なんでも先にやってほしい上の子にはこんな声かけはいかが? | 話して笑ってリフレッシュ♪子育てが楽しくなる2ヶ月からのベビーマッサージ春日井

話して笑ってリフレッシュ♪子育てが楽しくなる2ヶ月からのベビーマッサージ春日井

春日井市にあるベビーマッサージ教室です。
初めての子育ては戸惑うことばかり。
不安でいっぱいになってること、子育ての気になってること、同じママ同士、気軽におしゃべりして欲しいな♪
きっと気持ちが軽くなったり、癒されたり、ママの子育ての自信につながりますよ♡

こんにちは。

春日井市のベビーマッサージ・ベビーダンス講師の池戸悦子です。

教室に来てくれてるママの中にも、二人目を出産される方が最近増えています。^^

そして、二人育児で、もうてんてこ舞いしてますー、って声をよくお聞きします。

ああ、わかるわかる~、私もなってたー、てんてこ舞い。^^;

それで思い出したんだけど、下の子をどうしても優先しないといけないときもあるから、上の子は自然と我慢することが増えてきます。

すると、何かと「ボク(ワタシ)が さきー」って、言い始めることありませんか?



ママはちゃんとわかってるんだけどね、お兄ちゃん(お姉ちゃん)が、いつもいっぱい妹(弟)の為にガマンしてくれてること。

でもさ、毎日、何回も聞いてたら、ついイラッとして、「お兄ちゃんなんだから、ガマンしなさい」なんて言っちゃうこともあるんだよね。^^

なので私、寝る前の読み聞かせタイムで、また自分の持ってきた絵本を先に読んで欲しいって言ってた時に、こんな風に声をかけてみました。

「今日は(妹)が先ね。だけど、お兄ちゃんには、後からた~っぷり、読んであげるからね♡」

これ以外と効果があったんですよ~。^^

先だと、ママとの時間がすぐ終わっちゃうけど、後からなら、たっぷり時間を使って、ママと触れ合いながら読んでもらえる♪

この意味がわかった時、すんなり「ボク後でいい」って言ってくれるようになりました。

そして、私のイライラの原因も一つ減ったんですよ。^^

二人育児で、どっちが先かでもめるようになったら、「後からたっぷり」ぜひ使ってみてくださいね。^^

あとね、子供たちが一番言いたいことは、「ボクが先」じゃなくて、「ママと誰よりも長く一緒にいたい」ってことなんですよね。

つまり、ママが大好きすぎて出て来る言葉だって考えたら、なんか嬉しい言葉に思えてきて、イライラが一つ減りませんか?



春日井市内をはじめ、小牧市、名古屋市守山区、西区、岩倉市、半田市、岐阜県からもご参加いただいております。ありがとうございます。

夜泣き・寝ぐずり・便秘・離乳食・赤ちゃんの服装・赤ちゃんとの遊び方・子育てへのイライラ・育児ストレス・寝かしつけ方法・パパの育児参加・復職・仕事との両立・育休中のお悩みなどなど、なんでも気軽にご相談くださいね^^

子育て支援センターや児童館などへの出張レッスンも承っています。