ピアノの発表会
19日はピアノの発表会でした。
自分の曲を弾かせて頂けて嬉しかったです。
タイトルは作曲した後で付けたけれど、聴く方がタイトルから、イメージしながら聴いて下さったようで、タイトル命名の重要性を実感しました。
バッハのシンフォニア、自由に弾かせて下さったこともあり、楽しみながら演奏できてよかったです。
先日、ピアノの友達から
「何を考えながら弾いていますか?」
と聞かれたので、
「音の響きを楽しんでいます」
と答えました。
実際、ゆっくりしか弾けない分、響きを楽しむことができて、ある意味、よかったかも。
この一年は、もっと指が回るようになることを課題として頑張りたいと思います。
自分の曲を弾かせて頂けて嬉しかったです。
タイトルは作曲した後で付けたけれど、聴く方がタイトルから、イメージしながら聴いて下さったようで、タイトル命名の重要性を実感しました。
バッハのシンフォニア、自由に弾かせて下さったこともあり、楽しみながら演奏できてよかったです。
先日、ピアノの友達から
「何を考えながら弾いていますか?」
と聞かれたので、
「音の響きを楽しんでいます」
と答えました。
実際、ゆっくりしか弾けない分、響きを楽しむことができて、ある意味、よかったかも。
この一年は、もっと指が回るようになることを課題として頑張りたいと思います。
川本愛子・一世(Issei)デュオ・コンサート
今夜は、ソプラノの川本愛子先生とピアニストの一世先生のデュオ・コンサートでした。
川本愛子先生の歌声は美しく、チマーラの歌曲を優しく素敵に歌われました。
チマーラという作曲家を今まで知りませんでしたが、穏やかな綺麗な曲が多いのですね。伴奏にもよく気配りされていて、伴奏というより、二重奏という感じで色々楽しめてよかったです。
後半のプッチーニの『歌に生き、恋に生き』も切ない祈り(訴え?)が伝わってきて、思わずっと、「ブラビ」って言ってしまいました。
一世先生のピアノのソロは、久しぶりに、日本歌曲やイタリア歌曲のピアノ版。綺麗な音色にうっとり。
一世先生の山田作品の演奏は、本当に本当に美しい。
川本先生の支援者の方も褒めちぎっていらっしゃいました。
こんな格安料金で聴かせてもらって申し訳ないって。
今日は、朝からずっと来訪者がひっきりなしで、くたくたでしたが、疲れがふっ飛びました。
会場の『ビ・スティーレ』さんのご夫妻の温かいおもてなしもありがたかったです。
よい、夜でした。
川本愛子先生の歌声は美しく、チマーラの歌曲を優しく素敵に歌われました。
チマーラという作曲家を今まで知りませんでしたが、穏やかな綺麗な曲が多いのですね。伴奏にもよく気配りされていて、伴奏というより、二重奏という感じで色々楽しめてよかったです。
後半のプッチーニの『歌に生き、恋に生き』も切ない祈り(訴え?)が伝わってきて、思わずっと、「ブラビ」って言ってしまいました。
一世先生のピアノのソロは、久しぶりに、日本歌曲やイタリア歌曲のピアノ版。綺麗な音色にうっとり。
一世先生の山田作品の演奏は、本当に本当に美しい。
川本先生の支援者の方も褒めちぎっていらっしゃいました。
こんな格安料金で聴かせてもらって申し訳ないって。
今日は、朝からずっと来訪者がひっきりなしで、くたくたでしたが、疲れがふっ飛びました。
会場の『ビ・スティーレ』さんのご夫妻の温かいおもてなしもありがたかったです。
よい、夜でした。
あさっては、みなと童謡の会の三周年記念例会です
みなと童謡の会 「3周年記念例会」
10月18日(火)の7時から
松尾ホール(スタインウェイサロン松尾楽器ショールーム内)日比谷交差点・タイム航空のあるビル地下 です。いつも通り、歌と先生の解説♪それにプラス、一世先生がピアノコンサートをプレゼントして下さいます。
そしてそして!!今回は「みなと童謡の会合唱団」も登場します!!私も合唱団の一員として歌います。
初めての方も大歓迎
>是非、ご参加下さい。
10月18日(火)の7時から
松尾ホール(スタインウェイサロン松尾楽器ショールーム内)日比谷交差点・タイム航空のあるビル地下 です。いつも通り、歌と先生の解説♪それにプラス、一世先生がピアノコンサートをプレゼントして下さいます。
そしてそして!!今回は「みなと童謡の会合唱団」も登場します!!私も合唱団の一員として歌います。
初めての方も大歓迎
>是非、ご参加下さい。