V6のラストツアー
私のV6とのお別れ式は
10月24日さいたまスーパーアリーナでした。


前の日までテレビの特番のV6を観て
しくしく泣いてばかりいたのに
思ったよりさばさばと始まり


新しい曲、生で初めて見るダンスや歌に
ワクワク楽しんでいる自分がいて
自分でもビックリ(苦笑)


だってここ数日、感情迷子で
明らかに情緒不安定で
挙動不審だったんです。わたし。


我慢して涕をこらえて
楽しまなきゃと思ったり
悲しすぎて逃げたくなったり、、。


でもちゃんと持ってたよ。
目の前のリフター、
ごおくんと健ちゃんだったんだもん笑い泣き
神様が見ていてくれたのかな。


ヤバい。
いま書いていて涙が止まらない。


とにかくそんな感じで
何が正解なのかわからないまま
この日を迎えてしまい、、、。


わからないままLIVEは始まって
新しい歌、曲、ダンス、
あぁ、やっぱりV6はいいなぁ。
大好きだなぁ。って
V6はライブがやっぱり一番だなぁって
そうそうこれこれ!みたいなね。


それがいきなり「愛のMelody」で
こうしてライブで観客みんなで
この振りをすることも
もう二度とないんだと思ったら
涙腺が決壊しました。


同行のミュージカル繋がりの坂本担の彼女も
ほぼ同じところから泣き出していたから
長いV6ファン、同じ気持ちだったみたい。


マスクして、
メガネ型のフェイスシールドして
おまけにメガネもしちゃってて
号泣した日には呼吸困難よ(苦笑)


でも自分の気持ちに正直に
最後のV6のライブに
向き合えた気がしています。


気持ちが落ち着いたら
LIVEのことやV6のこと、
もっと書きたくなるかもしれない。


私よりもっと古参で
もっともっと熱を持ったファンの方や
長く応援してきたのに
いろんな事情でコンサートの現場には
来られなかったけれど
今回だけは行きたいと望んだ方、、、


これだけほんの少しの限られた人数しか
入れなかったラストツアー、
そんな方たちも落選しているわけで。


私はたまたまびっくりするような
降って湧いたご縁で入れたけれど
←ナイツテイルのチケット繋がりからの
ご縁だった!
人脈って大事だなぁと心の底から感じた。


でも、行けるー!ラブ行くー!爆笑って
とてもはしゃぐ気持ちにはなれなかった。
人様の名義だし、、ね。


いつもならチケットごとは
今回は私に縁があったけど
次回は違う人のものかもしれないしと
当選したら素直に
わーい!わーい!って喜ぶし
行く時は楽しむことに全く迷いはないけれど
今回ばかりは、、、複雑すぎる気持ち。


そしていまは空っぽ。
まだどうしていいかわからない。
本当に「分からない、、、だらけ」。

この昨日今日の
さいたまスーパーアリーナの公演が
Amazon プライムビデオで
12月から配信になるそうです。


どっちが使われるんだろうねー?って
メンバーも話していました。

ってことは11月01日は違うもの出すの??
いや、ふとそう思った。


拾ってきたセトリを
自分のために備忘録しておきます。
ネタバレいやーんな方は
自衛のUターンお願いします。







LIVE TOUR 
V6  groove
💙💜💚❤️🧡💛💙💜💚❤️🧡💛
2021.10.24 
@さいたまスーパーアリーナ


01. 雨
02. TL
03. Heart Beat Groovin’
04 .太陽のあたる場所
05. Over
06. UTAO-UTAO
07. Ash to Ash (Coming Century)
08. ジンクス (20th Centur)
09. HAVE A SUPER GOOD TIME 
      (Coming Century)
10. Knock me Real (20th Century)
11. Born to run (Coming Century)
12. オレじゃなきゃ、キミじゃなきゃ
      (20th Century)
13. silver bells (Coming Century)
14. Dahlia (20th Century)
15. 分からないことだらけ
16. MAGIC CARPET RIDE
17. blue
18. Let Me
19. MUSIC FOR THE PEOPLE
20. BEAT YOUR HEART
21. MADE IN JAPAN
22. TAKE ME HIGHER
23. High Hope (Coming Century)
24. グッドラックベイビー (20th Century)
25. 素敵な夜
26. Best Choice
27. PINEAPPLE
28. 家族
29. Full circle
30. Sweet Days
31. Believe Your Smile
32. 愛のMelody
33. 本気がいっぱい
34. Darling
35. グッデイ!!
36. HONEY BEAT
37. CHANGE THE WORLD
38. WAになっておどろう
39. 愛なんだ
40. 目を閉じれば

▽アンコール▽
41. 95 groove

平安神宮 奉納演奏 二O二O
2021.10.13 release !!!!

【初回盤】封入特典/仕様
●堂本 剛作・墨流し絵包み折りポスター
●スペシャルケース仕様
●初回盤特典映像:平安神宮奉納演奏2020ドキュメンタリー

【通常盤】封入特典/仕様
●メッセージカード封入
●通常盤特典映像:コトノハ - Interview

初回盤 収録内容 (約98分収録)

祝詞
ヒ ト ツ
HYBRID FUNK
MusiClimber
愛 get 暴動 世界 !!!
AGE DRUNKER
White DRAGON
Believe in intuition …
命のことづけ
SESSION

< SPECIAL REEL 

平安神宮奉納演奏2020ドキュメンタリー



通常盤 収録内容 (約89分収録)
祝詞
ヒ ト ツ
HYBRID FUNK
MusiClimber
愛 get 暴動 世界 !!!
AGE DRUNKER
White DRAGON
Believe in intuition …
命のことづけ
SESSION
< SPECIAL REEL >
コトノハ - Interview



フラゲ日、我が家にもやってきました!

配信はもちろん観ています👍


今はナイツテイル通いで

気忙しくドタバタしているので

それが一段落したら

ゆっくり楽しもうと思います。


#堂本剛 #平安神宮 #奉納演奏二O二O

#TSUYOSHIDOMOTO

#KinKiKids





まず最初に、
リブログした記事をお書きになった主さまに
ご挨拶をしてからと思ったのですが
コメ欄をとじられていらっしゃったので
無断になってしまうことをお許し下さい。


もし差し障りが御座いましたら
ご連絡いただけましたら削除いたします。


これは、私がV6の岡田くんが
結婚した時に書いた記事です。

結婚報告、、の追記。 | be happy!~観劇もお出かけもスポーツも、、日々楽しまなくちゃ♪
https://ameblo.jp/coconuts-mind/entry-12339085175.html


そしていま、リブログした記事に
書かれていることに
共感が溢れて泣きそうになりながら
うなづいている次第。


私も全く同じことを討論しました。
同担のお友達はやっぱり同じ
「それは嘘つきだ」と
私の考えは理解して貰えなかった。


昔、SMAPファンの友達に聞いた話ですが
中居君がラジオで結婚について語っていて


結婚発表の仕方を中居くん曰く
もう凄いおじいちゃんになっても
ラジオは続けていたい。


それでラジオの中で何か喋っていて
あれ?これ誰に聞いたんだっけな?この話。


あ!嫁に聞いたんだった!!って
さらっと言って発表したい。と。


それを聞いて
あー、ほんと中居くん解ってる!!って
ある意味感動したの。


前に書いたと思うけれど
アイドルとしての人生のみしか
関われない私達に
リアルのことを垂れ流しされても
楽しいことあるのかな。


私はアイドルの世界の彼だけで
十分幸せです。
何もかもを知る必要は
私には無用なのです。


もちろん、何もかもを知りたい人が
大多数でしょう。
だから、この話をしても
解ってくれるひとはほぼいない。


でも今日、
こちらの記事を読ませていただいて
「解る、、解り過ぎる、、」と
哀しみも腹立ちもまったく共感しすぎて
思いすぎてリブログしてしまいました。


明日は我が身。
現実的ではないというのは
重々承知の上でも


せめて応援してきた私も
すべての推しがいるみなさんも
これ以上、傷つけられませんように。
傷つくことがありませんように。


今日は剛くんの平安神宮LIVEの中日ですね。
今頃素敵な音を鳴らしているんだろうな。
雨は大丈夫かな?
良き時間でありますように。
LIVEの時間には遠い平安神宮さんに
想いを馳せていましたよ。


さて無駄に長い道中記、
これが最終回です。
自己満足の備忘録ですが
どうやらナイツテイルの旅に出る前に
書き終えることができそうでよかった(苦笑)


最終回は恒例のお土産も
記録しちゃいます。
今回はめっちゃ少ないけど。


11月の博多座のナイツテイルも
チケットGET済だし照れ←再訪決定事項w
お友達にも会わない生活だから
お土産買っても自分で食べちゃう(苦笑)


では気合いを入れて!
←というわりには中身はないw

ツアー最後のステージが終わりました。
規制退場もあって時刻は19時15分ごろ。


まだ余韻に浸りたい私は
会場を離れがたく
雨の中、人から離れてのんびり歩く。


行きに教えてもらったタクシー乗り場。
確かにマリンメッセのAホールの前よりは
空いていたと思う。


それでも列は出来ているから
気をつけて喋らないようにしないと、。


よそ様のそばで
大声で喋らないでね?中身おばさんたちあせる
そーゆー人に限ってウレタンマスクとか
布マスクなのよゲロー
こんな所でそーゆー意識と知識だから
平気で喋って飛沫飛ばしたり
吸ったりできるのだとは思うが、、怖いよ汗


私はすっかり黙ったまま
並ぶこと15分くらい?
𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬の時は
Aホールの前で30分以上並んだから
観客が少なかったから?とはいえ
早く乗れてよかった。


ホテルに帰ってもまだまだ宵の口。
のんびりお弁当を食べて
大きなお風呂でゆったり過ごして
それでもまだまだ余韻w


帰り支度もしないとなー汗と思いつつ
時間がたくさんあるもんだから
いつもみたいにテキパキできない弊害(苦笑)
本当にいつもとは違う遠征だなと
しみじみ思う。


楽しい時間はあっという間。
あーあ、終わっちゃったね、、と呟いて
余韻に浸る時間が
私にはものすごく大切で
それもライブの一部だったりする。


お友達とわーきゃーコーフンして
会場まわりで集まって
今受けたショーゲキを
喋りまくる終わり方もあるけれど今はダメ。


このご時世、それが許されないから
ひとりで光ちゃんの
あんなことやこんなことを思い出しながらw
今もらった感動を
何度も何度も思い返す夜。

翌朝も雨。
ぼんやりと、とある温泉に行こうと
思っていたのだけど
雨降り苦手やねんショボーン


飛行機の時間を夜にしたから
時間はたっぷりあるけれど
長い時間、市中を歩き回るのは危険だし


大宰府にでも行こうかな?
小倉にしようかな?
頭の中にプランは浮かぶけれど
どうも気が進まない。


それならホテルでのんびりがいっか!
安全だし!と
チェックアウトをとりあえず
3時に延長してもらって本当の休暇。


お昼にそばのお寿司屋さんにでも
行こうかなーとか
あの洋食屋さんに
ランチしに出ようかなとかも思うけれど
やっぱり気が向かない。


もっと街も私も天気も
元気な時に行きなさいってことよね?
11月にそうなっているといいな。


延長したときに
12時になるとルームキーが変わるので
外出の時はフロントに一度お寄り下さいと
言われたけれど


外出したくないから
ホテルに居る選択なので(苦笑)
そのまま3時まで
なんにもない時間の贅沢をしました。


さすがに3時まで何も食べずにいたら
お腹がすいたので
それ以上の延長はやめてチェックアウト。


行きたいと思っていた
ホテルのそばにある
元祖鉄鍋餃子のお店はコロナ禍休業中。
駅前のデパートに入っている
支店だけの営業で頑張っているみたい。


手荷物たくさんが苦手なので
キャリーケースはちゃっちゃと宅配便w
ほぼ空っぽのレスポのボストン下げて
雨じゃなきゃ歩ける距離の天神へ。


あ、そうそう。
中洲川端駅に行く時にね。
博多座からの思い入れもあって
中洲川端商店街の入口の5番出口を
いつも使っていたのだけど


このホテル、1番出口の方が
全然近かったわ(苦笑)
中洲川端商店街が懐かしくて
ついそっちを歩きたくなっちゃうけれど
11月に来る時は
駅に行く時は1番使うことにする(苦笑)


SHOCK博多座初年度から
キャナルシティの方の
ホテルに泊まったりして
ここをずっと歩いていたから


この商店街もいまはコロナ禍で
元気がなくて
お店もしゅんとしているのが寂しい。
早く元通りの夜もピカピカ明るい
活気のある街に戻るといいなぁ。


テンチカは本当になんでもあるよね。
東京より都会だなーとか思う。
お店の数では負けていないよね。
雨だからどうしても建物内を歩いちゃう。


とにかくお腹がすいたから
遅いお昼ご飯。
この時間なら空いていると思う。


ひとつ気づいたのは
とにかくお酒のお供になるような
食べ物屋さんの人気の無さよ。


焼き鳥屋さん、餃子屋さん、
居酒屋はもちろん
本当に気の毒なほど人がいない。
お酒が出せないってこーゆーことなのよね。


人が入っているのは
怖いもの無しの若者が集まるようなお店と
スィーツカフェかな。


空いている、人がいないのを確認して
狙っていた鉄鍋餃子のお店に入ったよ。





お腹ぺこぺこだったから
調子に乗って長崎ちゃんぽんを
焼きそばにしたという
お店のオススメも食べちゃう爆笑


美味しかった!
ちゃんぽんはふつーのより
この焼きそばの方が好きかもラブラブ

他のお店も食べたくなったけれど
おなかいっぱい!また今度ねw

そして最後のミッション、
おりょりょ探しw


福岡空港がすべてリニューアルしてからは
初めてだったから
お店とか品揃えとかわからなくて


おりょりょは
空港の搭乗口の方の売店で買えたのが
今どうなっているのかわからないし
街で買った方が無難??


先にチェックアウトして
飛行機に乗るお友達が
空港のおりょりょ事情を速報してくれてw
とりあえず街中でも買うウインク

テンチカから上がったパルコの入口
コインロッカーたくさんある。_φ(・_・メモメモ

ここの入口のお土産屋さんにも
おりょりょ発見!

大丸でも見つけた!
入口にスヌーピーがいたけど
先日これは買ったばかり。


スヌーピーは大好き!
でもラスクはそこまで執着しない派照れ
でもここのチョコがかかったのは好きラブ

博多駅に移動して
人を避けて空いているのを確かめて
パン屋さんの片隅でお茶休憩。
ギョーザと焼きそばは喉が渇く。
さすがビールのお供(苦笑)


りんごゴロゴロのパイは
思ったより美味しかった!w
←お腹いっぱいはどーした?

博多にきてコロナ禍+大雨で
いつものようには観光は
楽しめなかったけれど
ここでちょっといい事があったよ。


博多織のお店で
妹が好きそうながま口を選んでいてね。
お店は私と店員さん1人きり。
本当に心配になっちゃうくらい
誰もいなくて。


店員さんが
「なにかお探しですか?」と聞くので
「お土産を、、」と答えると
「どちらからいらしたんですか?」と。


やっぱり観光客は怖いよね。
大丈夫よ。何も触らないし
そばにも寄らないからね?


買いたいものが決まったら
黙って会計してもらって
さっさとお店を出ようと思ってるからね。


「遠くから来ちゃったんです。
何かこんな時に
申し訳ないんですけど、、。


でも、ワクチン2回終わって、
感染対策もできる限りのことは
しっかりしていますので、
申し訳ないんですけど、、、」って
離れたところから小さな声で答えると


「博多にはよく
いらっしゃるんですか?」と。
「もう何年も
1年に1回は舞台を見に来たり、
コンサートに来たりしていて。
堂本光一くんの、、」って言ったら


「そうなんですか。
いや、あの責める意味で聞いたんじゃ
全然ないんです!


有難いんです。
私たちはそういう
外から来てくれる人がいないと、、、
本当に困ってるんです。


だからいらしてくれるだけで
本当に嬉しいんです!」って。


「光一くんも博多に来てくれて
嬉しいです。
お客さん運んできてくれて
有難いんです。」って。


観光客が来ないと成り立たない仕事が
たくさんあるんだよね。


出歩いて非国民みたいなことを
言われ続けて
ずっとモヤモヤしていたけれど


現地のお店や食べ物屋さんのみんな、
本当に全員、すごい歓迎してくれて
有難がってくれた。


親切にしてくれたし
また来てくださいって
何回も言ってくれた。


その博多織のお店でも
小さいがま口とか
何個か買っただけなのに
立派なオマケもいただけて
また来てくださいねって
本当に心から言ってくれた。


行ってよかったよ!
ワクチン2回終えて抗体できた人から
せめて少しずつでも経済回していかないと
お店はどんどん潰れるし
失業者も増える。


なんにも考えない、
自分に被害のない人が
単純に簡単に出歩くなとか言うんだろうな。 


もちろんワクチン打ったからといって
すべてクリアなわけではないし
今まで以上にそんな人達にも
医療従事者にも迷惑をかけないよう
ちゃんと感染予防をしないと
逆に動けない。


矛盾しているようだけど
動く人は絶対我慢ができる人じゃないと
ダメなんだと最近よく感じる。


ちゃんと情報を抑えて
ちゃんと注意ができて
それ以上、これはヤバいと
少しでも思う時には
痛みを伴っても
勇気ある撤退が出来ないと感染する。


我慢できなくて、、テヘペロっみたいなのが
一番いけないと
私はこの2年現場に足を運ぶ中で
確信して感じています。

福岡空港、綺麗になった!
おりょりょもあるw

ここで特筆すべきは明太子!!
もちろん稚加榮さんは美味しいけれど
数年前に小倉で見つけたメーカーの
明太子がめちゃ私好みで美味しくてね。


恋しくてずっと探していたのだけど
デパートや街中でも見たことがなくて
また小倉に買いにいこうかと
思うくらいだったから
空港で見つけてびっくり!!


ずっと探していたのよー!って言ったら
ここにしかないからまた来てね!だってw
了解よーOK
間違い無く絶対毎回買うから
ずっと置いておいてねー爆笑
このとき、1番大きなのを2箱買ったけど
もっと買えばよかった(苦笑)

という訳でお土産いろいろ~照れ
量もバリエーションも少なっ!
ほとんどのお菓子は
毎日のように少しずつ
私のお腹に収まってますw

ツアーの終わりは
いつも切なくて寂しい。
光ちゃんの次のソロコンは
何時なんでしょうね、、。
私はきっと何年経っても
元気でいたら追い続けます。


無駄に長い道中記
お付き合いいただき
ありがとうございました!


さぁ!次の旅の支度をしなきゃw



今日剛くんの平安神宮の映像発売の
お知らせが来ました!
周りがザワついています。
去年の配信の再編集版みたいです。


よく確かめもしていませんが
とりあえずポチって来ましたw


そうだよね。
ジャニーズ事務所もこのコロナ禍
ものすごいダメージは受けているよね。


コンサート企画しては直前中止。
またやろうとしては中止、延期。
配信に切り替えてできたものはよいけど
そのまま頓挫したものもあるよね?


その度に箱代、設営、設備費
人件費、数々のキャンセル料、
チケットの払い戻し、、。
配信にしてどこまで回収できるのかは
知りませんが
きっと気の遠くなるような費用が
吹っ飛んでいるはず。


出来ることからどんどん供給
それに伴う現金回収w
いいです。
推しがそれで活動を続けられるなら
微力ながら経済回します!


というわけで
𝗣𝗟𝗔𝗬𝗙𝗨𝗟 オーラスです。←とーとつ


今回は本当に待ってんだよおおお!!!
このトキメキをー!!笑い泣きアップ笑い泣きアップ笑い泣き
コンサートだった。


胸が痛いくらいのドキドキと高揚感。
本当に今この世の中で
みんなそれぞれいろんな理由で
来られない方がたくさんいることも
わかっているけれど


私はどんなに配信を観ても
こんな気持ちにはなれない。
私には現場の100分の1も
その熱は伝わらないから仕方ない。


出来うる限り現場に入りたいし
その時間を大切にしたい。
現場の熱を浴びたい。波動を感じたい。
そこで観たい。聴きたい。


画面の中の2人じゃない
そこにいる。そこが一番大事。


本当に勝手な言い分なのは解っているので
たぶんこんなこと言っててヤな奴だよね。
嫌われちゃうね。
でも嫌われても仕方ない。


これからも現場の話を
沢山しちゃうと思うから
イラッとする方は
どうかどうかUターンをお願いします。

すっぽりと前線に覆われて
どこもかしこも雨続き。雨雨雨
昨日の教訓も踏まえて
程よい時間に(苦笑)
ホテルからタクシーでマリンメッセへ。


マリンメッセはタクシーで来る人が多いから
下車する場所が
ちゃんと設定されているんだねー。
(外トイレの横の方)


この日はさすがに雨が止みそうもなくて
終了時間ははっきり分かっているから
帰りのタクシーを予約しようと
運転手さんに交渉したのだけど断られたあせる


女性の運転手さんで
あまり余裕のない感じの人だったから
仕方ない。


国際会議場の方は
タクシーが循環して割と数が多いから
並ぶならそっちがいいという
役に立つ?情報はくれた(苦笑) 


入場時間は16時30分~17時で
16時前に現着。そのまま入場。


さてお友達名義のお席は、、、
上手スタンドのちょうど良い近さラブ
出っ張ったステージの角っこが
めっちゃ近い!!


演者の目線よりちょい上くらいで
めちゃくちゃ観やすいところでした。

興行収入的には申し訳ないと思うけれど
グループごと一席空きだから
前と横と斜めがいなくて
着席で視線を遮るものも全くなく超快適!


𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬の20周年コンサートの時、、
この時もここがツアーの最終地だったね。
もちろん満席で
2日間ともAブロックだったの。


あの時は傍にトロッコが来てくれたけれど
今回はメインステージのみだから
前日はアリーナで割と正面気味に観られたし


この日はサイドのスタンドで
ステージ傍で観られる良いお席で
ありがたかった。
当ててくれたお友達、ありがとう!(私信w)


私が観ることのできた4公演、
お席はバラエティに飛んでいて
色んな場所から観ることが出来て楽しかった。


あそこでは観られなかったものが
ここではバッチリ観られた!みたいなことが
今回は多かった。
メンステのみと演出的に
そういうライブだったと思う。


観られる場所で
観たものだけを持って帰れ!みたいな。
それだけでも
お前らが満足出来るもの出すし!みたいな。
(苦笑)

今回のライブのおもしろかった点は
流れてくる感想がいつも以上に
凄かった!カッコ良かった!の
二言に尽きているところw


私ももちろんそのひとりw
大したことは言えません。(毎度ですまんw)


6年ぶりということもあって
観客も前を知らない人もきっとたくさんで
初めての堂本光一に圧倒されている感じや
私みたいに回数観てきたひとも
久しぶりのこの感覚に


すげー、、酔っ払い←口開いてる
きゅんラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ
わぁー!!!キラキラキラキラキラキラポーン
もうこんな感じw


最終的に踊って歌う堂本光一は
最強アップアップアップそしてサイコーアップアップアップ


いろんなことがあっても
あれを観せられちゃうともう降参(苦笑)
恋をするなら堂本光一!wwww


光が土砂降りの中
その明かりに負けない輝きを放つ光ちゃんは
颯爽と躍動的で
凛々しく麗しく美しく
とてつもなく色っぽい最強の王様でしたラブ
何回も言うけど
YOSHIEさん、本当にありがとうラブラブ


そしてあんなにあーなのに←語彙
しゃべりだすと
とてつもなく可愛いから
光ちゃんズルいわ(苦笑)


お友達とLINEで
これ以上好きになる余力はないと
思っていたけれど
あれはヤバいわ!光ちゃんズルいわー。
危険だわ!!滝汗酔っ払い滝汗酔っ払い
コーフンしまくる博多の夜www


YOSHIEさんとふたりのステージングの
「Mutual」がマイケルの
「The Way You Make Me Feel」を
彷彿させて私的にめちゃワクワクした。


もちろんYOSHIEさんの方が
ガッツリ踊ってますけどね。
マイケルの方のカッコイイ女性ダンサーは
ひたすら魅力的にステージを歩き回って
いる存在だもんねw


 いや、魅力的でカッコイイは
こっちも負けてませんけど!←真顔
絡む光ちゃんは
マイケル並にセクシーでしたし!!←真顔2


生まれ変わったらあのマイケルの
あの曲の女性ダンサーになりたいって
あの当時めっちゃ言ってたwww


あとF-1のペースカーの
ドライバーになりたいって
交互に言ってた気がする(苦笑)余談


そしてFameはやっぱり上がるアップ
ラストの2曲は
王道の堂本光一締めくくりソングと
私は思う。


今回のコンサートのラストソングは
これしかないだろうなと思っていたけれど
超絶気持ちよくハマっていて
余韻が凄かった笑い泣きキラキラキラキラ
「それでも見据える未来に
君が待つのならば  歩き出せる」だよ!?
もう泣けるよ。泣くよ。泣いてたよ。えーん


セトリについては
本当に光ちゃんがソロには
もう終止符打とうとしていたかのような
集大成と言いますか、、、。


参考記事⬇
KOICHI DOMOTO LIVE TOUR 2021「PLAYFUL」セトリ♪ | be happy!~観劇もお出かけもスポーツも、、日々楽しまなくちゃ♪
https://ameblo.jp/coconuts-mind/entry-12681983738.html


今回のニューアルバム「𝗣𝗟𝗔𝗬𝗙𝗨𝗟」は
堂本光一のクセというか濃い部分が
スクエニさんの部分に凝縮されたせいか?


曲自体はさらっと聞ける
イージーリスニングもOKな出来栄えと
私は感じたのだけど
こんなコロナ禍だから?
堅苦しいものより軽く聞けるものを
提供する感じなのかなーと思っていて


それでも歌を聞くと
映像が浮かぶような感覚が
さすがの堂本光一と思ったり。


「Melody」とか
めっちゃアニメのOPソングっぽいもん。
曲にはめ込むカットまで
目に浮かんじゃうもんなw


この曲のセトリ落ちは
わたし的にはちょっと残念だった。
画として観てみたかったな。


コンサートは𝗣𝗟𝗔𝗬𝗙𝗨𝗟を引っさげて、、
というよりは
私には今の堂本光一を味わう!


そして今の堂本光一が
ソロとしてやってきたことを振り返って
光ちゃんがこれ好きだなーとか
ファンもこれ好きでしょ?とかを
上手く繋げて観せてくれた気がする。


とにかくひとつの世界観ではなく
オムニバス的に感じたし
バラエティに飛んでいたと思うし
光ちゃんのソロ活動は短いようで
長い道のりだったなーと。


𝗣𝗟𝗔𝗬𝗙𝗨𝗟の眩い世界観の中に放り込まれて
今迄の光ちゃんに再会をして
また会えた!って目を細めていたら
今の光ちゃんが目の前に現れたり、、、。


それでも光ちゃんの「好き!」だから
統一感はあっておもしろかったなー。うん。


変態照明の
ドットイメージの進化も凄かったね。
使い始めた頃は、
一つ一つの明かりな感じだったのが
今はそれを集合体にも出来て


口開いてぽへーと見入っちゃうくらいな
大規模で
美しさも機動力も増していて
これからももっと進歩するんだろうなと。


それを使う光ちゃんを観たいしね!!


完全着席で
2時間弱という状況だったし
やはりそれは素晴らしいSHOWだった。


光ちゃん自身もどこかで
僕のファンは着席で
SHOWを観るのが上手いと言っていたけど
私もそう思う。


コロナ前、後輩の舞台を観に行った時に
客席の喋り声にびっくりしたし
なんていうか、
興味がない場面
(自分の推しが出ていなかったり、
関係の無いパート)になると
すぐ喋りだしたり、動き出したり、
集中力はブツ切れで
とにかく舞台から意識が離れちゃうコが
目立った。


内容にもよるのだろうけれど
SHOCKで育った劇場好きとしては
本当にびっくりしたわ。


まぁ、光ちゃんが暗転を作らず
自分の着替えのシーンで
自分がステージにいないところに
「僕はあのシーンにわくわくする」とか 
「僕はあのシーン好きだ」等の発言をして
光ちゃんしか興味がないようなファンでも
そのシーンを見逃さないよう
教育もされていたりする。


あれ?話がまた逸れた(苦笑)


このオーラスに関しては
光ちゃんは最後まで悩んだみたいだけど
生配信が決まっていたので
割とオフィシャルな狂王さまだった
気がしているw


アーカイブがないから
配信が観られなかったので
画面の中の光ちゃんをみた人は
どうだったのかな??


毎回書いちゃうけど
オーラスってなんか落ち着いていて
思いっきり大盛り上がりとはならない
雰囲気を毎度感じますが(苦笑)


いや、熱気がないっていうわけではなく
リアクション大人しめというか
年齢層も若干高めに思うし
古参が大挙して押しかける感じがある。滝汗


でもデジチケになってからは
割とそこまで偏りもなくなったかも。
(察してください。)
とりあえず、いまは声も出せないから
そう感じるのかな(苦笑)


兎にも角にも
いつもならタイトルを出すところで
オーラスは「FINAL」って出るのが
今回は無かったこと、


そしてYOSHIEさんが出られなくて
その点で不完全燃焼だったから
やはり完全な形で
YOSHIEさんがいるステージ「𝗣𝗟𝗔𝗬𝗙𝗨𝗟2」が出来たらといいなと言う発言。


期待しています!!!


わーん!無駄に長いのに
言いたいことが
半分も言えていない気がするー!!
語彙力ー!!滝汗滝汗滝汗
きっと追記する。
一回目読んだ時とは変わるな、これは。
時間が経つと追記が増えることを
宣言しておきます(苦笑)


この旅の最終日のことも書く。
あー、毎度まとまらない(苦笑)右矢印バイバイ