最近Amazonの配送袋が なんとなくおしゃれになったのご存知?
葉っぱの模様がかわいいですよね
そこで 捨てる前にもう一度主役になってもらいましょう
スマホポーチにアップサイクル~

正面がなんとなくさびしかったので
チョコレートについていたリボンをつけてみました

持ち手部分は ダイソーのマクラメヤーン
ずっとさがしていて やっと見つけて買ったら
レジの人が 「今日はこれがすごく売れている」と話してくれました
「どこの店舗にもなかったんです~」と言ったら
「そうなんですね!」と
ちょっと短くなってしまったので チェーンを足しました
この持ち手をバッグに通して使えるのです
本体は針も糸も使わないので
短時間でつくれます
まずはアップサイクルなポーチから
つくってみませんか
ワークショップ等お問い合わせはLINEからお気軽に
ただいま LINE友だち追加していただくと
10分でつくれる しまんと新聞ばっぐ
「10minites bag」の動画掲載URLをプレゼント♥
友だち追加して 「しまんと」と
ひらがな 4文字送ってくださいね















♡ 募集中の講座 ↓
■ 新聞とでんぷん糊でつくる 地球にやさしい しまんと新聞ばっぐ
・ しまんと新聞ばっぐ ワークショップ ⇒ 詳細はこちら
📰初めての方は一番小さいばっぐからがオススメ ↓

・受講料、材料費込み 3,000円 ~(会場によって料金が変わります)
・帰宅後すぐに作れる道具セット(希望者のみ) 1,000円
・所要時間 1時間~2時間 (作る ばっぐ によって異なります)
□ アップサイクルポーチ(小物)
レッスン場所
・やすらぎの空間「sen」 千葉県成田市東和田387―4
・多古町カフェ「暮らしの間」多古町間倉463−4
予約が確定しましたら お知らせいたします
定員
・最大3名さま
準備の都合上 希望日の2日前までに お申込みください
最新スケジュールはこちらをクリック
私はこんな人↓
レッスンの前にご一読ください↓
■人気記事 コチラも読んでみてくださいね
・【3分でわかる解説】いまさらですがしまんと新聞ばっぐって何!?
・【よくある質問】しまんと新聞ばっぐインストラクターになるには
・【しまんと新聞ばっぐ】「ばっぐ」がひらがな なワケは?
・わたしのセブンルール【講師として心がけていること】
・役目をおえたモノにも人の手や時間が費やされている アップサイクル
・いろんなSNSがあるけれどアメブロを続けている理由はコレ!
・青いバラの花言葉って?もしかしてかなっちゃうかも (2018.8 アメトピ掲載)
↑ 現在紙のお花の講座は開催しておりません
・【よくある質問】しまんと新聞ばっぐインストラクターになるには
・【しまんと新聞ばっぐ】「ばっぐ」がひらがな なワケは?
・わたしのセブンルール【講師として心がけていること】
・役目をおえたモノにも人の手や時間が費やされている アップサイクル
・いろんなSNSがあるけれどアメブロを続けている理由はコレ!
・青いバラの花言葉って?もしかしてかなっちゃうかも (2018.8 アメトピ掲載)
↑ 現在紙のお花の講座は開催しておりません
インスタも更新してます!
FOLLOW ME !