こんばんは

朝の記事に、本当にたくさんのコメントが…!!!
みなさん、私やくるみの心配してくださり、代弁者となってあきママへの怒りを出してくださり、
本当に本当にありがとうございます



これからもまだ「はぁぁ!?
」な展開のオンパレードですが、

ついてきてくださると嬉しいです…。
ではでは。
昨日?一昨日?
『人間は9タイプ
子どもとあなたの伸ばし方説明書』
の本が届きました



この本にも、どのタイプかを調べる診断テストがついているのですが…
90問もある上に、最終的に自分で計算しなくてはいけない…!!

面倒だったのでw
診断テストはネットの方でやりました

くるみはまだ1人ではよくわからない質問も多いので、1つ1つ一緒に考えて…
私がわかるところは私が勝手に答えたりしちゃいました

この9タイプ、
1、完璧主義者タイプ
2、献身家(人に尽くす)タイプ
3、達成者(上昇思考)タイプ
4、芸術家タイプ
5、研究者タイプ
6、堅実家タイプ
7、楽天家タイプ
8、統率者(カリスマ)タイプ
9、調停者(強調性重視)タイプ
とあるのですが、もうね、これを見ただけで…
くるみは絶対に『楽天家』だろ



と思った私w
長くこのブログを読んでくださっている方も、なんとなく「だろうね」って思うんじゃないかな



そして、そんなくるみの診断結果は……
ダダダダダダダダ…
ジャン!!!
楽天家タイプ
やっぱり!!!







旦那と2人、声を揃えて「やっぱり!」って言ってしまいましたよ

楽天家タイプさんは、
とにかく明るく、楽しいことが好きな人
旺盛な好奇心
長時間集中するのが苦手
あまり緊張しない
周囲に陽気な空気感をもたらす
などなど。
当たりすぎてる!!!

まさにくるみ!!!



この本には、それぞれのタイプの
・伸ばすと良いところ
・こう接しよう!
・苦手な行動、周りが配慮すると良い点
・これをすると嫌われる
・心が乱れるとこんな感じになる
・さらにそれが悪化するとこうなる
・“やる気”にさせるには?
・わが子だった場合の指導術
・心のモヤモヤを晴らしたい時は…
など、たくさんのポイントが書かれています!!

それが本当に、ピッタリ当てはまり過ぎててビックリするほど…



そして、なんでわかってくれないんだろう…?と思っていた事が
そのまま書かれていて、
「そっか…
そういう事なんだ…」
と、心にストンと落ちてきたといいますか…

例えば、(本当にこの本に書かれていた例え話がうちでの話とピッタリ当てはまっていたのですが)
くるみって、真面目に書けば上手く書けるのに…
いつも字がきたない



宿題やる前に「キレイに書いてね!」と毎回言ってあげないと、すぐにきたない字で書く

なんでや!?
毎日言ってるのに、なぜ毎回毎回言わなきゃキレイに書かないんじゃーーー

と、本当に不思議でした…。
そしたらね、まさにその例えが書いてありましたよ!!!
『できなかったり、ダメな事をしたら…叱るより全力でいじり倒せ』
はい?
え?いじる??

字がきたない子には、「もっと丁寧に書きなさい!」と叱るよりも、
「ちょっとこれ見てー」と他人に見せようとしたりする(笑顔で明るく)と、
「待って!ちゃんと書くからー!」と笑いながら改善するのだとか。
ヤバ。当たってる



よく、翔太が「オレにも見せてー」と言うと、
「ダメ!!今なおすから!!」
と言ってキレイに書いたりしてるわ

あとは、未来の不安要素を伝えるのは全く響いていないんだとか…
「この練習ちゃんとしないと、あとで苦労するよ!!」
と言っても、なんとかなるさ~思考らしい

「この練習がんばったら、あの踊りが踊れるようになるね
」

といった、未来への希望?を伝えてあげた方が、がんばれるんだとか





もう、ここに書いたのはほんとーーーーに、ほんの一部だけなんですが…
なるほど~
なるほど~
と思いながら読みました



そして、今までの自分の声かけは
ダメだった事も多かったな…と反省

とにかく、めっちゃおもしろかったです



ではまた~
