最近よく聞くアップサイクルって何?
リサイクル とどうちがうの
アップサイクルとは
本来なら捨ててしまうものに 手を加え価値を高めること
素材そのものを生かすのも特徴
廃棄物を減らし 新しいものを作る資源を節約する など
環境にやさしい取り組み
リサイクルとは
使いおえたものをもう一度資源にもどし 製品をつくること
「資源に戻す」ということがアップサイクルとのちがい
ものがあふれる今
捨ててしまうのもカンタン
せっかく自分のもとに来た「モノ」に
もう一度主役になって活躍してもらいたい
そんなワークショップを開催しています
アップサイクル小物ワークショップ
レッスン場所
・やすらぎの空間「sen」 最寄り駅 京成・JR成田
・多古町カフェ「暮らしの間」
いずれかになります

・おひとりさまから開催します
・受講料 3,000円~ (レッスン場所によって変動します)
・作るのに必要な紙袋や包装紙があるかたはお持ちください
道具は貸し出します
・帰宅後すぐに作りたい方
最低限必要な道具 など購入先をお教えします
アップサイクルプランナー認定講師資格について
・当教室の講座を受講しただけでは認定講師資格は
得られませんがご相談くださればお繋ぎいたします
ワークショップ等お問い合わせはLINEからお気軽に















♡ 募集中の講座 ↓
■ 新聞とでんぷん糊でつくる 地球にやさしい しまんと新聞ばっぐ
・ しまんと新聞ばっぐ ワークショップ ⇒ 詳細はこちら
📰初めての方は一番小さいばっぐからがオススメ ↓

・受講料、材料費込み 3,000円 ~(会場によって料金が変わります)
・帰宅後すぐに作れる道具セット(希望者のみ) 1,000円
・所要時間 1時間~2時間 (作る ばっぐ によって異なります)
レッスン場所
・やすらぎの空間「sen」 千葉県成田市東和田387―4
・多古町カフェ「暮らしの間」多古町間倉463−4
予約が確定しましたら お知らせいたします
定員
・最大3名さま
準備の都合上 希望日の2日前までに お申込みください
■人気記事 コチラも読んでみてくださいね