さすらいのランチ探検団
お寒うございます、立川です。年のはじめにあたりココア堂では普段の食生活にもう少し気を配ろうかなぁ、と思っております。豊かな食生活は気持ちに潤いを与え、心にゆとりをくれるかも・・的な安易な考え方ですが。仕事も佳境に入ると、ついついジャンクな毎日になるので、比較的ぼんやりとした数日間は美味しいものを食べようかな、と思っている次第です。なんせ365日食事は3食必要、つまり1095食も採るわけです。私の場合は、ほとんど2食(場合により1食)なので730食ですね。すべて外食にすると730回も食事どころを探さなければならないわけで。そのうち行きつけが7店舗あれば、1店舗100回も行くことになります。まぁまぁ現実的には無理ですが、旨い飲食店ならウハウハ状態ですよ。ココア堂の場合は、その大多数をコンビニでまかなっているわけですが。今年はちょっと本腰入れて、世のランチ事情を探りに外食してみようかと思っています。1月5日、新年のご挨拶まわり
こんにちわ、立川です。今日から始動の会社が多いようで、昨日は静かだった事務所の電話やメールも今日は活発です。そもそも出不精の私ですが、年末年始のご挨拶は、節目として大切な風習ではないかと思っています。昨今は「テレビ電話」も登場し、もっともっと普及すれば事務所にいながら顔を見てのご挨拶ができるようになりますね。この利点は、単に出かけなくて良い、ということだけではなく、他のメンバーの元気な顔や事務所の雰囲気も一緒に見られること。ある種の緊張状態ではありますが、なかなか楽しいですよ。ちなみに私はFOMA SH901iCです。離れていてもその距離を感じにくい、今会いたい気持ちをかなえる、現場の状況を伝える・・ブログやメールを活用しながらも、人はやはり顔を見ながら話すともっともっと関係性が深まりますね。新しい年のはじまりは、たくさんの人の晴れやかな笑顔にできるだけ会っていきたいと思っています。
本日1月4日、仕事はじめです。
いよいよ今日からココア堂は仕事始めです。まずは、昨年の社内研修課題を
おのおの販促カレンダーに落とし込み、リーダーが発表しました。
この徳島増販企画塾についても年間カレンダーをつくりました。まずは、3月
よりトライアルスタートします。第二・第四水曜日に同内容で開催いたします。
詳しい内容に関しましては、追ってアップして参ります。また、こんな内容に
期待するなどなどございましたら、投稿していただければ嬉しいです。徳島増販企画塾は一昨年前より当社が開催していた「徳島企画塾」の進化版。全国をネットワークする増販情報センターのノウハウを盛り込み、さらに皆さまが参加しやすく、具体的な売上げアップにつながるワークショップです。もちろん、参加する皆さまが主役。それぞれの課題にふさわしいコンテンツで今日から実践していただける内容で進行したいと考えております。基本的には年間会員制度ですが、ご興味のあるコンテンツによって参加いただいてもOK。気軽にご参加いただけるよう、準備を進めております。県内の企業、小売店、飲食店、サービス業、制作業・・などなど、幅広い業種に活用いただけるマーケティングノウハウと、絞り込んだテーマ設定で、今までになかった勉強会を目指してまいります。ぜひぜひよろしくお願いいたします(立川)。
おのおの販促カレンダーに落とし込み、リーダーが発表しました。
この徳島増販企画塾についても年間カレンダーをつくりました。まずは、3月
よりトライアルスタートします。第二・第四水曜日に同内容で開催いたします。
詳しい内容に関しましては、追ってアップして参ります。また、こんな内容に
期待するなどなどございましたら、投稿していただければ嬉しいです。徳島増販企画塾は一昨年前より当社が開催していた「徳島企画塾」の進化版。全国をネットワークする増販情報センターのノウハウを盛り込み、さらに皆さまが参加しやすく、具体的な売上げアップにつながるワークショップです。もちろん、参加する皆さまが主役。それぞれの課題にふさわしいコンテンツで今日から実践していただける内容で進行したいと考えております。基本的には年間会員制度ですが、ご興味のあるコンテンツによって参加いただいてもOK。気軽にご参加いただけるよう、準備を進めております。県内の企業、小売店、飲食店、サービス業、制作業・・などなど、幅広い業種に活用いただけるマーケティングノウハウと、絞り込んだテーマ設定で、今までになかった勉強会を目指してまいります。ぜひぜひよろしくお願いいたします(立川)。