先日は次女の運転で
家族で鎌倉へ行ってきました。
こうやって家族で
出かけることも減っていくのかと
思うと
目に焼き付けなきゃ!と
必死だったような気がします‥
今日は
先月、開催した
お片付けのLessonのご感想や
お片付けの様子をお届けします。
学んだだけではもったいない♡
お片付けのレッスンでは
やり方というよりも
お片付けにどう向き合うのか。
自分にどう向き合うのか。を
お伝えします。
9月に開催しました
ふわっとこころが軽くなる
『お片付けの下ごしらえ』
こちらでも
片付けなきゃ😢から
片付けたい✨になる方法を
ワークを通して
みなさんとシェアしながら
お伝えさせていただきました。
その後、ご自身のタイミングで
お片付けをしてくださいました。
ちょっとafterをご紹介しますね
ご自身のメイクコーナーのお片付け。
メイクを整えただけでなく
大好きなお花や雑貨でワンランクUP✨
当たり前に使っていた場所も
違う視点で見てみると
『使うものが使う場所にないことで
行ったり来たりで
片付けが、面倒くさいことに気付きました!』
素晴らしい👏✨✨
お片付けで
一番はじめにやることは!
この場所で
わたしどうしたい?
どんな気持ちになりたい?
と片付ける目的を見つけること♪
そうすることで
その場所に必要な
ワクワクするモノが見えてくるんです!
お次はこちら☟
ずっと気になっていた
キッチンのカフェカーテンを洗って
グリーンを設えました。
パンパスグラスが和風のおうちにお似合いです。
ステキなパワースポットに✨
日々の忙しい生活で
やりたい気持ちがないわけではないのですが
ベルトコンベアで運ばれるように
次のやることに押し流されてしまったのを
感じています。
だからこそ直ぐに何かのアクションを
起こさないといけないですね。
あれからまずやったのは
●キッチンのカフェガーデンの洗濯
●花瓶にハーブ
●リサイクルショップへ洋服を出しに行く
●押し入れの着ていない洋服の整理
ついつい、いつかやろう‥
と時間に流されてしまいますよね!
わたしも、よーーくわかります😊
『よし!今日はやってみよう』
そんなふうに行動に移せることが
大切です。
ひとつやったら◯
というようにできた自分に
はなまるをプレゼントします🎁✨
次はこちら☟
お子さまの作品と季節のデコレーション
お子さまと一緒に飾りました🎃
お気に入りのアクセサリーと
これまでありがとうのアクセサリー
好きなアクセサリーがあればイイ♡
前は全体が片付いてないなと
感じていたけれど
今はここは片付いて
ここは片付いてない。
できてないところもあるけど
できてるところもある。
お気に入りのもので整っている
ステキなところもあって
ひとつずつちゃんと向き合って
片付けた場所には愛着が生まれました💕
選ぶお片付けは
スモールステップなので
少しの時間でできて
重い腰があがらない私には
とても合っているなぁと思いました❗
できてないことにフォーカスするのではなく
できていることにフォーカスしていきます✨
ちゃんとできてるところもある!
わたしの好きなものはコレ!
そんな風に思えたら
少しずつおうちやじぶんのことを
好きになれそうですよね😌
掲載許可を下さった皆さま
ありがとうございました😊
レッスンを受けておわり。
ではなく
🌱ずっと頭の隅で
気になっていたことを『よしっ!』と
やってみたり♡
🌱今まで当たり前に使っていた場所が
整えたことでこっちの方が便利!と
気づいたり♡
🌱私の好きなモノはどれかな?
そんなお片付けをしたら
『片付けられるわたし』もちゃんといることに
気づけたり♡
行動することによって
アウトプットすることによって
身についていくんです😌
また、開催したいと思います♪
お知らせはLINE公式より
配信させていただきますね🕊✨
ひとりで頑張るあなたに贈る
体験lessonのご案内です。
ゆっくりとおはなしを
お聴きしたいので
おひとりさま限定となっております。
☆11月の体験レッスン☆
準備中です。
ご希望のお日にちがございましたら
公式LINEより
メッセージをくださいね😌
こころとおうちの片付け塾
体験レッスン
公式LINEにて
先行配信いたします。
体験レッスンについて
オンラインzoomにて開催いたします。
2時間ほど、気持ちが溢れすぎたら
少しオーバーすることも。
¥3,000
体験Lessonお申込み
↑お申込みできます。↑
↑LINE公式クリックしてお友達になってね↑