株式会社ココア堂、社長日記 -17ページ目

5月のBrthday はこの方♪♪

空がキレイな季節ですね。


夕焼け時がますます楽しみです。


こちら、デスクの横の窓から見た景色。


座ってばかりいないで、出ておいでよ!と誘っているような←勝手な都合解釈?(笑)


↓↓



株式会社ココア堂、社長日記

ほんでまた、庭を見たら・・・


↓↓初夏と梅雨の風物詩も音譜


株式会社ココア堂、社長日記


額紫陽花はええね。品がある!


そんな休日。←どんなやねん?かお


↓↓案内状をいただいてた、あわぎんプラザでのグループ写真展に伺い

株式会社ココア堂、社長日記

そごう徳島店で絶賛開催中の作陶展にも伺い、


株式会社ココア堂、社長日記

バタバタと過ごした5月13日、日曜日。


ん?聞き覚えのある日付あせる



そう!!!


本部長のお誕生日ですチョキ


当日は日曜日だったもんで、

翌日月曜日に恒例のお祝い会合格


↓↓本人、ご機嫌グッド!



株式会社ココア堂、社長日記



矢野さんのマグとケストナーさんの厳選コーヒー豆を

二人の女子からプレゼント!ラブラブ!


ちょうど、スープ用のカップがなかったとかで、ニヤニヤしてますクラッカー

ご自宅での豊かな朝食にお役立てくださいませ(^_^)/~


そんなこんなで、お昼のひととき。


ちょっと変わり種の

「徳島ケーキ」もいただきました。


ほら、例の徳島特産品が唐突にトッピング!

↓↓味にはまったく関係ないんやけどね(笑)


株式会社ココア堂、社長日記


これ、本日の主役のために!


味は懐かしいプリンだったそう。。


興味ある方は、川内町の「白いブランコ」まで(^_^)/~


5月中旬とはいえ、なんだか肌寒い日が続きますね。


皆様、体調など崩されませんように!



ペタしてね



読者登録してね







健診後は、お腹にやさしい豆腐料理でっせ!

ここ二日くらい、まずまずな初夏日和の徳島。

昨日は朝から定期健診。

数値はまずまずでした!まずは一安心。。


さて、わが町・川内町は

すでに田植えも終わり、

ジメジメ梅雨をまつばかりの構え。

この風景を見ると、夏が近づいている気がしますね~。


かつてのコミュニティでは、梅雨前に必ずどぶ掃除があり、

そりゃあ大変でした・・・今の地域はないので助かってます。


↓↓そんな風景


株式会社ココア堂、社長日記

のどかでしょ?幼馴染の歯医者さんの駐車場から撮影。


そして、夜も同級生との会合。


↓↓沖の浜にこんなお店があるとは・・・。


株式会社ココア堂、社長日記


ふじ●グループさんのお豆腐とカニの食事処。

佇まい、立派です!


↓↓せっかくなので、目の前で作る豆腐を体験。

株式会社ココア堂、社長日記


約20分で、汲み出し豆腐ができあがります。

まずはゴマ塩で食べて、のちポン酢で、、とご指導いただきました。

塩のほうがぴったりきますね!(^_^)/~


↓↓全貌はこんな感じ!盛りだくさんですが、

   それぞれが少量でした。


株式会社ココア堂、社長日記

最後にデザートまでついて、めちゃお手頃なお値段だそう。


ちょっとマジな話なので

ノンアルコール!


いやぁ、同級生って

歳ともに親近感わきますね音譜


高校のときは話もしたこと

なかったけど・・


満腹太郎で、早めに帰宅。

健診後ですから、

大事をとりました!


ペタしてね


読者登録してね








キタァー~!春の陶芸体験、総集編♪♪

5月らしいさわやかな一日晴れ晴れ


新緑も目に眩しい目


そんな中、久しぶりに大麻町へ。


大谷焼の体験スポットを撮影したり、

藍染作家さんをお訪ねしたり・・でした。


そんで、帰り道。

天気も良いので、国府「盛壽乃郷」

ちょいと回り道してみたわけです車DASH!


↓↓空もキレイ音譜


株式会社ココア堂、社長日記

あらっ!

たまたまこちらの社長さんもいらして

↓↓


株式会社ココア堂、社長日記

先日体験させていただいた

陶芸教室の作品展を拝見させていただきましたチョキ

(社長の解説付きぢょ♪)


存じ上げてる方の作品は

ことさら興味深いねぇ。


↓↓同じテーブルでしのぎを削った樫原さんのオードブル皿。



株式会社ココア堂、社長日記


↓↓向かいの席で、試行錯誤されてた杉原さんの力作!



株式会社ココア堂、社長日記


↓↓秋田さんの娘さんがパパに作った酒器(←たぶんね!)


株式会社ココア堂、社長日記


↓↓そして私の「桃釉渋貫入悦酒碗」


株式会社ココア堂、社長日記

わざわざ窓際で撮影するあたり、

自分で気に入っとんちゃうん?(笑)ニコニコ


サーモンがかった桃色にアミアミ貫入が

ちょいとセクスィなんぢょグッド!恋の矢


そんなわけで、

4月15日の陶芸体験にはじまり、

作品展、そして遂に手元にやってくるのが16日過ぎ♪


こっからは「使う」という愉しみができまするお茶


いやぁ、手作りの器、って愛着がわきますよね!


ほんでほんで、今回大変お世話になりました

「矢野祐志先生の作陶展」

ただ今「そごう徳島店」、5階美術画廊で

絶賛開催中です!


こちらも拝見せねば!!


いやぁ、FBのご縁で

いろんな催事に出会えたり

今までできなかったことが体験できるようになりましたね!!


バーチャル&リアルには、

共感、共有、拡散の力があります。


いろんな意味で、大注目。

私たちのも

もっともっと活用していきたいですねアップ


ペタしてね



読者登録してね