛くんの
New album「GO TO FUNK」
8月25日に世に放たれました!


我が家にもいつものように
ちゃーんとフラゲ日24日午前中に到着!


しかしまだ
愛用のWALKMAN取り込んでないのであせる
カーステでCDしかかけられず
さらっとしか聞けてませんが
私の参戦日までには
きっちり聴き込もうと思います爆笑音譜

差しあたっての急務はコレ。
3形態初回限定盤、初回プレスに
各々付いているIDを登録すると


剛くんの生配信の視聴が無料で出来る
という豪華な特典キラキラキラキラキラキラ

登録は8月29日までなので
気になっている方は
いますぐ初回プレスをご購入
3つのIDゲット&登録してくださいませ!


私もさっさと登録~。
サブスクも解禁なので
CDを買わない人も
ENDRECHERIの音楽に触れる機会が増えて
今後の拡がりが楽しみだ~ラブラブ


もちろん光ちゃんのソロalbum
「PLAYFUL」もね~ルンルン


オリコンセールスデータは
出来うる限り追記していきます。

オリコンデイリーアルバムランキング
8/24付 👑 1位     41,439枚           41,439枚
8/25付 👑 1位       6,240枚           47,679枚
8/26付       2位       2,401枚           50,080枚
8/27付       2位       1,559枚           51,639枚
8/28付       2位       1,291枚           52,930枚
8/29付       2位       1,133枚           54,063枚