夏はお祭り、花火とイベントが多くて花火うちわ


楽しいですね わーぃ


ミニトマトをいただいたので


おつまみ風にしました ミニトマト(アイコ)


ちょうどポテトサラダ用のマッシュポテトを作っていたので、


マッシュポテトとあわせてみましたミニトマト(アイコ)ver.2


ワインのおつまみにも合います 赤ワイン


ゆでたオクラもあったので、一緒に


あわせてみました オクラ輪切り

ノリノリライフレシピ
マッシュポテトにミニトマト、オウクラチーズ焼き


材料

マッシュポテト

(じゃがいも、中2個、塩小さじ1、コンソメキュブ半分

水カップ3程度、マヨネーズ大匙3、生クリーム大さじ1)

茹でたオクラ1本、ミニトマト3個

とろけるチーズ1枚


作り方

マッシュポテト

・ジャガイモは皮をむいて、らんぎりにする

・鍋にじゃがいも、浸るくらいの水、塩、コンソメを入れ20分くらいゆで、

 やわらかくなったらザルにあげる

・熱いうちにザルでこし、マヨネーズ、生クリームを入れ、混ぜる

・2cm角位の正方形に形を作っておく


・ミニトマトはくし切りにする

・オクラは2分程度に塩ゆでし、輪切りにする

・じゃがいもの上にミニトマト、オクラ、チーズ(適当に)をのせて


ノリノリライフレシピ

オーブントースターで5~6分(チーズが溶ければOK)出来上がりぽわわん*ピンク


トマトの酸味と、オクラの食感がマッシュポテトに合って


美味しかったですペロリ


オクラが美味しかったので、もっと乗せればよかったあはは・・・

ミニトマトを持ってきていただい方に、すぐ作ってお出ししたので、


すごく喜ばれましたニコ


レシピブログに参加していますハート


よろしければポチっとクリックお願いします♥akn♥

        ↓


ブログを見ていただいている皆様ありがとうございますラブ♪

ペタ、足跡を残していただいている皆様ありがとうございますごあいさつ

諸事情により以前のようにペタ、足跡、コメントができませんぅぅ・・・

更新も毎日できませんが、いつか遊びにいきます星に願いを

それまではごめんなさい 三つ指ごあいさつ

暑いですね~太陽


夏バテもなく、元気いっぱい食欲モリモリなCoCoですハート


長細い ウリ!?


と思ったら そうめんかぼちゃ うどんかぼちゃ


という かぼちゃをいただきました 緑カボチャ



あっさり サラダにしました サラダ


ノリノリライフレシピ-そうめんかぼちゃサラダ そうめんかぼちゃサラダ


そうめんかぼちゃ
ノリノリライフレシピ

材料

そうめんかぼちゃ半分、ロースハム3枚、きゅうり1本、

レタス数枚、 ミニトマト3個、


和風ドレッシング

寿司酢(酢大匙3、砂糖大匙1、塩小さじ1弱、醤油大匙1)、

(市販の寿司酢でもOK)

レモン汁大匙1、サラダ油大匙1


作り方

そうめんかぼちゃを3cm位の輪切り

鍋に輪切りのそうめんかぼちゃ、かぶるくらいの水で20分ほどゆでる。

ゆであがったら水にさらし、皮を少し押して中の繊維をとりだす。

きゅうりを板刷りし、細長く切って、ロースハムでまく。

輪切りに切ったきゅうりとハムをピンでとめる。

レタスは細長く切って

お皿にレタス、そうめんかぼちゃ、きゅうり、

ミニトマトをかざる。


ドレッシングの材料を合わせて、食べる直前にかけて出来上がりぽわわん*ピンク


そうめんというより 大根のツマのような感じで、


自然の甘さがありました にこ


きれいな黄色で、鮮やかなサラダになりましたわーぃ



よろしければポチっとクリックお願いします♥akn♥

        ↓

ブログを見ていただいている皆様ありがとうございますラブ♪

ペタ、足跡を残していただいている皆様ありがとうございますごあいさつ

諸事情により以前のようにペタ、足跡、コメントができませんぅぅ・・・

更新も毎日できませんが、いつか遊びにいきます星に願いを

それまではごめんなさい 三つ指ごあいさつ


レシピブログに参加していますハート

梅雨突入でムシムシしますね 傘4


また更新が延びちゃってます *Ameba check*




先月、旬の生ワカメを、いただいていたので、ワカメ


アクをとって、軽くボイルしたものを冷凍しました。冷蔵庫


そのワカメを高野豆腐の煮汁で煮ました片手鍋


いつもはポンズで食べるメカブも、煮てみました わかめ


人参はCoCoらしく ちょっと可愛くしました えへ


イメージは人参風車 かざぐるま


見えませんけど ぷぷ


高野豆腐の含め煮 わかめ人参つき


ノリノリライフレシピ

材料

高野豆腐 小さくカットしてあるもの12個


人参 半分、わかめお茶碗山盛り一杯分


★だし 400cc、★白だし大さじ1、★砂糖大さじ1.5、★塩小さじ1弱


★さけ大さじ1、★みりん大さじ1、飾り用の木の芽


作り方

人参はやや斜めの輪切り、(今回は飾りカットしました)


ワカメは解凍して 一口サイズにカット


鍋に★の調味料を入れて、人参も入れて


火にかけて沸騰したら、高野豆腐(もどさなくてもいいタイプを使用)を


入れて弱火で10分煮る。


荒野豆腐と人参を取り出し


残った煮汁に200ccのだし、醤油大さじ1、砂糖小さじ1、


塩ひとつまみをたして ワカメを入れて5分弱火で煮る。


器に盛って 出来上がり にこっ



おダシがしみた高野豆腐は、ほんと美味しいですねわーぃ


ワカメの綺麗な緑色が、煮ると茶色になってしまいますが、


味は美味しいです イシシ


レシピブログに参加していますハート


よろしければポチっとクリックお願いします♥akn♥

        ↓


ブログを見ていただいている皆様ありがとうございますラブ♪

ペタ、足跡を残していただいている皆様ありがとうございますごあいさつ

諸事情により以前のようにペタ、足跡、コメントができませんぅぅ・・・

更新も毎日できませんが、いつか遊びにいきます星に願いを

それまではごめんなさい 三つ指ごあいさつ