こんばんは。
雫石雪乃です。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです。
最近、戦中戦後を生き抜いた女性達のエッセイを読むことにハマっています。
いわさきちひろさん(絵本作家)に茨木のり子さん(詩人)、篠田桃紅さん(書家)に石垣りんさん(詩人)。
角野栄子さんの暮らしぶりや物事の捉え方が素敵✨
みんな戦中戦後教育を受けた人たち。
戦争中は、学校で教わったことを正しいと信じて言われた通りにやってきて、戦争が終わったらそれが全部ひっくり返った。
「学校教育って怖いなって思いました」
という石垣りんさんの言葉がとても印象的でした。
少し前に、長男君(中3@不登校)が小学校の頃から仲のいいお友達を少し持て余して困っていました。理由を聞くと、
「お前、そんな学校に行ったら人生ダメになるぞ」
というようなことを言われたのだそうです。
長男君が進学予定の学校は、高卒認定が取れる5年生の専門学校です。
1日のほとんど全部を専門科目の授業に費やし、高卒認定を取るための勉強は1日の終わりに15分から30分程度なので、国語や数学といった普通の高校でやるような授業はほとんどしません。
7月には受験から解放されていたのが羨ましかったのか、本気でそう思っているのかは定かではありませんが、
「ちゃんとした高校に行って、良い大学に入って、ちゃんとした企業に就職しないとやべーぞ。お前、そんなところに行ったらやばいって、まじで」
と何人かのお友達に言われたそうです。学校や塾でそのように教わっているのかもしれませんね。それに対し、長男君は
「そいうい考えもあるかもしれないけれど、僕はそうは思わないんだよ。進学先の学校ではこういうふうに教わっているから自分はこの学校で満足している」
と言っても聞き入れてもらえず、
「そんな学校を選ぶなんて馬鹿だ」
と一方的に言われるばかりで、どうにもこうにも話が通じず辟易していました。
長男君の進学する予定の学校では
「この、先が不透明な時代において、従来通りに普通の高校に進学し、大学受験のための勉強を詰め込み、大学に行ってから就職という道はリスクが高い。社会も会社の在り方もものすごいスピードで変容していく今、大切なのは学校の勉強ができることよりも自分の頭で考えて社会の多様化に対応し、自分の頭でアイデアをどんどん出せる人材になることだ。変わりゆくこれからの時代に必要な知識と技術を身につけていきましょう」
という風に言われています。
意見が全く正反対。
もちろんどちらが正しいということもないし、五年後、十年後にどうなっているかなど誰にもわかりません。ですから、従来通りの常識がまかり通っているかもしれないし、全然通用しなくなっているかもしれない。
分からないのだから、どちらの道を選ぶかは自分で考えて、自分で選択すればいいと思うんですね。そして、どちらの未来がやってきたとしても自分で責任を取ればいい。
要するに、戦中教育と同じように
「良い大学に入らないと良い企業には就職できませんよ!子供の頃から一生懸命勉強して良い大学に入れるようにしないと」
というのが洗脳なのか、
「これからの時代、いろんなことが変化していって今ある職業がなくなるかもしれないから普通の高校に行っている場合じゃない。今すぐにでも専門性を身につけないと」
というのが洗脳なのかは今の時点ではまだ誰も分からないのです。
だからこそ、
「こう教わったからこれが正しい」
という風に言われたことを鵜呑みにしてしまうのではなく、自分はどう思うのか、どう考えているのかに向き合って自分で決断することが大切なのではないでしょうか。
そういう意味で、今、長男君とお友達との間で問題になっているのは、どちらの道が正しいかではなく、
「なるほど。そういう考え方もあるんだね。そっちの考えの方がいいと思っている理由は何?」
というようにお互いの意見を交換したり、受け入れたりということが出来ないことではないかな?と思います。そういうコミュニケーションスキルが身に付いていない。
「私の方が正しい!!」という風に一方的に意見をぶつけるのではなく、お互いの意見に耳を傾けあう、受け入れ合うという姿勢をより多くの人が身につけられたらいいのにな、と思う今日この頃です。
まずは自分。
そして、子供達にそんな姿勢を教えて行けたらいいですね。
YouTubeやってます
弁財天ヒーリング
人気メニュー
弁財天ヒーリング(一斉遠隔ヒーリング)
*ヒーリング中は何をしていても構いませんが、
激しい眠気に襲われる方がいますので、
車の運転などは控えるようにお願いいたします。
弁財天ヒーリングは毎晩22時半〜23時半にお流ししています
305,500円
(残高135,000円)
お問い合わせやご質問、ご感想などはこちらからお願いします。
出てこない方は「@mxf8269g」で検索してくださいね^^
メールでの質問やご相談はこちら